エンジン停止時(常時電源のみ稼働)におけるドアロック信号の取り出しは可能でしょうか?

エンジン停止時(常時電源のみ稼働)におけるドアロック信号の取り出しは可能でしょうか?

匿名さん

エンジン停止時(常時電源のみ稼働)におけるドアロック信号の取り出しは可能でしょうか? エンジンを止めて車から降りてドアロックしますが、この時のドアロック信号の取り出しは可能でしょうか? 目的は、サブバッテリーで表示させているメインバッテリー用の電圧計と電流計の電源スイッチ回路を上記状態でのドアロック信号を検出し、リレー操作により、自動でOFFさせたいためです。
単なるドアロック信号の取り出しの場合、自分の車は、車が走り出した時に自動でドアロックされますが、この時のドアロック信号を検出してしまうと電圧計と電流計表示用の電源が切れてしまうことになります。
よって題記質問となりましたが、 ①ドアロック信号の取り出し(これは可能) ②エンジン停止(常時電源のみ稼働)の判定 の「AND」が取れれば良いと思いますが、これが可能であるならば、どのようにすればよいか ざっくりとで結構ですので、ご教示頂けますでしょうか?

ドアロック連動のスイッチについて。
基本回路例を 提案します。
1、ドアをロックすると ⇒ D1により リレーがON ⇒ S1がONと D2により リレーはON状態を保持します。
2、ACCがONになると ⇒ 入力OFF連動ユニット№2855がOFF ⇒ リレーがOFFになります。
つまり、ACCがONの時は、ドアをロックしても、リレーは ON状態を保持しません。
3、従って、上記 1、2、の動作により ⇒ S2がON/OFFするので、他の回路の ON/OFFが出来ます。
4、ドアロック時 一瞬+12Vになる線は ⇒ 運転席ドアロック モーター(アクチェーター)の 配線等から、取り出せると思います。
→http://www.amon.co.jp/products2/detail.php?product_code=2855 →http://www.amon.co.jp/products2/detail.php?product_code=1555 →http://akizukidenshi.com/catalog/g/gP-01228/ 以上、参考になれば幸いです。

信号に関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

エンジン停止時(常時電源のみ稼働)におけるドアロック信号の取り出しは可能でしょうか?

匿名さん

エンジン停止時(常時電源のみ稼働)におけるドアロック信号の取り出しは可能でしょうか? エンジンを止めて車から降りてドアロックしますが、この時のドアロック信号の取り出しは可能でしょうか? 目的は、サブバッテリーで表示させているメインバッテリー用の電圧計と電流計の電源スイッチ回路を上記状態でのドアロック信号を検出し、リレー操作により、自動でOFFさせたいためです。
単なるドアロック信号の取り出しの場合、自分の車は、車が走り出した時に自動でドアロックされますが、この時のドアロック信号を検出してしまうと電圧計と電流計表示用の電源が切れてしまうことになります。
よって題記質問となりましたが、 ①ドアロック信号の取り出し(これは可能) ②エンジン停止(常時電源のみ稼働)の判定 の「AND」が取れれば良いと思いますが、これが可能であるならば、どのようにすればよいか ざっくりとで結構ですので、ご教示頂けますでしょうか?

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内