2台目購入相談

2台目購入相談

匿名さん

2台目購入相談。
6~7年前からアンカーRNC7(10速)に乗り始め、のんびりロングライド100km~200km程度やゆっくりヒルクライム等で年間5000km程度楽しんでいる52歳。
182cm、72~75kgです。
現状のバイクで満足しているもののカーボンフレームへの憧れも初期段階から有りました。
年齢や持病の事もありスピードへの欲望はありませんが、自転車仲間のカーボンに乗る度に購入意欲が刺激され、今回本格的に考え始めました。
方向性としてはロングライド系のモデル。
候補としてはトレックのドマーネ、スペシャライズドのルーベ辺りにDi2組みなのですが、RNC7を持っているならもう少しレーシーなものでも良いのではないかなど自分自身でも決めかねている状態です。
予算は考えていません。
100万円は大丈夫です。
それ以上になると考えちゃいますが、多分私は買っちゃうんでしょう(^^; 他メーカーの車種でも考え方の示唆でも冷やかしでも歓迎です。
よろしくお願いします。

トレックのドマーネは、乗り心地に定評がありますね。
スペシャライズドは、レース志向なバイクなので、 全体的に、固いフレームですよ。
私のお勧めは、Lookの566。
カーボン・フレームに、 クロモリのようなバネ感を合わせ持つ、 最高のロングライド・フレームです。
キャリアの先輩に、アドバイスも、おこがましいと思いますが、 ロングライド用のバイクに、100万円の予算は、 多過ぎて、逆効果に思えます。
カーボン・フレームでも、50万円から上の、 高価な機種は、軽さと固さを突き詰めた、 ハイエンドのレーシング・フレームになるので、 よほどの脚力(踏力)がないと、 ロングライドするには固過ぎないかな?と。
その点、Lookの566は、 レーシング・フレームのような即応性はありませんが、 踏み心地は、レーサー並みに軽く、 しなやかな後ろ三角のバネに合わせて、 ペダルを回すと、実に心地良い巡航性能を味わえますよ。
ブランド好きで、スペック崇拝主義者が多い日本では、 しなやかなグランフォンド系のフレームを、 “エントリー・モデル”と勝手に名付けて、 「いつかは、クラウン」みたいな、 「やがては、ハイエンドを!」と言う 誘い水マーケティングを仕掛けていますが、 ロードバイクは、設計段階から、 用途に合わせて、細かく作り込まれているので、 用途が明らかなら、 それ用に設計されたフレームの方が、 遥かに快適だと思います。

ヒルクライムに関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

2台目購入相談

匿名さん

2台目購入相談。
6~7年前からアンカーRNC7(10速)に乗り始め、のんびりロングライド100km~200km程度やゆっくりヒルクライム等で年間5000km程度楽しんでいる52歳。
182cm、72~75kgです。
現状のバイクで満足しているもののカーボンフレームへの憧れも初期段階から有りました。
年齢や持病の事もありスピードへの欲望はありませんが、自転車仲間のカーボンに乗る度に購入意欲が刺激され、今回本格的に考え始めました。
方向性としてはロングライド系のモデル。
候補としてはトレックのドマーネ、スペシャライズドのルーベ辺りにDi2組みなのですが、RNC7を持っているならもう少しレーシーなものでも良いのではないかなど自分自身でも決めかねている状態です。
予算は考えていません。
100万円は大丈夫です。
それ以上になると考えちゃいますが、多分私は買っちゃうんでしょう(^^; 他メーカーの車種でも考え方の示唆でも冷やかしでも歓迎です。
よろしくお願いします。

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内