電動リールの購入で、シマノフォースマスター800かダイワレオブリッツ300Jどちらにしようか悩んでいます

電動リールの購入で、シマノフォースマスター800かダイワレオブリッツ300Jどちらにしようか悩んでいます

匿名さん

電動リールの購入で、シマノフォースマスター800かダイワレオブリッツ300Jどちらにしようか悩んでいます。
シマノ、ダイワどちらが好みと言うのはありません。
どちらも軽量でパワーもそこそこあ るようですが両者で大きな違いはあるのでしょうか?使用された方で良い点、悪い点など教えていだけないでしょうか?宜しくお願いします。

一番の相違点が、FM800の機能「モーター連動クラッチ」です。
シマノの現行モデルもあとはFM300との2つしか搭載されてません。
巻き上げ中にクラッチ切ると「ガガガッ」とギア痛めるので0に止めてからクラッチ切ると必要あるますが、コレはクラッチきるとモーター止まり、またクラッチ繋げると同じ巻き上げ速度からスタートするというものです。
ゆっくり巻き上げて誘い、頻繁に棚とり・底取りする釣りに向いてます。
あとは探見丸親機搭載船で、探見丸なしでも直接リールに水深表示や魚群アラームで知らせる機能がついてます。
レオブリッツはジョグダイヤルが真ん中でシマノの右側スマートダイヤルより使いやすいという人、ちょっとでも安くという人以外は買えるなら全く迷うことのない選択です。

ブリッツに関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

電動リールの購入で、シマノフォースマスター800かダイワレオブリッツ300Jどちらにしようか悩んでいます

匿名さん

電動リールの購入で、シマノフォースマスター800かダイワレオブリッツ300Jどちらにしようか悩んでいます。
シマノ、ダイワどちらが好みと言うのはありません。
どちらも軽量でパワーもそこそこあ るようですが両者で大きな違いはあるのでしょうか?使用された方で良い点、悪い点など教えていだけないでしょうか?宜しくお願いします。

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内