現在、マツダMPVに乗っています

現在、マツダMPVに乗っています

匿名さん

現在、マツダMPVに乗っています。
3年前に新古車2年落ちで購入し、あとローンが3年残っています。
これまでは基本的に休みの日しか乗りませんでしたし、これからもそのつもりでしたが、幼稚園に行かせる予定の子ども が事情で保育園に行くようになり、毎日通園と妻の通勤で片道約10キロを移動せざるを得ない状況となってしまいました。
坂がきついので自転車は不可能です。
私自身は同等の距離を原付で通勤しております。
そこで問題になってきたのがガソリン代です。
当然のことです。
今判断に迷っているのが、7月に車検満期となるMPVのことです。
このまま車検を受けて乗り続けるべきか、あるいは残債を下取りで清算しランニングコストの安い軽などの車を買うべきかです。
同僚に話すと買い換えるべきという意見もあります。
皆さんのご意見も伺いたいのでお願いいたします。

MPVの燃費が8km/Lとして、新たな軽自動車が20km/L、月に1000km走行したら差額は、10500円(ガソリン140円/Lと仮定)です。
一年で約12万円。
他にも税金や車検で年間20万円の節約が出来ると思います。
ただ、上記計算は、軽自動車の購入費用を考慮していません。
MPVの下取りで軽自動車購入が可能なら、乗り換えは、軽自動車購入費用が実質無料となり、上記の分だけ節約になります。
しかし、軽自動車購入費用が下取り額を上回り大きくなるにつれて、その分、軽自動車購入費用のもとを取るまでに時間がかかります。
具体的には、差額100万円なら、もとを取るのに5年(100万円÷20万円=5年)かかります。
これをどう考えるかですが、買い換えて、10年位乗るつもりなら、軽自動車でも良いと思いますが、正直、そのままミニバンで良いのではないでしょうか。
利便性や安全性から考えたら軽よりミニバンですし。

子どもに関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

現在、マツダMPVに乗っています

匿名さん

現在、マツダMPVに乗っています。
3年前に新古車2年落ちで購入し、あとローンが3年残っています。
これまでは基本的に休みの日しか乗りませんでしたし、これからもそのつもりでしたが、幼稚園に行かせる予定の子ども が事情で保育園に行くようになり、毎日通園と妻の通勤で片道約10キロを移動せざるを得ない状況となってしまいました。
坂がきついので自転車は不可能です。
私自身は同等の距離を原付で通勤しております。
そこで問題になってきたのがガソリン代です。
当然のことです。
今判断に迷っているのが、7月に車検満期となるMPVのことです。
このまま車検を受けて乗り続けるべきか、あるいは残債を下取りで清算しランニングコストの安い軽などの車を買うべきかです。
同僚に話すと買い換えるべきという意見もあります。
皆さんのご意見も伺いたいのでお願いいたします。

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内