夜間車に乗っていると道路左側を走っている自転車が急に視界に入ってくることがあります

夜間車に乗っていると道路左側を走っている自転車が急に視界に入ってくることがあります

匿名さん

夜間車に乗っていると道路左側を走っている自転車が急に視界に入ってくることがあります。
ママチャリやシティサイクルだと、結構遠くから分かります。
これはペダルの黄色反射板や赤色の反射板も下位置に有り遠くからでも車のライトのに反射してきます。
ロードバイクやクロスバイクでサドル下の様な高い位置に反射板を付けてあると、車のライトの光が反射板に当たり反射し始めるのは結構近くに来てからになり驚く事も有ります。
反射板を下位置に付けるか赤色点滅灯を付けて貰うことは法規制が入らないと無理でしょうね?

あ~これ免許取って車に乗るようになって初めて体験として理解しました。
反射板の高さ位置はルール化されないと難しいでしょうね。

規制に関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

夜間車に乗っていると道路左側を走っている自転車が急に視界に入ってくることがあります

匿名さん

夜間車に乗っていると道路左側を走っている自転車が急に視界に入ってくることがあります。
ママチャリやシティサイクルだと、結構遠くから分かります。
これはペダルの黄色反射板や赤色の反射板も下位置に有り遠くからでも車のライトのに反射してきます。
ロードバイクやクロスバイクでサドル下の様な高い位置に反射板を付けてあると、車のライトの光が反射板に当たり反射し始めるのは結構近くに来てからになり驚く事も有ります。
反射板を下位置に付けるか赤色点滅灯を付けて貰うことは法規制が入らないと無理でしょうね?

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内