アメリカやヨーロッパなどでは古い車(13年超)は日本のように増税のような酷い事をしないのは何故でしょうか?大切に乗っているのに、ヒストリックカー登録なども

アメリカやヨーロッパなどでは古い車(13年超)は日本のように増税のような酷い事をしないのは何故でしょうか?大切に乗っているのに、ヒストリックカー登録なども

匿名さん

アメリカやヨーロッパなどでは古い車(13年超)は日本のように増税のような酷い事をしないのは何故でしょうか?大切に乗っているのに、ヒストリックカー登録なども

車を永く大切に乗って行こうと考える人は、少ないでしょうね。
今はそれだけ価値のある車は少ないし、どちらかと言うと使い捨て感覚なのでは。
日本は自動車大国なのに、自動車文化がほとんどありませんよね。
古い車に理解が無いですね。
日本人は横並び意識が強いので、お隣さんが、会社の同僚が、周りが新車を買ったから自分たちもそろそろみたいな。
その程度の理由で、まだ全然乗れる車を乗り換えます。
新車を買う事がステータスと思っている人も多いのでは?いつまでもポンコツ乗ってんじゃねぇよと思っている人が大半です。

ヒストリックカーに関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

アメリカやヨーロッパなどでは古い車(13年超)は日本のように増税のような酷い事をしないのは何故でしょうか?大切に乗っているのに、ヒストリックカー登録なども

匿名さん

アメリカやヨーロッパなどでは古い車(13年超)は日本のように増税のような酷い事をしないのは何故でしょうか?大切に乗っているのに、ヒストリックカー登録なども

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内