初めて質問させていただきます

初めて質問させていただきます

匿名さん

初めて質問させていただきます。
現在シルビアS15に乗っているものです。
大学2年の分際でシルビアに乗せてもらっているだけで十分贅沢させてもらっていると自分でもわかっています。
私は幼稚園の頃から車が(とくにスポーツカー)が大好きで、なかでもマツダのRX-7FDがずっとと好きであこがれていました。
そのまま大きくなったので免許を取ったらセブンに乗ると言い続けてきました。
いざ車を買もらえることになったときにセブンは維持費がかかったり価格面や走行距離の問題もあってか、実車を見に行ったりもしたのにダメだの一点張りでしぶしぶセブンをあきらめました。
今でも思い出すたびに後悔しています。
かといってシルビアが嫌いなわけではなく、むしろ乗るごとにシルビアのいいところが見えてきて楽しいのですが、やはりそれだけが後悔として記憶に残っています。
前置き長くなってしまいすみません。
ここからが質問なのですが、大学を卒業して就職してからセブンを買いたいと考えているのですがそれは無謀でしょうか? またそのときになってもガレージ車のようなきれいなセブンではなく新成人にも手が出せるようなほどほどにぼろいマシンはのこっているとおもいますか?用途はただの街乗りです。
サーキットに行ったり山に行ったりするつもりは全くありません。
なるべく見た目もノーマルの状態できれいに維持していきたいと考えています。
親切な回答をよろしくお願いいたします!

RX-7てほぼ100%改造してある車なので、ドノーマルは数が少ないと思うよ。
ヤフオクとかセブン専門店に行けばあると思うが、多分コンピューターが高度化した4型以降は走行10万超えでも150前後。
走行一般的な7万キロで180前後。
4万キロ以内だと230~350万位はするのでは? 1~3型でも、上と同じ程度はするのではないでしょうか? (ドノーマルだと、+30~50万は見てください) 経年劣化も考えないといけないので、ホース類全交換・バッテリー交換・オルタネーターとセルモーターのリビルド交換はしないと怖いと思いますよ。
セブンはエンジンに熱が籠りやすいので特に。
水温計・油温計程度は付けた方が良いと思います。
探すなら、ナイトスポーツとか、TOTAL7とか、雨宮とかの専門店を推奨します。
確かにロータリーエンジンは最高ですよ?一気に加速しますから。
燃費も最悪ですが。
世界で唯一のロータリーエンジンは、「特殊なエンジン」であり、それに見合ったメンテナンス等を行わないと痛い目に合います! 「ロータリーエンジンは普通のレシプロエンジンより何もしなければ寿命が短い!」んですよ。
その原因、ずばりエンジンの温度です! 実は、ロータリーはレシプロとは全く別の冷却方法です。
一般的なレシプロエンジンは種類こそあれ、エンジンの冷却は、エンジンオイルと冷却水又は空気の両方で同時に、エンジンの熱を吸収して冷却しています。
しかし。
ロータリーエンジンの冷却は・・・ 「エンジンの中心部はエンジオイルだけで冷却」 「エンジンの外周部分が冷却水だけで冷却」 エンジンオイルと冷却水の両方で冷却する、一般的なレシプロエンジンと全く違い・・・ ロータリーエンジンは、エンジンオイルと冷却水が別々のところで冷却している「分離型の冷却」がロータリーエンジンの冷却システムなのです。
エンジンオイルと冷却水(又は空気)の同時で冷却するのと、それぞれ別々に冷却するのではどちらが有利でしょうか? 答えは誰でも分かると思いますが、両方一度に冷却する方がより冷えます。
しかし、ロータリーエンジンは構造上、どうしても同時冷却ができません。
日常的にすぐに壊れてしまうほど、エンジン温度が上昇してしまうことはありませんが。
機械という物は、繰り返す高温によって、徐々に構成部品の変形などにより壊れるのです。
冷却システムが通常より劣るロータリーエンジン。
日常的に温度対策を行うことは、エンジン寿命を長くすることは言うまでもありません。
長々と書きましたが、簡単に纏めると・・・ ・ロータリーエンジンは定期的にメンテナンスしないとすぐ壊れるよ。
(圧縮漏れ等) ・オイル交換だけじゃあ駄目です。
専門店での定期的なメンテナンス推奨。
・温度が籠りやすい=パーツやゴム類・ブッシュ類の劣化も通常より激しい。
・普通に使うんだったら、15シルビアそのまま乗ってろ。
FDは完全な趣味車。
GT-Rみたいに低燃費。
税金高い。
任意保険も高い車です。
(15シルビアより高いです) ・長く安定して乗りたいんだったら、アルトワークス・コペン・S660・ロードスター・86・BRZ等の新車で売っているスポーツカーを買うのを強く推奨。

マツダ RX-7に関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

初めて質問させていただきます

匿名さん

初めて質問させていただきます。
現在シルビアS15に乗っているものです。
大学2年の分際でシルビアに乗せてもらっているだけで十分贅沢させてもらっていると自分でもわかっています。
私は幼稚園の頃から車が(とくにスポーツカー)が大好きで、なかでもマツダのRX-7FDがずっとと好きであこがれていました。
そのまま大きくなったので免許を取ったらセブンに乗ると言い続けてきました。
いざ車を買もらえることになったときにセブンは維持費がかかったり価格面や走行距離の問題もあってか、実車を見に行ったりもしたのにダメだの一点張りでしぶしぶセブンをあきらめました。
今でも思い出すたびに後悔しています。
かといってシルビアが嫌いなわけではなく、むしろ乗るごとにシルビアのいいところが見えてきて楽しいのですが、やはりそれだけが後悔として記憶に残っています。
前置き長くなってしまいすみません。
ここからが質問なのですが、大学を卒業して就職してからセブンを買いたいと考えているのですがそれは無謀でしょうか? またそのときになってもガレージ車のようなきれいなセブンではなく新成人にも手が出せるようなほどほどにぼろいマシンはのこっているとおもいますか?用途はただの街乗りです。
サーキットに行ったり山に行ったりするつもりは全くありません。
なるべく見た目もノーマルの状態できれいに維持していきたいと考えています。
親切な回答をよろしくお願いいたします!

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内