匿名さん
フィギュアスケートについての疑問です。
羽生選手が310点越えなど、素晴らしいとは思いますが、なんでそんな高得点になるんですか? 2006年のトリノオリンピック、2010年バンクーバーでは250 点台、2014年ソチでは280点台が優勝者の得点でした。
現在、280点だと羽生選手がそこそこミスしても軽々越えるし、メダル取るのが難しいスコアな気がします。
質問は10年間で50点以上上がったのはなぜなのか?ということです。
技術にそこまでの差があるのですか?それとも得点の換算方法が変わったんですか? 毎年フィギュアは見てますが、男女共にそんな大きく変わったようには見えません。
たしかに回転数はすごいですが。
フィギュアスケートに詳しい方、お願いします。