おそらくHotSauceがやっているブーメランという技じゃないですかね。
その名の通り、投げたボールがブーメランの様に返ってくる動きのものだと思います。
まず一番大事なのが相手がボールを見失うということが一番の目的ということです。
形だけだと、やったところでまず相手に取られるのでちゃんとボールを見失わせるということを頭に入れておかなければいけません。
ボールを見失わせるにはDFの頭の後ろ、頭の横、頭の上からボールを上に飛ばすだけで見失います。
簡単に言えば、相手の視界外ですね。
これはブーメラン以外でもストリートならではの技で使われるので覚えておいたらいいと思います。
ブーメランはボールを投げる直前(投げるふり)に、腕を伸ばしたと同時に内側に腕をねじらす。
するとねじれながらもボールを下から手のひらで持っている形になりますよね。
そこから更にスナップもしくは指を曲げてボールを上に投げます。
すると自然と自分の方へとふんわり戻ってくるはずです。
ゆっくりやるよりは早くやったほうがやりやすいかもしれません。
それだけだと相手に丸見えなので、相手の頭上らへんでやると相手からはボールがどこに行ったかわからなくなります。
漫画あひるの空のニノもやっていましたが、内に味方がいる時や味方の名前を呼んだりすることでパスフェイクにも出来ます。
もっと上手くブーメランをかけたいなら、最初はドリブルなどで相手の目線を落として一気に頭上でやることで更にかかりやすいと思います。
他にはボードに1回ぶつけてからキャッチしてブーメランをすることで、投げたと思い込ませることも出来ます。
長々書きましたが、コツは相手と至近距離で相手の頭上の辺りでということがかなり重要だと思います。