タコメータのIGN電源について 社外品のタコメータの取り付けを検討しています

タコメータのIGN電源について  社外品のタコメータの取り付けを検討しています

匿名さん

タコメータのIGN電源について 社外品のタコメータの取り付けを検討しています。
IGN電源の配線にACC電源を入れると動作的に問題ありますか。
メーカによってはIGNでもACCでもどちらでもよい指定になっているものもあるようです。
【質問の意図】 ・オーディオ裏の電源から分岐させようとしたが、オーディオでIGN電源を使っていない(ACCは当然あり) ・タコメータの電源の線が30cmぐらいしかないので線延長なしに取り付けしたい 回転信号線(これは結構長い)はECUからの分岐を考えているので、IGNも千延長してECUからとることもできますが・・。
くわしいかたからアドバイスいただけると幸いです。
タコメータはDepoRacingの「Programmable Waning and Peak Recall series(SLD6093B)」です。
以上、よろしくお願いします。

エンジン始動の時に使うので、ACCでもまったく問題ありません。
外車だとACCがいないのもあるので、IGと書いてあるのでしょう。
タコメーターの取り付けで配線を延長しないで取り付けることなんてありませんよ。
延長ありきですから、ショートしないように線を伸ばしてください。

ECUに関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

タコメータのIGN電源について  社外品のタコメータの取り付けを検討しています

匿名さん

タコメータのIGN電源について 社外品のタコメータの取り付けを検討しています。
IGN電源の配線にACC電源を入れると動作的に問題ありますか。
メーカによってはIGNでもACCでもどちらでもよい指定になっているものもあるようです。
【質問の意図】 ・オーディオ裏の電源から分岐させようとしたが、オーディオでIGN電源を使っていない(ACCは当然あり) ・タコメータの電源の線が30cmぐらいしかないので線延長なしに取り付けしたい 回転信号線(これは結構長い)はECUからの分岐を考えているので、IGNも千延長してECUからとることもできますが・・。
くわしいかたからアドバイスいただけると幸いです。
タコメータはDepoRacingの「Programmable Waning and Peak Recall series(SLD6093B)」です。
以上、よろしくお願いします。

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内