ETCをつけるかどうかで迷っています

ETCをつけるかどうかで迷っています

匿名さん

ETCをつけるかどうかで迷っています。
NEXCO東日本に電話で確認しましたが、ETC搭載車の割引制度は、平成26年3月で終了し、その後の割引制度がどうなるかは、未定だそうです。
私の予想では、ETC料金所の利用率 は、80%以上だそうなので、将来は割引制度は、政府の財政上の問題からも、平成26年4月からは、ETC搭載車が有利になる割引制度はなくなると思います。
しかし、その場合でも、人件費の抑制のために高速道路の料金所の全てがETCになることも予想されるのでないかと思います。
このように考えれば、ETCをつけてしまった方がよいのでしょうか?

2500円くらいの距離の高速使用で半額で往復すれば2500円の割引。
5回も使えば機器設置料は楽に元が取れます。
私は、通勤時間帯割引ができてからETC機器の設置をしました。
多分、200往復くらいは使いましたよ。
割引がまったく無しというのは無いと思いますよ。

NEXCO東日本に関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

ETCをつけるかどうかで迷っています

匿名さん

ETCをつけるかどうかで迷っています。
NEXCO東日本に電話で確認しましたが、ETC搭載車の割引制度は、平成26年3月で終了し、その後の割引制度がどうなるかは、未定だそうです。
私の予想では、ETC料金所の利用率 は、80%以上だそうなので、将来は割引制度は、政府の財政上の問題からも、平成26年4月からは、ETC搭載車が有利になる割引制度はなくなると思います。
しかし、その場合でも、人件費の抑制のために高速道路の料金所の全てがETCになることも予想されるのでないかと思います。
このように考えれば、ETCをつけてしまった方がよいのでしょうか?

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内

NEXCO東日本に関する質問

ETC車載器無料キャンペーンについてです。
http://card.c-nexco.co.jp/otoku/index.html?adp_mid=737711&adp_lid=207 ここで無料というのを見つけたのですが、東日本地域の人でも関係なく申し込みができるのでしょうか

NEXCO東日本 に関する質問

これは、クレジットカードを作らないとダメですよねぇ・・・ だったらこっちのETC車載器無料キャンペーンの方がいいと思いますよぉ・・・ http://www.7dream.com/keyword?type=zz_a01b00&kn=etc&x=27&y=10 俺も今、申請中ww

NEXCO東日本に関する回答

NEXCO東日本に関する質問

ETC車載器とカードを安く手に入れる方法 NEXCO東日本と中日本でキャンペーンをしていますがどちらの方がお得ですか?カードのサービス内容と車載器性能、価格などどなたか御教授ください。
もっといい方法は無いですか

NEXCO東日本 に関する質問

セットアップ費用込みで車載機無料というのはあらゆるトコロでやっているのでどこで買っても大差無いでしょう。
後は車体への取り付け費用が¥5000程度必要になる分を自分で取り付ければ節約できますよ。
車載機に配線図も記載されていますので配線代に¥1000もあれば十分ですよ。
私の場合は簡単に済ますためにシガーソケットから分配したので多少は見栄えは悪くなりましたが、機能には問題ないので満足しています。

NEXCO東日本に関する回答

NEXCO東日本に関する質問

ETCをつけるかどうかで迷っています。
NEXCO東日本に電話で確認しましたが、ETC搭載車の割引制度は、平成26年3月で終了し、その後の割引制度がどうなるかは、未定だそうです。
私の予想では、ETC料金所の利用率 は、80%以上だそうなので、将来は割引制度は、政府の財政上の問題からも、平成26年4月からは、ETC搭載車が有利になる割引制度はなくなると思います。
しかし、その場合でも、人件費の抑制のために高速道路の料金所の全てがETCになることも予想されるのでないかと思います。
このように考えれば、ETCをつけてしまった方がよいのでしょうか?

NEXCO東日本 に関する質問

2500円くらいの距離の高速使用で半額で往復すれば2500円の割引。
5回も使えば機器設置料は楽に元が取れます。
私は、通勤時間帯割引ができてからETC機器の設置をしました。
多分、200往復くらいは使いましたよ。
割引がまったく無しというのは無いと思いますよ。

NEXCO東日本に関する回答

NEXCO東日本に関する質問

ETCマイレージについて確認 たびたび質問させて頂いております。
ETCマイレージについてですが、 今自分の車のETCカードのマイレージが1万point近く溜まったので利用する予定なのですが、 利用申請をしたあと、レンタカーにETCカードを入れて高速に乗った場合マイレージから支払いになりますでしょうか? それから、NEXCO東日本圏内の高速で貯めたマイレージは、普通に利用申請すれば、東名や北陸道の利用時にもマイレージから支払われますか? 上記2点、ご回答よろしくお願い致します。

NEXCO東日本 に関する質問

貴方の認識ですべてOKですよ。
その様に使ってください。

NEXCO東日本に関する回答