匿名さん
車を買うときに、皆さんは新車、中古車どちらを選びますか? 先日、会社の新人くんが車を購入すると話していました。
新人くんは特に車に拘りがないようでしので、軽自動車にしようかなと話していました。
スズキのアルトターボRSのカタログを持っていたので、おそらくアルトが第一候補なんだと思います。
貯金には余裕があるようで、価格の半分を頭金で払い、残りはローンにする考えだったようです。
昼休み中の他愛無い雑談だったのですが、新人君にあれこれアドバイスしていた、AさんとBさんで言い争いになってしまいました。
Aさんは、低走行(1万キロ未満)の中古車がお買い得なので中古車が良い。
その理由は、 ①差額分で色々な物を買ったり、食事や遊びいける。
②保障は、販売店の保証があるので大丈夫。
③新車と同じ予算で、新車よりも装備を充実することができるor同じ予算でグレードの高い車種にできる。
といったものでした。
Bさんは、絶対に新車を買うべきと言っていて、その理由は、 ①販売店の保証はアテにならないし、中古車は売りっぱなしで、その後のサービスが悪い。
②前のオーナーがどういう人だったのか分からないので、どこにどんな不具合があるかわからない。
③車検の長さや、新車保障は、多少の価格差では埋まらないから、中古車の方が高くつく。
④新車の方が愛着が沸きやすい。
と、それぞれ他にもあれこれ言っていたのですが、忘れてしまいました。
どちらの意見が正しいということはないと思います。
皆さんは、現行車で資金に余裕がある場合、新車と中古車どちらを選びますか?