匿名さん
今度、電気自動車 EVの日産リーフの中古車の購入を検討しています。
ネットで出ている中古車を現地まで確認に言って、良ければ購入をしたい と思います。
今回、日産の販売会社の中古車部門ではなく、一般の中古車販売店で購入 を検討しています。
EVがいいか?悪いか?や、EVのここがいい!と言う話ではなく。
●ディーラー中古車部門ではなく、一般中古車店で買う場合の注意点。
●EVの中古車を買う場合の注意点 など、教えてください。
匿名さん
今度、電気自動車 EVの日産リーフの中古車の購入を検討しています。
ネットで出ている中古車を現地まで確認に言って、良ければ購入をしたい と思います。
今回、日産の販売会社の中古車部門ではなく、一般の中古車販売店で購入 を検討しています。
EVがいいか?悪いか?や、EVのここがいい!と言う話ではなく。
●ディーラー中古車部門ではなく、一般中古車店で買う場合の注意点。
●EVの中古車を買う場合の注意点 など、教えてください。
リーフ バッテリー劣化 の ありえない日産の対応 リーフ所有しているものです。
新品時 フル充電して 容量計12セグメント(右側の長細い点線)が点灯するリーフ、購入から3年が経ち 写真のインパネをみての通り 現在約2万km この時点で 容量計2セグメントが欠けている。
とうとう距離にして100km 走らなくなった。
これまでの日産の対応をみて どう思われるか 率直な意見を聞きたい。
何卒 よろしくどうぞ。
購入する際 日産は バッテリーには 絶対の自信があり 交換を考えない 乗りつぶすことが可能(10年乗れる)とまで 言っていた。
バッテリーは消耗するのは承知の上。
2012年 発売して 1年半が経ち それまでの購入者から 劣化したという情報がなかったため 購入に踏み切った。
普通充電 (自宅充電)はバッテリーに負担がかからないとの事で 日産が推奨している使い方を きっちりまもっていたが 1年半 1万kmで 劣化1セグメントの容量が減っていた。
早過ぎる劣化。
そして 3年が経ち 容量2セグメント目が欠ける。
日産は 後から バッテリー保障( 新車購入から 5年 もしくは 10万kmにバッテリーセグメントが4セグメント欠ければ保障の対象とし 修理交換する)を発表。
私は日産がやっているバッテリー診断テスト(正しく乗っているかを星の数で表すもの)一度も星を欠けた事がない だが このまま乗り続けても 10年乗れない現実。
5年で3セグメント欠け止まりで おそらく保障の対象にもならない。
日産が勧める充電方法で 日々充電してきたのに。
何のためのバッテリー診断テストだ。
バッテリーは60万円かかる。
乗り続けるには60万円払わないといけない。
この不満から 日産に電話した 私 「当初 バッテリーは 載せかえる必要はないと絶対の自信があると言っていたのに ふたを開ければ 劣化は激しく 日産が推奨する使い方をきっちりまもっているのに 補償の対象にもならないで 60万払わないと乗れないって 変ですよね?」 メーカー 「メーカーとしてできるのは 保障の対応である。
」 私 「そちらが 正しいと言われる使い方をしていてもですか では 何のために バッテリー診断テストを受けているのですか 星1つも欠けたことないですよ。
」 メーカー 「診断テストは 1つの参考資料で お客様が どう解釈するかはお客様しだい。
」 私 「では バッテリーを正しく使ってもリーフは 10年使えない車だ。
っといい 私はなきねいりして 60万払わないと乗れないのですか。
」 メーカー 「乗れなくはない。
」 私 「乗れなくはない?? では 8年後 仮に30kmしか走らなくなって それでも 貴方は車として乗り続けろというの?」 メーカー 「それはお客様しだいです。
」 私 「急速充電するのに 30分かかるのに 30kmのために 貴方なら充電する??」 メーカー 「お客様がどう解釈するかは お客様次第です」 私 「では 結局 当初言っていたこととは違って 正しく使っても10年乗れないってことですよね?そうでも メーカーは保証しないってことですか。
」 メーカー 「保障はないです。
どう思われるかはお客様しだいです。
」 「お客様次第です」の繰り返しって話にならない 。
平行線・・・・。
全く 他人事でのような 対応。
お客様相談室 であっても 相談にならない。
とても サービス業をしているように感じられません。
正しい使い方をしていても60万払わないと乗り続けられない!! 当初言っていた事とは違い はっきり言って詐欺です。
【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)
10月11日 スーパーフォーミュラ
10月11日 スーパーフォーミュラ
10月6日 MotoGP
10月6日 MotoGP
10月5日 F1
10月5日 F1
10月4日 JAF全日本ラリー選手権
10月4日 F1
10月4日 MotoGP
10月4日 F1
10月3日 MotoGP
10月3日 F1
10月3日 F1
9月30日 WEC(FIA世界耐久選手権)
10月1日 D1グランプリ
10月1日 D1グランプリ
9月29日 D1グランプリ
9月29日 D1グランプリ
9月29日 MotoGP
9月29日 MotoGP
9月28日 MotoGP
9月27日 MotoGP
9月26日 MotoGP
9月21日 スーパーGT
9月21日 スーパーGT
9月20日 スーパーGT
9月21日 スーパーGT
9月20日 スーパーGT
9月20日 スーパーGT
9月20日 F1
【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)
5月2日 80025 GoAuto
4月30日 80332 GoAuto
4月12日 84359 GoAuto
4月11日 84454 GoAuto
4月1日 87272 GoAuto
3月26日 88945 GoAuto
3月21日 90566 GoAuto
3月20日 90652 GoAuto
3月10日 93481 GoAuto
3月8日 94260 GoAuto
3月8日 17098 GoAuto
3月3日 17996 GoAuto
11月23日 41391 GoAuto
11月23日 41277 GoAuto
11月17日 40013 GoAuto
完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)
5月2日 80025
4月30日 80332
4月12日 84359
4月11日 84454
4月1日 87272
3月26日 88945
3月21日 90566
3月20日 90652
3月10日 93481
3月8日 94260
3月8日 17098
3月3日 17996
11月23日 41391
11月23日 41277
11月17日 40013
11月17日 38303
11月14日 37491
10月27日 42383
10月26日 39666
10月26日 38983
10月19日 40892
10月18日 39784
10月11日 13643
10月4日 14956
10月2日 13736
10月1日 13801
9月28日 13468
9月28日 8435
9月25日 8811
9月24日 8956
SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)
5月7日 86890
3月22日 98055
3月15日 100097
3月16日 92369
3月11日 94802
3月9日 94502
2月20日 103667
2月10日 110498
2月11日 102863
1月13日 124976
1月13日 40723
1月12日 22621
1月12日 26600
1月3日 22913
12月9日 416427
12月15日 31338
12月11日 25358
12月11日 20042
12月4日 36898
11月21日 1103288
11月19日 17417
10月29日 23022
10月28日 23562
10月25日 27708
10月25日 16576
10月25日 20807
10月25日 14834
10月24日 28034
10月6日 17531
10月2日 109073
匿名さん
今度、電気自動車 EVの日産リーフの中古車の購入を検討しています。
ネットで出ている中古車を現地まで確認に言って、良ければ購入をしたい と思います。
今回、日産の販売会社の中古車部門ではなく、一般の中古車販売店で購入 を検討しています。
EVがいいか?悪いか?や、EVのここがいい!と言う話ではなく。
●ディーラー中古車部門ではなく、一般中古車店で買う場合の注意点。
●EVの中古車を買う場合の注意点 など、教えてください。
今度、電気自動車 EVの日産リーフの中古車の購入を検討しています。
ネットで出ている中古車を現地まで確認に言って、良ければ購入をしたい と思います。
今回、日産の販売会社の中古車部門ではなく、一般の中古車販売店で購入 を検討しています。
EVがいいか?悪いか?や、EVのここがいい!と言う話ではなく。
●ディーラー中古車部門ではなく、一般中古車店で買う場合の注意点。
●EVの中古車を買う場合の注意点 など、教えてください。
電気自動車(EV) に関する質問
リーフ バッテリー劣化 の ありえない日産の対応 リーフ所有しているものです。
新品時 フル充電して 容量計12セグメント(右側の長細い点線)が点灯するリーフ、購入から3年が経ち 写真のインパネをみての通り 現在約2万km この時点で 容量計2セグメントが欠けている。
とうとう距離にして100km 走らなくなった。
これまでの日産の対応をみて どう思われるか 率直な意見を聞きたい。
何卒 よろしくどうぞ。
購入する際 日産は バッテリーには 絶対の自信があり 交換を考えない 乗りつぶすことが可能(10年乗れる)とまで 言っていた。
バッテリーは消耗するのは承知の上。
2012年 発売して 1年半が経ち それまでの購入者から 劣化したという情報がなかったため 購入に踏み切った。
普通充電 (自宅充電)はバッテリーに負担がかからないとの事で 日産が推奨している使い方を きっちりまもっていたが 1年半 1万kmで 劣化1セグメントの容量が減っていた。
早過ぎる劣化。
そして 3年が経ち 容量2セグメント目が欠ける。
日産は 後から バッテリー保障( 新車購入から 5年 もしくは 10万kmにバッテリーセグメントが4セグメント欠ければ保障の対象とし 修理交換する)を発表。
私は日産がやっているバッテリー診断テスト(正しく乗っているかを星の数で表すもの)一度も星を欠けた事がない だが このまま乗り続けても 10年乗れない現実。
5年で3セグメント欠け止まりで おそらく保障の対象にもならない。
日産が勧める充電方法で 日々充電してきたのに。
何のためのバッテリー診断テストだ。
バッテリーは60万円かかる。
乗り続けるには60万円払わないといけない。
この不満から 日産に電話した 私 「当初 バッテリーは 載せかえる必要はないと絶対の自信があると言っていたのに ふたを開ければ 劣化は激しく 日産が推奨する使い方をきっちりまもっているのに 補償の対象にもならないで 60万払わないと乗れないって 変ですよね?」 メーカー 「メーカーとしてできるのは 保障の対応である。
」 私 「そちらが 正しいと言われる使い方をしていてもですか では 何のために バッテリー診断テストを受けているのですか 星1つも欠けたことないですよ。
」 メーカー 「診断テストは 1つの参考資料で お客様が どう解釈するかはお客様しだい。
」 私 「では バッテリーを正しく使ってもリーフは 10年使えない車だ。
っといい 私はなきねいりして 60万払わないと乗れないのですか。
」 メーカー 「乗れなくはない。
」 私 「乗れなくはない?? では 8年後 仮に30kmしか走らなくなって それでも 貴方は車として乗り続けろというの?」 メーカー 「それはお客様しだいです。
」 私 「急速充電するのに 30分かかるのに 30kmのために 貴方なら充電する??」 メーカー 「お客様がどう解釈するかは お客様次第です」 私 「では 結局 当初言っていたこととは違って 正しく使っても10年乗れないってことですよね?そうでも メーカーは保証しないってことですか。
」 メーカー 「保障はないです。
どう思われるかはお客様しだいです。
」 「お客様次第です」の繰り返しって話にならない 。
平行線・・・・。
全く 他人事でのような 対応。
お客様相談室 であっても 相談にならない。
とても サービス業をしているように感じられません。
正しい使い方をしていても60万払わないと乗り続けられない!! 当初言っていた事とは違い はっきり言って詐欺です。
EVの航続距離は10年で倍になりますか? 日産リーフの場合、2010年の発売時にカタログ上航続距離200kmだったのが2015年現在航続距離280kmです。
同じペースで進化が続けば2020年の電気自動車の航続距離は392km、2025年に549kmになる計算です。
次に米国の電気自動車メーカー企業者のイーロン・マスクの分析ですが、バッテリーのコストは年率7%低下しているので、10年後には現在の48%のコストで同等の自動車用バッテリーを作れる計算になります。
先述のリーフの性能向上とほぼ同一のペースですな。
この予想、信じますか?
電気自動車(EV) に関する質問
マツダが、今取り組んでいるのが、 まさしく、その方式ですね。
実際に試作車が完成してますよ。
---------- ロータリーの歴史Ⅲ章 からです。
2006年には、水素ロータリー(RX8..ベース) http://www.mazda.com/en/innovation/stories/rotary/newera/ ロータリーエンジンが、登場してきます。
”レンジエクステンダー”の 発電専用エンジンユニットとして、 EVの航続距離を最終的には、 900Kmを目標にしているそうです。
新着ニュース
ニュース掲載希望は、こちら