ディープリム、バトンホイールについて質問です

ディープリム、バトンホイールについて質問です

匿名さん

ディープリム、バトンホイールについて質問です。
現在通勤でフラットバーロードに乗っています。
レースなどに出る予定はなく、主に街乗り、サイクリングをしています。
機能性よりも見た目を変えたいと思い、ホイールの交換を考えています。
デザインや重量的に以下の様なカーボンバトンホイールやカーボンディープリムホイールが気に入りました。
http://sixthcompo.com/wheel_01.html http://wwwa.pikara.ne.jp/mekaanikko/ http://lwcwheels.cart.fc2.com/ ただ様々な掲示板などで「壊れやすい」「振れやすい」など強度に関する懸念点が出ているようです。
街乗りでは段差などを越えることも頻繁にありますし、普段使いしていたらすぐに壊れてしまうというようなことはあるのでしょうか? あまりにも壊れやすいようであれば、購入を見合わせようと思うのですが…。
実際に普段カーボンホイールなどを使っていらっしゃる方のご意見などをお聞きしたいです。

街乗りではありませんが、普段履きしています。
まず安物のリムは精度にバラつきがあり、ガックンガックンと効くため非常にブレーキが怖いです。
自分で必死に削って整えてようやく使い物になります。
そしてカーボンはアルミに比べると専用シューが高価で減りも早い。
また、安いシューは水に濡れると油でも塗られたかのように全く止まらなくなるという致命的欠点があります。
見た目だけのために変えたいのであれば、アルミリムにカーボンのカバーをかぶせたタイプの方がお勧めですよ。
街乗りならカーボンの軽さは必要ありませんからね。

Cartに関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

ディープリム、バトンホイールについて質問です

匿名さん

ディープリム、バトンホイールについて質問です。
現在通勤でフラットバーロードに乗っています。
レースなどに出る予定はなく、主に街乗り、サイクリングをしています。
機能性よりも見た目を変えたいと思い、ホイールの交換を考えています。
デザインや重量的に以下の様なカーボンバトンホイールやカーボンディープリムホイールが気に入りました。
http://sixthcompo.com/wheel_01.html http://wwwa.pikara.ne.jp/mekaanikko/ http://lwcwheels.cart.fc2.com/ ただ様々な掲示板などで「壊れやすい」「振れやすい」など強度に関する懸念点が出ているようです。
街乗りでは段差などを越えることも頻繁にありますし、普段使いしていたらすぐに壊れてしまうというようなことはあるのでしょうか? あまりにも壊れやすいようであれば、購入を見合わせようと思うのですが…。
実際に普段カーボンホイールなどを使っていらっしゃる方のご意見などをお聞きしたいです。

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内