高校3年のバレー部です

高校3年のバレー部です

匿名さん

高校3年のバレー部です。
高校1年の半ばからセッターを始めたのですが、未だにトスが安定せず、スパイカー、特にサイドの選手に迷惑をかけてしまいます。
クイックをあげるのは得意なのですが、いざサイドに平行なり時間差なりを上げようとすると、どうしてもスパイカーが気持ちよく打てないようなトスになってしまいます。
6月の総体までに安定したトスをあげられるようになり、悔いなく引退したいです。
なにか些細なことでもいいので、トスを上げる時のコツ、意識すべきことを教えていただけるとありがたいです。
よろしくおねがいします。

結果のみをとらえすぎているように思います。
クイックが上がっているのであれば、目標物が近くにあるといいように思えます。
オープン、平行など、どのような放物線を描くのが理想なのかを頭で理解し、それに近づけていくのが、いいと思います。
ジャンプトスの際には、下半身は全く役に立たなくなりますので、腕の力・スナップでのトスアップになると思います。
腕力も鍛えないといけませんし、中途半端なジャンプトスではやらないほうが良くなります。
最初に書いたようなトスが安定してくれば、ジャンプトスはできるようになってくると思いますので、まずは安定を追求していったほうが上達が早いと思います。
頑張って、練習してください。

サイドカーに関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

高校3年のバレー部です

匿名さん

高校3年のバレー部です。
高校1年の半ばからセッターを始めたのですが、未だにトスが安定せず、スパイカー、特にサイドの選手に迷惑をかけてしまいます。
クイックをあげるのは得意なのですが、いざサイドに平行なり時間差なりを上げようとすると、どうしてもスパイカーが気持ちよく打てないようなトスになってしまいます。
6月の総体までに安定したトスをあげられるようになり、悔いなく引退したいです。
なにか些細なことでもいいので、トスを上げる時のコツ、意識すべきことを教えていただけるとありがたいです。
よろしくおねがいします。

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内