匿名さん
MT車のミッション車という呼び方に違和感を感じます。
オートマチックトランスミッション→AT マニュアルトランスミッション→MT なので、ミッション車というとAT、MTどちらにも言えるのではないかと思うのですが、間違っていますか?
匿名さん
MT車のミッション車という呼び方に違和感を感じます。
オートマチックトランスミッション→AT マニュアルトランスミッション→MT なので、ミッション車というとAT、MTどちらにも言えるのではないかと思うのですが、間違っていますか?
>ミッション車というとAT、MTどちらにも >言えるのではないかと思うのですが、 >間違っていますか? まあ、意味が通じればそれで良いのではないでしょうかね? 細かく言い出せば「トランスミッション」で一単語であり、「ミッション」と言うと「使命」とか「軍事目的」とかになっちゃいますからね。
そう言う意味ではトランスミッションの事を「ミッション」と呼ぶ事自体も私は違和感を感じますけどね。
【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)
10月11日 スーパーフォーミュラ
10月11日 スーパーフォーミュラ
10月6日 MotoGP
10月6日 MotoGP
10月5日 F1
10月5日 F1
10月4日 JAF全日本ラリー選手権
10月4日 F1
10月4日 MotoGP
10月4日 F1
10月3日 MotoGP
10月3日 F1
10月3日 F1
9月30日 WEC(FIA世界耐久選手権)
10月1日 D1グランプリ
10月1日 D1グランプリ
9月29日 D1グランプリ
9月29日 D1グランプリ
9月29日 MotoGP
9月29日 MotoGP
9月28日 MotoGP
9月27日 MotoGP
9月26日 MotoGP
9月21日 スーパーGT
9月21日 スーパーGT
9月20日 スーパーGT
9月21日 スーパーGT
9月20日 スーパーGT
9月20日 スーパーGT
9月20日 F1
【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)
5月2日 80011 GoAuto
4月30日 80318 GoAuto
4月12日 84345 GoAuto
4月11日 84440 GoAuto
4月1日 87258 GoAuto
3月26日 88931 GoAuto
3月21日 90552 GoAuto
3月20日 90638 GoAuto
3月10日 93467 GoAuto
3月8日 94244 GoAuto
3月8日 17094 GoAuto
3月3日 17992 GoAuto
11月23日 41387 GoAuto
11月23日 41273 GoAuto
11月17日 40009 GoAuto
完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)
5月2日 80011
4月30日 80318
4月12日 84345
4月11日 84440
4月1日 87258
3月26日 88931
3月21日 90552
3月20日 90638
3月10日 93467
3月8日 94244
3月8日 17094
3月3日 17992
11月23日 41387
11月23日 41273
11月17日 40009
11月17日 38299
11月14日 37487
10月27日 42379
10月26日 39662
10月26日 38979
10月19日 40888
10月18日 39780
10月11日 13639
10月4日 14952
10月2日 13731
10月1日 13796
9月28日 13464
9月28日 8431
9月25日 8807
9月24日 8952
SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)
5月7日 86876
3月22日 98041
3月15日 100086
3月16日 92358
3月11日 94791
3月9日 94490
2月20日 103656
2月10日 110487
2月11日 102852
1月13日 124965
1月13日 40722
1月12日 22620
1月12日 26599
1月3日 22912
12月9日 416426
12月15日 31337
12月11日 25357
12月11日 20041
12月4日 36897
11月21日 1103287
11月19日 17417
10月29日 23022
10月28日 23562
10月25日 27708
10月25日 16576
10月25日 20807
10月25日 14834
10月24日 28034
10月6日 17531
10月2日 109073
匿名さん
MT車のミッション車という呼び方に違和感を感じます。
オートマチックトランスミッション→AT マニュアルトランスミッション→MT なので、ミッション車というとAT、MTどちらにも言えるのではないかと思うのですが、間違っていますか?
マニュアル車の運転について質問です。
去年の夏に普通免許を取りました。
それから今日まで全く車に乗ってないので、操作方法とか忘れてるかもしれません。
近いうちに新型アルトワークス(mt車)を 買ってもらうのですが、車がやってくるまでに操作のイメージトレーニングをしておきたいです。
教えて欲しい操作方法は、バックです。
教習所ではレバーをバックのところにしたあと半クラッチでバックしてましたが、これでいいですか?ゆっくりバックしたいのでアクセルは踏みませんでした。
また運転席のメーターの役割とか意味を教えて欲しいです。
今出てる時速が何キロかわかるメーターの隣に1つメーターがありましたが結局これが何を意味するのかわかりません。
発進するときにこれが参考になるんですか?私は、音で半クラとか判断してましたが。
回答お願いします。
MT車(マニュアル) に関する質問
計器パネルのなかの速度メータの横にあるのはエンジンの回転数を示すタコメータです これはアクセルを踏むと回転数が高くなり、エンジンの回転数をRPM、1分間当たりの回転数で1で1000回転、2は2000回転です 半クラッチが苦手な方のために、このタコメータの変化で半クラッチペダル位置を知るのです アクセルを軽く踏んで1500から2000回転の間に針がぶれない安定した回転数になるようにアクセルを止めて保ちます そのまま、奥まで踏み込んだクラッチペダルの左足の力を緩めていくと、ペダルが半分位、戻したところで針が急激に下がり回転数が500から800回転に落ちたところでクラッチペダルを止めます、これがん半クラッチペダル位置です そのまま、ハンドブレーキを戻してアクセルを踏み込めが半クラッチ発進しますhttp://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n158208 指導ビデオ
MT車で、クラッチ踏まず、アクセルは瞬間離しますが、ギアチェンジしたことありますか? 2段以上なら、結構入ってしまうものですね。
車速は、そのギア等の守備範囲から遺脱していないって条件は必要かもしれませんが。
こうなると、MT車もマニュアルギアシフトのAT車みたいなものですね。
パドルシフトに似てますか。
MT車(マニュアル) に関する質問
故障の原因になるようなことはしませんし、クラッチ踏んで繋ぐのは自然に手足が動くので意識したことはありません。
むしろAT運転すると左足と左手がムズムズしますね。
長時間乗るとものすごく疲れます。
ブレーキのタイミングについて 最近MT免許を取った男です。
もう比較的運転には慣れてきたのですが、横に同乗している母から「ブレーキが遅い」と注意されます。
路上教習ではマニュアル車だったため早めにクラッチを踏んでおいて、最後にブレーキで止めるという感覚だったのですが 自家用車はオートマのため、いまいちブレーキのタイミングが分かりません。
現在は前の車のブレーキランプが見えてからゆっくりと踏み始め(たぶん遊びの部分が長いんだろうと思います)、前の車の後輪が見えるところに合わせてギューッと踏んで止まっている状況です。
そのため停止後にガクッとなります。
あまり早くブレーキを踏み始めても後ろの車に迷惑かなとか思ったりしてしまいます。
前の車間距離が空いてしまうので。
みなさん綺麗に列になって止まれていますよね。
どのタイミングでブレーキを踏み始めたらいいのでしょうか? あと、青信号に変わってからも少し出遅れるのですが何故なんでしょうか...
MT車(マニュアル) に関する質問
質問文を読む限りは・・・ダメダメですね。
質問者の母親の言うのが正しい。
(質問文を細かく読むしかないんだが) ○~早めにクラッチを踏んでおいて →そういう習い方しましたか?クラッチは止まるちょっと前・ガクガクなる寸前くらいと習ったはずです。
○ブレーキランプが見えてからゆっくりと →ブレーキランプが見える前に減速することは判るんだからブレーキ踏み始めるくらいの気持ちが必要。
2~3台前を見ろと言われたでしょ。
○前の車の後輪が~ギューッと →ブレーキ踏む力をどんどん強くして行って、そのまま止まってるんでしょ?だからガクッとなる。
踏み加減を数字でたとえるなら、あなたの場合は「~1~~2~3・4・5 ストップ」になってませんか。
理想は「~1~2・3・4・5~2~1 ストップ」です。
止まる寸前に少し緩めるんです。
したがって、止まる寸前に緩められるくらい余裕をもって、手前からブレーキを踏み始めなきゃいけない。
意識して手前から踏み始めて、最後の5mくらいで前の車との車間を調節する…ようなイメージです。
もちろんATだから、クリープのまま進んでしまわない程度の微妙な力加減が必要です。
MTなら、上記「5~2~」あたりでクラッチを踏めば、駆動力はカットされるんで、「タイヤが止まる寸前に完全に緩めてしまう」と、全くガクッとならずに止まれます。
(平たん路だけね。
) 青信号になってからの出遅れは…単にアクセルの踏み込みが足りないのか、「心の準備」ができてないのか。
交差点ダッシュを競う必要はないけど、他車に遅れないくらいはアクセル踏まなきゃ。
燃費を気にするあまり、後ろが詰まってようが「エゴ運転(エコではなく)」をする人もいますが、そういうのも迷惑です。
アクセル・ブレーキとも、踏み加減と、実際の車の加速具合・減速具合の感覚がまだよく判ってないからだとは思いますけど、質問文を読む限り、ブレーキを踏むタイミングや踏み加減について、ちょっと考え方を直す必要があるように思えました。
健闘をお祈りしておきます。
新着ニュース
ニュース掲載希望は、こちら