サイクリングエクスプレス(以下CE)かwiggleか 現在、カンパニョーロのゾンダ2way fitの購入を検討していて、上記のどちらで買おうか考えています

サイクリングエクスプレス(以下CE)かwiggleか  現在、カンパニョーロのゾンダ2way fitの購入を検討していて、上記のどちらで買おうか考えています

匿名さん

サイクリングエクスプレス(以下CE)かwiggleか 現在、カンパニョーロのゾンダ2way fitの購入を検討していて、上記のどちらで買おうか考えています。
CEだとJPY49999、wiggleだとJPY4 5900です(2016.3.18現在)。
CEの場合、15%offのホイールクーポンがありJPY42500になるのですが、配送追跡が最初からついてるためもう少し高くなると思います。
正直、国際輸送の価格表の見方がわからないため、どの程度高くなるかはわかりません。
加えて、商品の60%に対しての消費税8%。
ホイールだと関税がかからないと聞いていますが、実際のところどうなのか分かっていません。
WiggleだとJPY45900に消費税だけなのか。
本当に上記だけの価格だけしかかからないのならば、CEで購入しようと思うのですが、これだけなのか分かりません。
詳しい方、教えて下さい。
あと、やはり追跡はつけた方が良いでしょうか?

日本に正規代理店を通して入ってくる仕様はアジア向けなので表面処理とかシール性能等とか使っているグリスとか色々違いますよ(過酷地向け)。
CE やwiggleとかで販売しているのは欧州仕様なので日本向けとはそもそもの仕様が違うという前提で購入検討するといいとおもいます。
ちなみに関税ですがホイールだとしっかり掛かります。
関税に地方税、消費税とかわけのわからない税金をかけられた覚えがあります。
それでも日本正規品の定価+消費税よりは安いです。
追跡はつけた方がいいです。
稀にロストすることがあります。
買った後のことですが、ブレーキパッドも仕様に合わせたものを使わないと効きが甘くなるので注意して下さい。
そういう事に詳しいショップが近くにあれば聞いてみてください。
もし違いはないですというショップでしたらそこはちょっと残念な感じだと思います。
で、2way-fitだと日本は寒暖差が大きいので欧州仕様はチューブレスタイヤのエア漏れしやすいです(当たり外れはありますが)。
もろもろ理解して購入するのは価格メリットが大きいので断然ありだと思います。
消耗品ですし。
せっかく買うならCEやwiggleの値段だったら個人的にはコスパが高いシャマルのが良いと思います。

追跡に関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

サイクリングエクスプレス(以下CE)かwiggleか  現在、カンパニョーロのゾンダ2way fitの購入を検討していて、上記のどちらで買おうか考えています

匿名さん

サイクリングエクスプレス(以下CE)かwiggleか 現在、カンパニョーロのゾンダ2way fitの購入を検討していて、上記のどちらで買おうか考えています。
CEだとJPY49999、wiggleだとJPY4 5900です(2016.3.18現在)。
CEの場合、15%offのホイールクーポンがありJPY42500になるのですが、配送追跡が最初からついてるためもう少し高くなると思います。
正直、国際輸送の価格表の見方がわからないため、どの程度高くなるかはわかりません。
加えて、商品の60%に対しての消費税8%。
ホイールだと関税がかからないと聞いていますが、実際のところどうなのか分かっていません。
WiggleだとJPY45900に消費税だけなのか。
本当に上記だけの価格だけしかかからないのならば、CEで購入しようと思うのですが、これだけなのか分かりません。
詳しい方、教えて下さい。
あと、やはり追跡はつけた方が良いでしょうか?

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内