ベイトリールでのPEラインの使用感はいかがでしょうか? 特に、夜間でのシーバス釣りの感想が聞きたいです

ベイトリールでのPEラインの使用感はいかがでしょうか? 特に、夜間でのシーバス釣りの感想が聞きたいです

匿名さん

ベイトリールでのPEラインの使用感はいかがでしょうか? 特に、夜間でのシーバス釣りの感想が聞きたいです。
現在、シーバス釣りで、ベイトリールの使用を検討しています。
近年PEラインに対応したベイトリールが出てきたので、いよいよシーバスで使ってみたくなりました。
やはりベイトロッドの感度の良さ、操作性の良さは、スピニングでは味わえない魅力です。
しかし、これまでスピニングリール一辺倒で、ベイトリールはかれこれ20年近く使っていません。
夜間はトラブルが多発するようなら、日中に限定した使用も考えています。
とりあえず、モアザンPE SVを買っておけば間違いないですかね? 4月発売のHRF PEスペシャルも気になるところですが、ダイワのベイトリールに詳しい人の予想としての評価はどうでしょうか? ※ロッドもこれから新調します。

モアザンPESVを使用してます デイ、ナイト両方で使用します 20年程使用して居ないなら、腕に慣らしが必用だと思います 始めは1.5~2号ぐらい60mぐらいにした方が、高切れ防止、バックラの直しに良いです 慣れれば1号、1.2号でも扱えます(私は1.2) ナイトゲームはフルキャストは出来ない物だと思った方が良いですしパワー6~8割位でないと目がウルウルします(涙) 投げ方にコツがありましたね スピニングの様に円の軌道で投げると、バックラがしやすいです、初速が速すぎるからだと思います 線で投げるイメージがバックラ軽減のコツかね(振り抜きの高さが真っ直ぐ) YouTubeなどでPESVのDAIWAの芝生で遠投してる動画で観ると良く解ります 使用感はPESVはパーミングが少ししにくいですが、飛距離、トラブルレス感は今までの使用して来た中で最高です メカニカル0(遊び無し)でマグネットはデイは4、ナイト6で使用してます ルアーは6グラムぐらいから気持ち良く投げられます 20グラム以上は力んで投げると、バックラ多発してしまいます ギア比が高いので100㎜ハンドルに変えてます 巻きが軽くなり、少しスローに巻ける気がします (投げた時にハンドル動いてクラッチが戻ったりもしませんね) 他にHRFを検討されているようですが、16ジリオンSVなんかもパーミング性に優れて、30グラム軽くて良いかと 参考に成れば幸いです

夜間に関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

ベイトリールでのPEラインの使用感はいかがでしょうか? 特に、夜間でのシーバス釣りの感想が聞きたいです

匿名さん

ベイトリールでのPEラインの使用感はいかがでしょうか? 特に、夜間でのシーバス釣りの感想が聞きたいです。
現在、シーバス釣りで、ベイトリールの使用を検討しています。
近年PEラインに対応したベイトリールが出てきたので、いよいよシーバスで使ってみたくなりました。
やはりベイトロッドの感度の良さ、操作性の良さは、スピニングでは味わえない魅力です。
しかし、これまでスピニングリール一辺倒で、ベイトリールはかれこれ20年近く使っていません。
夜間はトラブルが多発するようなら、日中に限定した使用も考えています。
とりあえず、モアザンPE SVを買っておけば間違いないですかね? 4月発売のHRF PEスペシャルも気になるところですが、ダイワのベイトリールに詳しい人の予想としての評価はどうでしょうか? ※ロッドもこれから新調します。

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内