ダルビッシュのコントロールはどうにかならないですか? メジャーの試合は日本人選手問わずすべて録画して見てるのですが、ダルビッシュは不安定というのが正直な感想です

ダルビッシュのコントロールはどうにかならないですか? メジャーの試合は日本人選手問わずすべて録画して見てるのですが、ダルビッシュは不安定というのが正直な感想です

匿名さん

ダルビッシュのコントロールはどうにかならないですか? メジャーの試合は日本人選手問わずすべて録画して見てるのですが、ダルビッシュは不安定というのが正直な感想です。
渡米した頃よりは全然マシですが、そのマシになった状態から全然成長してないです。
グレッグマダックスから指導されたと聞いて期待してみたものの全然成長してない。
マダックスはコマンドの世界で超一流の投手でした。
ですがダルビッシュにコマンドを求めるのは絶対無理。
とにかくコントロールを良くしてもらいたい。
逆球ってのは見ていてヒヤヒヤするものです。
今後ダルビッシュはコントロールの改善はあるのでしょうか?

松坂もそうでしたがメジャーのボールが合わないタイプだと思います NPB時代も、決してコントロールがいいタイプには見えませんでしたが、四球は多くありませんでした ボールに勢いがあるので、真ん中周辺に狙ってもバッターはなかなか打てない しかしメジャーではなかなかそれは通用しない この人はストライクからボールになるスライダーのコントロールは秀逸だと思います 左打者の足元にボール球になるスライダーで、振らせている場面をよく見ます メジャーのよく動くボールで三振の山を築いています 岩隈にしてもデビュー当初は多少四球率が高めで苦労したことが伺える 今は完全に克服した印象を受けます 田中は最初から低めのコントロールが抜群でした ボール以外にも、マウンドの硬さなど、他に問題を抱えているかも知れません

コマンドに関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

ダルビッシュのコントロールはどうにかならないですか? メジャーの試合は日本人選手問わずすべて録画して見てるのですが、ダルビッシュは不安定というのが正直な感想です

匿名さん

ダルビッシュのコントロールはどうにかならないですか? メジャーの試合は日本人選手問わずすべて録画して見てるのですが、ダルビッシュは不安定というのが正直な感想です。
渡米した頃よりは全然マシですが、そのマシになった状態から全然成長してないです。
グレッグマダックスから指導されたと聞いて期待してみたものの全然成長してない。
マダックスはコマンドの世界で超一流の投手でした。
ですがダルビッシュにコマンドを求めるのは絶対無理。
とにかくコントロールを良くしてもらいたい。
逆球ってのは見ていてヒヤヒヤするものです。
今後ダルビッシュはコントロールの改善はあるのでしょうか?

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内

コマンドに関する質問

新型アテンザに搭載されたマツコネの走行中テレビ表示の仕方が分かる方いらっしゃれば教えて下さい(/ _ ; ) やはり解除キットが販売されるのを待つしか無いのでしょうか? 以前の海外製のもの は裏コマンドで出来たみたいですが、、、 よろしくお願いします。

コマンド に関する質問

海外ナビもバージョンアップ以降は裏技を使えなくなっているので解除キットを待つしかないと思います。
さすがにメーカーも同様のプログラムミスはしないでしょう…。

コマンドに関する回答

コマンドに関する質問

来月末に開催されるであろう 『巌流島』という格闘技イベントは面白くなりそうですか?ポンコツになりそうですか? 散打の選手とかコンバットサンボ(コマンドサンボ?)の選手とかミノワとかバラエティにとんでるなとは思いますが。

コマンド に関する質問

少なくとも、第1回はズンドコ大会でしょう。
第2回の放送をチラ見したので、正式なところは外れているのかもしれませんけれど、この時点でルールだなんだで検討していたら、まともな選手は参加しないことは明らかですし。
なんとなく、「ガチ相撲を会場でやってみた」的な感じに落ち着くのかなーと。

コマンドに関する回答

コマンドに関する質問

MLBで最もコントロールの良い選手は誰だと思いますか? 四球率ではなくコマンドで考えてください。

コマンド に関する質問

イメージで言えばクリフ・リー(フィリーズ)、岩隈(マリナーズ)、 ウェインライト(カージナルス)、ジマーマン(ナショナルズ)、 グレンキー(ドジャース)らの名前がすぐ浮かびます。
コマンドを測るには投手の狙いを投球前に知る必要がある為、 はっきりとした指標は存在せず、スカウンティングレポート等の 主観的指標も参考程度かなと思います。
一応ESPNでは毎年「King of Command」という特集を組んでおり、 当該シーズンで200人以上の打者と対戦した投手を対象に K%(奪三振率):16%以上、BB%(四球率):8%以下、 K/BB(三振/四球):2.5以上、GB%(ゴロ率):42.5%以上の 全てを満たす投手を「Kings of Command」として紹介しています。
(これにFIPをプラスしてランキング化しています) 全て間接的ですが「コマンドが良いからこそ現れやすい特徴」で フィルタリングを掛けている感じですね。
参考までに2014年(13年シーズン)の紹介選手は ホーマー・ベイリー(レッズ)、ケビン・ゴーズマン(オリオールズ)、 ジョシュ・ジョンソン(パドレス)、リック・ポーセロ(タイガース)、 コーリー・クルーバー(インディアンズ)、ロビー・ロス(レンジャーズ)、 チャド・クオルズ(アストロズ)、ティム・スタウファー(パドレス)、 アレックス・コブ(レイズ)、トレバー・ローゼンタール(カージナルス)、 ゲリット・コール(パイレーツ)、ニック・テペッシュ(レンジャーズ) (14年シーズン反映分はまだ未掲載) この中でFIPも含めて評価が高いのが意外にもローゼンタールや コールといった速球本格派投手です。
配球として速球が多く、変化球のバリエーションも少ないので、 結果的にスタッツとして出てくる数字は良くなるのかもしれません。
個人的には被本塁打が少ない=失投が少ないという事で コマンドが良いと勝手に思っています。
その観点でいくと、ありきたりではありますがカーショウ(ドジャース)、 ウェインライト、ジマーマンらを評価したいですね。
あとは上記リストにも載っているコブも高く評価しています。

コマンドに関する回答

コマンドに関する質問

プロレスで他の格闘技から取り入れた技って何が有りますか? 柔道 レスリング ムエタイ ボクシング 相撲 空手 コマンドサンボ 合気道 は知っています。

コマンド に関する質問

かわず落とし。



コマンドに関する回答

コマンドに関する質問

システマかコマンドサンボ どっちが強いですか?

コマンド に関する質問

システマは銃の扱いとかがあるので、そういうのを含めれば強いと思いますが、どうしても演武臭がするんですよね。
一対一の格闘なら、スポーツとしてのコマンドサンボ(投げの一本、打撃のKOあり)の方が強いと思います。

コマンドに関する回答

コマンドに関する質問

ムエタイとコマンドサンボはどちらが強いですか?

コマンド に関する質問

やはり個人のスペックです

コマンドに関する回答

コマンドに関する質問

YouTubeとかで投稿されているFIFA14、15等のbest week goal? みたいなやつのゴールについて聞きたいのですが、 時々とてつもない体勢からゴールが決まってるやつがありますよね? あれやっ てみたいんですがやり方分かりません(・_・、) 何か入力コマンドってありますか?

コマンド に関する質問

バイシクルシュートなどはクロス等をフレアシュートで打つとできます。
私の場合はL2押しながらシュートボタンでフレアシュートです。

コマンドに関する回答

コマンドに関する質問

ダルビッシュのコントロールはどうにかならないですか? メジャーの試合は日本人選手問わずすべて録画して見てるのですが、ダルビッシュは不安定というのが正直な感想です。
渡米した頃よりは全然マシですが、そのマシになった状態から全然成長してないです。
グレッグマダックスから指導されたと聞いて期待してみたものの全然成長してない。
マダックスはコマンドの世界で超一流の投手でした。
ですがダルビッシュにコマンドを求めるのは絶対無理。
とにかくコントロールを良くしてもらいたい。
逆球ってのは見ていてヒヤヒヤするものです。
今後ダルビッシュはコントロールの改善はあるのでしょうか?

コマンド に関する質問

松坂もそうでしたがメジャーのボールが合わないタイプだと思います NPB時代も、決してコントロールがいいタイプには見えませんでしたが、四球は多くありませんでした ボールに勢いがあるので、真ん中周辺に狙ってもバッターはなかなか打てない しかしメジャーではなかなかそれは通用しない この人はストライクからボールになるスライダーのコントロールは秀逸だと思います 左打者の足元にボール球になるスライダーで、振らせている場面をよく見ます メジャーのよく動くボールで三振の山を築いています 岩隈にしてもデビュー当初は多少四球率が高めで苦労したことが伺える 今は完全に克服した印象を受けます 田中は最初から低めのコントロールが抜群でした ボール以外にも、マウンドの硬さなど、他に問題を抱えているかも知れません

コマンドに関する回答

コマンドに関する質問

コマンドサンボでプロ総合格闘家に太刀打ちできますか? コマンドサンボだけをやり(コマンドサンボをベースにして)プロの総合格闘家には勝てるのですか?色々やってそれを自分の中で昇華させるなど結局はその人によ るのでしょうが、技術的、体系的に欠陥は少ないに越したことはないでしょう。
コマンドサンボの技はいかにも他の軍隊格闘にありそうなものや護身術みたいなのがありますがそういったものはプロの格闘家には通用するのでしょうか?そういった技術をスパー等で磨いていけばプロ相手にも使えるようになるのではないでしょうか?もちろんパンチなんて掴めませんが自分から相手の腕を取りに行けばいいのでは? サンボをベースとした技はありますがコマンドサンボはサンボとは別物に感じます。
コマンドサンボの大会もあるようですがほとんどMMAみたいな感じでした。
やはり一対一での戦いはMMAになってしまうのでしょうか。

コマンド に関する質問

>>そういった技術をスパー等で磨いていけばプロ相手にも使えるようになるのではないでしょうか?もちろんパンチなんて掴めませんが自分から相手の腕を取りに行けばいいのでは? 具体的にどの技かは存じませんが、文を読んで私の中で想像した技をガチスパーや試合でするのはかなり難しいですし、リスキーですし怖すぎます。
サンボにしろ何の武道、格闘技をするにしてもMMAに出るならそちらに合わせる必要があるとヒョードルが言っていたような気がします。
MMAでも修斗やUFCでは違いますし。
そもそも総合格闘技の定義は打、投、極の3つがそろっていることが条件ですよね?そうすればコマンドサンボも日本拳法も空道も総合格闘技と言えるんじゃないですか? いずれにしてもコンバットサンボでプロのMMAファイターに勝てるかというのは難しすぎる質問だし、コンバットサンボ世界王者のヒョードルやヌルマゴメドフの様にMMAでも実績を出している人がいるんですから質問者様の言われているように「その人による」としか言えないと思います。
プロのMMAファイターって言っても色々な人がいますし。
コマンドサンボの試合って言ってもピンと来ない方もいそうなのでついでにヒョードルのサンボ試合の動画はっときます。
https://www.youtube.com/watch?v=A82TU1aROW8

コマンドに関する回答