今、MOTO GPで走っているマックス・ビアッジ は250ccの時は絶対?王者でしたが500cc(MotoGP)に上がってからはチャンピオンに手が届かない理由はなんですか?

今、MOTO GPで走っているマックス・ビアッジ は250ccの時は絶対?王者でしたが500cc(MotoGP)に上がってからはチャンピオンに手が届かない理由はなんですか?

匿名さん

今、MOTO GPで走っているマックス・ビアッジ は250ccの時は絶対?王者でしたが500cc(MotoGP)に上がってからはチャンピオンに手が届かない理由はなんですか?

ライディングスタイルの問題です。
大きなラインでバイクを寝かせてコーナリングスピードを上げるライディングなんですが、結果的にコーナリングしている時間が長くなり、 立ち上がりを重視した方が良い500/motoGPには向かないのです。
小排気量のライダーがステップアップして失敗する典型例なんですが、ビアッジはそれを認めようとしないのです。
ドゥーハンのアドバイスを聞かないでヤマハに行っちゃいましたが、ロッシはちゃんとアドバイス受け入れてこの辺を簡単に変えちゃいましたからね。
今なんかM1にあわせて突っ込み重視になってるしw

マックス・ビアッジに関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

今、MOTO GPで走っているマックス・ビアッジ は250ccの時は絶対?王者でしたが500cc(MotoGP)に上がってからはチャンピオンに手が届かない理由はなんですか?

匿名さん

今、MOTO GPで走っているマックス・ビアッジ は250ccの時は絶対?王者でしたが500cc(MotoGP)に上がってからはチャンピオンに手が届かない理由はなんですか?

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内