2005年モデルのBP5系レガシィー ツーリングワゴン2.0i(レギュラーガソリン車)に乗っています

2005年モデルのBP5系レガシィー ツーリングワゴン2.0i(レギュラーガソリン車)に乗っています

匿名さん

2005年モデルのBP5系レガシィー ツーリングワゴン2.0i(レギュラーガソリン車)に乗っています。
先日、信号待ちから発進しようとしたらバスッみたいな感じの音がしてエンジンが止まりました。
パワステも効かなくなりハンドルが重かったです。
幸いキーを回してすぐエンジンはかかり、その後問題なく走行できましたが何が原因だと思われますか?エンジンは止まってもカーナビなどの電装系はついていました。
ちなみに走行距離がもうすぐ10万キロでタイミングベルトはまだ交換していません。

エンジンが止まればハンドルが重くなるのは当然。
ブレーキもききにくくなる。
止まった原因はこれだけの説明では分かるはずがない。
素直にディーラーさんなり自動車屋さんにみてもらった方がいい。

レガシィーに関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

2005年モデルのBP5系レガシィー ツーリングワゴン2.0i(レギュラーガソリン車)に乗っています

匿名さん

2005年モデルのBP5系レガシィー ツーリングワゴン2.0i(レギュラーガソリン車)に乗っています。
先日、信号待ちから発進しようとしたらバスッみたいな感じの音がしてエンジンが止まりました。
パワステも効かなくなりハンドルが重かったです。
幸いキーを回してすぐエンジンはかかり、その後問題なく走行できましたが何が原因だと思われますか?エンジンは止まってもカーナビなどの電装系はついていました。
ちなみに走行距離がもうすぐ10万キロでタイミングベルトはまだ交換していません。

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内