最近特によく聞くのですが、ラジオ通販で5千円以下の「車載カメラ※商品名は伏せています

最近特によく聞くのですが、ラジオ通販で5千円以下の「車載カメラ※商品名は伏せています

匿名さん

最近特によく聞くのですが、ラジオ通販で5千円以下の「車載カメラ※商品名は伏せています。
」ですが、エンジンスタートと同時に録画開始するとの事でエンジンスタートと同時=バッテリー直結ではないと解釈出来ますが、車から降りた際にもカメラの向きを変えると車内カメラになり、車上荒らし等もバッチリ撮影出来ると言っていますが、先に記述した様にバッテリー直結でない訳ですから、車から降りてエンジンストップの状態で電源は何処から取るのか不思議でなりません。
この疑問を解決下さる方よろしくです。

常時電源を取ってないなら本体にバッテリー積んでるんでしょう。
スマホやデジカメみたいな物だと思います。
動くものがあれば撮影を初める仕様だと思うので多分数日ならそれで持つんでしょう。
走行中は車から給電されるんでそれで充電される。
エンジンを切れば後は内蔵バッテリー駆動でしょう。

車上荒らしに関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

最近特によく聞くのですが、ラジオ通販で5千円以下の「車載カメラ※商品名は伏せています

匿名さん

最近特によく聞くのですが、ラジオ通販で5千円以下の「車載カメラ※商品名は伏せています。
」ですが、エンジンスタートと同時に録画開始するとの事でエンジンスタートと同時=バッテリー直結ではないと解釈出来ますが、車から降りた際にもカメラの向きを変えると車内カメラになり、車上荒らし等もバッチリ撮影出来ると言っていますが、先に記述した様にバッテリー直結でない訳ですから、車から降りてエンジンストップの状態で電源は何処から取るのか不思議でなりません。
この疑問を解決下さる方よろしくです。

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内