思いやり駐車場について 私の住んでいる地域には『思いやり駐車場』という名前で、 妊婦、

思いやり駐車場について   私の住んでいる地域には『思いやり駐車場』という名前で、 妊婦、

匿名さん

思いやり駐車場について 私の住んでいる地域には『思いやり駐車場』という名前で、 妊婦、障害者、高齢者の方などが、市役所で手続きをして、許可証をもらいそれを掲示しておくと優先的に 入口近くに駐車できる場所があります。
まぁ、暗黙の了解で妊婦マークや高齢者マークなどのステッカーが貼られていればいいみたいな感じです。
そこでのマナーについてです。
高齢者マークを付けていないお年寄りの方が、さも「自分たち専用!!!」と言わんばかりにどこに行っても駐車されています。
(もちろん高齢者マークを付けて駐車している方もいます) 私が納得いかないのは 高齢者マークをつけていないのに、高齢者としての恩恵だけにはあずかろうという方たちです。
そういう方ちちに限って、フラフラ脇道運転、ウィンカーを出さずに突然曲がる、センターラインをはみ出してくるなど、ひどい有り様です。
地方なので運転しないと生活できないのも分かりますが、高齢者による死亡事故が年々増え続けるこの状況で、せめて高齢者マークだけはつけてほしいといつも思っています。
マークを付けているのがわかれば、こちらも車間距離をあけたり、心づもりをしたり対策ができるのに… 高齢者マークを付けていると、心ない一部の運転手が煽ったり意地悪されるなどの理由はわかります。
でも、そのような人はごく一部ですし、それで事故の確率が少しでも減るのならつけるのを義務化するべきだと思うのですが… もっと言えば、70歳以上の方は毎年免許更新、運転技術、注意力、反射神経などテストした方がいいのではないでしょうか? 私は初心者よりも高齢者の方がずっと危険だと思います。
初心者は不慣れなことを自覚して安全に運転しようという意識が見られますが、高齢者の方は前よりも横を見ている時間の方が長いでしょ???なんて方もたくさんいます。
話がかなり逸れましたが、 何が言いたいかというとせめて高齢者マークはつけてほしい。
つけて初めて思いやり駐車場に駐車する権利が得られると思います。
高齢者マークはつけないくせに、駐車する時だけは社会的弱者だから!と駐車する、そのダブルスタンダードがどうしても許せません。
みなさんはどう思いますか?

その通りだと思います。
まず思いやり駐車場は、歩行困難者や妊婦さん、足腰の弱い老人が対象です。
つまり高齢者というだけでは対象になりませんし、思いやり駐車場標章を持っている人と、車いすの人がいる車が対象です。
それにも関わらず高齢者だという理由で止めている人は、年を重ねていることを鼻にかけ特別視を要求してくる横暴な人なわけです。
更に高齢者マークをつけていないということは、安全の意識が低いか、自分が衰えていることに気づかないボケている人です。
だから、フラフラ脇道運転、ウィンカーを出さずに突然曲がる、センターラインをはみ出してくるなど、ひどい人がいて当然なのです。
高齢者マークは初心者マーク同様、必須にすべきかと。

義務化に関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

思いやり駐車場について   私の住んでいる地域には『思いやり駐車場』という名前で、 妊婦、

匿名さん

思いやり駐車場について 私の住んでいる地域には『思いやり駐車場』という名前で、 妊婦、障害者、高齢者の方などが、市役所で手続きをして、許可証をもらいそれを掲示しておくと優先的に 入口近くに駐車できる場所があります。
まぁ、暗黙の了解で妊婦マークや高齢者マークなどのステッカーが貼られていればいいみたいな感じです。
そこでのマナーについてです。
高齢者マークを付けていないお年寄りの方が、さも「自分たち専用!!!」と言わんばかりにどこに行っても駐車されています。
(もちろん高齢者マークを付けて駐車している方もいます) 私が納得いかないのは 高齢者マークをつけていないのに、高齢者としての恩恵だけにはあずかろうという方たちです。
そういう方ちちに限って、フラフラ脇道運転、ウィンカーを出さずに突然曲がる、センターラインをはみ出してくるなど、ひどい有り様です。
地方なので運転しないと生活できないのも分かりますが、高齢者による死亡事故が年々増え続けるこの状況で、せめて高齢者マークだけはつけてほしいといつも思っています。
マークを付けているのがわかれば、こちらも車間距離をあけたり、心づもりをしたり対策ができるのに… 高齢者マークを付けていると、心ない一部の運転手が煽ったり意地悪されるなどの理由はわかります。
でも、そのような人はごく一部ですし、それで事故の確率が少しでも減るのならつけるのを義務化するべきだと思うのですが… もっと言えば、70歳以上の方は毎年免許更新、運転技術、注意力、反射神経などテストした方がいいのではないでしょうか? 私は初心者よりも高齢者の方がずっと危険だと思います。
初心者は不慣れなことを自覚して安全に運転しようという意識が見られますが、高齢者の方は前よりも横を見ている時間の方が長いでしょ???なんて方もたくさんいます。
話がかなり逸れましたが、 何が言いたいかというとせめて高齢者マークはつけてほしい。
つけて初めて思いやり駐車場に駐車する権利が得られると思います。
高齢者マークはつけないくせに、駐車する時だけは社会的弱者だから!と駐車する、そのダブルスタンダードがどうしても許せません。
みなさんはどう思いますか?

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内