今、みなとみらい(新高島)のマリノスタウンの借地権が切れるのを見越して、 横浜市の財界

今、みなとみらい(新高島)のマリノスタウンの借地権が切れるのを見越して、 横浜市の財界

匿名さん

今、みなとみらい(新高島)のマリノスタウンの借地権が切れるのを見越して、 横浜市の財界が『横浜ドームを実現する会』を設立(1998年のベイスターズの優勝後からありましたが)して多目的ドーム球場を作ろうと言う話がでていますが、完全なドーム球場は必要ないと個人的には思っています。
ドーム球場を新設するなら、屋根を開閉式にて天然芝にするべきだと思いますが・・・ ですが、ベイスターズのチーム状態が良くない中で(安定をさせる事が先決でしょう)大規模な球場を新築しても仕方がないかと思います。
勿論、プロ野球やベイスターズの為だけの施設ではないでしょうが・・・ 第一、財界が考えているドーム球場の建設は、単に他の大都市にドーム球場があるのだから横浜にも欲しいと単なる見栄とプライドだけのような気がしますし 交通も、最寄はみなとみらい線新高島駅だけでは(横浜市営地下鉄ブルーライン『高島町駅』からは、少し距離があります)・・・しかも、速達電車は停まりません。
あくまで、個人的な見解ですが

横浜商工会の高島ヤードにドーム計画は完全に頓挫してます。
DeNAが、あの港湾の親分の仕切ってる 浜スタ運営会社とちゃんと向き合って経営権を取得したのは ある意味、目から鱗でしたし 球団はコミュニティ・ボールパーク化構想も提示して 毎年、少しずつ改良を加えています。
それに東北大震災の時に東京ドームなどの エアドーム式球場は電力を大量消費すると知りましたし ランニング・コストを考えても ドーム球場建設は時代に逆行する事ではないかと思います。

みなとみらいに関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

今、みなとみらい(新高島)のマリノスタウンの借地権が切れるのを見越して、 横浜市の財界

匿名さん

今、みなとみらい(新高島)のマリノスタウンの借地権が切れるのを見越して、 横浜市の財界が『横浜ドームを実現する会』を設立(1998年のベイスターズの優勝後からありましたが)して多目的ドーム球場を作ろうと言う話がでていますが、完全なドーム球場は必要ないと個人的には思っています。
ドーム球場を新設するなら、屋根を開閉式にて天然芝にするべきだと思いますが・・・ ですが、ベイスターズのチーム状態が良くない中で(安定をさせる事が先決でしょう)大規模な球場を新築しても仕方がないかと思います。
勿論、プロ野球やベイスターズの為だけの施設ではないでしょうが・・・ 第一、財界が考えているドーム球場の建設は、単に他の大都市にドーム球場があるのだから横浜にも欲しいと単なる見栄とプライドだけのような気がしますし 交通も、最寄はみなとみらい線新高島駅だけでは(横浜市営地下鉄ブルーライン『高島町駅』からは、少し距離があります)・・・しかも、速達電車は停まりません。
あくまで、個人的な見解ですが

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内