ウインドサーフィンのGPSのGT-31の画面が下半分つかなくなりました

ウインドサーフィンのGPSのGT-31の画面が下半分つかなくなりました

匿名さん

ウインドサーフィンのGPSのGT-31の画面が下半分つかなくなりました。
アクアパックに入れて使用したのですがあけてみるとアクアパック内に微力の水滴がついてた程度の水没です。
原因はわかり ますか? 廃盤なのでメーカー修理ができず自分で復活させる方法はありますか?

内部で結露して、液晶の端子部分がショートしてる感じですかね? なるべく電源は入れないようにして下さい。
出来れば蓋を開けて、内部を良く乾燥させたいですね。
特殊な頭のネジを使っていますが、ホームセンターで専用のドライバーが売っていますので合う物を探してみると良いですよ。
電気コタツの中にしばらく入れておいて乾かないですか? うまくいけば暫くは元通り使えるようになるかもしれません。
自分は、水没して電気系統がダメになったフィルムカメラをコタツで復活させたことがあります。
ただし、最終的には内部基盤が腐食して使えなくなっちゃうと思います。

水没に関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

ウインドサーフィンのGPSのGT-31の画面が下半分つかなくなりました

匿名さん

ウインドサーフィンのGPSのGT-31の画面が下半分つかなくなりました。
アクアパックに入れて使用したのですがあけてみるとアクアパック内に微力の水滴がついてた程度の水没です。
原因はわかり ますか? 廃盤なのでメーカー修理ができず自分で復活させる方法はありますか?

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内