卓球のユニフォームのルールでの質問です

卓球のユニフォームのルールでの質問です

匿名さん

卓球のユニフォームのルールでの質問です。
先日試合に出た際、本部の方から「私のユニフォームは白が基調となってるね。
近々ルール改正で白が多いユニフォームは試合で着れなくなる」、みたいなことを言われました。
個人的には白と青のコントラストが好きですし、それに今より球のスピードが早かった38mm+グルーの時代でも白ピン球で打ち合っても白系統のユニフォームは問題なしでした。
この白系統のユニフォームが着れなくなる、というルール改正は本当に議論、ないしは発表済みなのでしょうか、教えてください。

はい。
その通りです。
「近々」と言うよりも、昨年9月から、もう既に施行されています(発表は2014年)。
http://www.jtta.or.jp/Portals/0/data/pdf/14rule0801.pdf その本部の方も、 「今までは周知も含めて見逃してきたけど、これからは本格的に徹底していこう」 という感じかもしれません。
もう何年も白い服に白いボールでやってきましたから、ほとんどの人は同色でも、困っていなかったはずです(笑)。
今回の改正は、国際ルールに合わせるためです。
もうずっと昔から、国際的には「ウェアはボールと同色×」でした。
ただ、日本が独自に国内はOKにしてたのです。
ここ最近、日本独自ルールを国際に合わせよう、という流れがありますからね。
ただし、中学生の場合、地区大会などでは学校指定ジャージ(Tシャツ)にゼッケンを貼って出場する生徒が多数います。
ルール変更によってウェアの購入を迫ることはできませんので、中体連では独自のルールを作っています。

ルールに関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

卓球のユニフォームのルールでの質問です

匿名さん

卓球のユニフォームのルールでの質問です。
先日試合に出た際、本部の方から「私のユニフォームは白が基調となってるね。
近々ルール改正で白が多いユニフォームは試合で着れなくなる」、みたいなことを言われました。
個人的には白と青のコントラストが好きですし、それに今より球のスピードが早かった38mm+グルーの時代でも白ピン球で打ち合っても白系統のユニフォームは問題なしでした。
この白系統のユニフォームが着れなくなる、というルール改正は本当に議論、ないしは発表済みなのでしょうか、教えてください。

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内