z1000mk2に付けてたレギュレター MK2用でPAMSで購入した 型番SH658-12が壊れたので 型番SH650A-12なるものをもらいました

z1000mk2に付けてたレギュレター MK2用でPAMSで購入した 型番SH658-12が壊れたので 型番SH650A-12なるものをもらいました

匿名さん

z1000mk2に付けてたレギュレター MK2用でPAMSで購入した 型番SH658-12が壊れたので 型番SH650A-12なるものをもらいました。
性能の違いなどあるのでしょうか? 製造元の新電元に聞いたら、物は確かに違うから、カワサキに聞いてくれと! カワサキに聞いたら、車体番号を教えて下さい、と ゼファーか何かの流用だから答えられないし、当たり前の物を使って下さいと、答えが出ません。
SH650A-12はPMC製?、経由?で Z1用と書いてあり、MK2とは品番が違うので、やっぱり違うのかなーと思うけど ヤフオクなどではバリオス用で SH650A-12とSH658-12が両方出てくるから、新電元が言う物は違うけど許容範囲だから使えるのかなーと。
詳しく分かる方教えて下さい。

SH658は、ゼファー750用で私も以前付けていました。
壊れはしなかったのですが14,8~15V(ヘッドライト消灯)上がってたので、気持ち悪くて外しました。
バリ用にその後交換したら13,8~14,5Vで落ち着いたのでそれを、現在も使ってます(かれこれ6,7年になるかな?) ちなみにバリの方が、カワ純で引っ張るとゼファー用より安く買えます。
今はイグはウオタニSP2に変更してます。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13120708313/a276080844 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12120988972/a276190953

pmcに関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

z1000mk2に付けてたレギュレター MK2用でPAMSで購入した 型番SH658-12が壊れたので 型番SH650A-12なるものをもらいました

匿名さん

z1000mk2に付けてたレギュレター MK2用でPAMSで購入した 型番SH658-12が壊れたので 型番SH650A-12なるものをもらいました。
性能の違いなどあるのでしょうか? 製造元の新電元に聞いたら、物は確かに違うから、カワサキに聞いてくれと! カワサキに聞いたら、車体番号を教えて下さい、と ゼファーか何かの流用だから答えられないし、当たり前の物を使って下さいと、答えが出ません。
SH650A-12はPMC製?、経由?で Z1用と書いてあり、MK2とは品番が違うので、やっぱり違うのかなーと思うけど ヤフオクなどではバリオス用で SH650A-12とSH658-12が両方出てくるから、新電元が言う物は違うけど許容範囲だから使えるのかなーと。
詳しく分かる方教えて下さい。

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内

pmcに関する質問

ゼファー1100マフラーについて回答頂きますと幸いです ゼファー1100にPMCのtype-s ステンレスモナカを取り付けようと考えているのですが、ロングタイプとショートタイプがありますのでどちらを 付けるか悩んでおります 音質的に変わりがあったりするのでしょうか? ショートタイプを付けているのは良く見ますがロングは見かけません 分かる方回答頂きますと幸いです よろしくお願いいたします

pmc に関する質問

音はロングがショートより少しだけ静かになります、ロングの方が全体適に走ります。
詳しくは分かりませんが排気の流速の問題と思います。
高速道路ならロングとショートの差は出ますよ!高速ならロングです。
自分はロングが好きですね! 結果適に自分がいいと思ったマフラーがいいです、良い物を買っても、その品に飽きてしまえば買う意味がありませんよ、他の意見も必要ですが、自分の心がトキメイタ、マフラーがベストです。

pmcに関する回答

pmcに関する質問

PMCの社外シートにしようか迷っているんですけど、ウレタンがどんなものか気になります。
車両はゼファー750なんですが、今のノーマルは現行の車両のように低反発っぽくなくて、安っぽいスポンジです。
PMCとか社外品はどうなんでしょうか?場合によってはスプリームシートも検討していますが…

pmc に関する質問

PMCのアンコ抜きシートを使ってますアンコが低反発のような素材で座りやすいです純正よりはいいです。

pmcに関する回答

pmcに関する質問

z1000mk2に付けてたレギュレター MK2用でPAMSで購入した 型番SH658-12が壊れたので 型番SH650A-12なるものをもらいました。
性能の違いなどあるのでしょうか? 製造元の新電元に聞いたら、物は確かに違うから、カワサキに聞いてくれと! カワサキに聞いたら、車体番号を教えて下さい、と ゼファーか何かの流用だから答えられないし、当たり前の物を使って下さいと、答えが出ません。
SH650A-12はPMC製?、経由?で Z1用と書いてあり、MK2とは品番が違うので、やっぱり違うのかなーと思うけど ヤフオクなどではバリオス用で SH650A-12とSH658-12が両方出てくるから、新電元が言う物は違うけど許容範囲だから使えるのかなーと。
詳しく分かる方教えて下さい。

pmc に関する質問

SH658は、ゼファー750用で私も以前付けていました。
壊れはしなかったのですが14,8~15V(ヘッドライト消灯)上がってたので、気持ち悪くて外しました。
バリ用にその後交換したら13,8~14,5Vで落ち着いたのでそれを、現在も使ってます(かれこれ6,7年になるかな?) ちなみにバリの方が、カワ純で引っ張るとゼファー用より安く買えます。
今はイグはウオタニSP2に変更してます。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13120708313/a276080844 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12120988972/a276190953

pmcに関する回答

pmcに関する質問

ゼファー1100 について回答いただけますと幸いです 現在2000年式37000km マフラーPMCステンモナカ、ハンドル改の車両に乗っています 冬でも足が暑くなるほど熱気のあるエンジンでしたが、最近 乗る時期に乗ると腰下腰上両方とも触ると火傷するほど熱いです。
20~30分走ってその後停止させて、3時間以上たってもまだ暖かいです(エキパイは30分程である程度触れます) ゼファー1100はこれが普通なのでしょうか? また熱対策などはごさいませんか? 回答いただけますと幸いです

pmc に関する質問

普通じゃないですかね。
今は気温も30℃近くですしね。
それとオイルは何をいれていますか? 夏用に5−50とか10−50にしてみると 少しはマシになるかもしれません 水冷でも 今の時期なら 70〜85℃あたりですし、信号待ちで96℃ ファンが回りますよ。

pmcに関する回答

pmcに関する質問

ゼファー1100に乗っています。
マフラーの相談なのですが。
現在はPMCショートモナカ管を装着しています。
それなりに気に入っているんですが… やはりRPM管のスタイルと音が忘れられません 。
ゼファー1100でRPM管のようなルックスと音質のマフラーをご存知の方いたら教えてください。

pmc に関する質問

リッターバイクでRPMのようなマフラーを着けてると恥ずかしいですよ。

pmcに関する回答

pmcに関する質問

カワサキH2 MACHⅢのリヤサスペンションについてお判りの方がおられれば教えて下さい。
PMC製、ドレミ製などリプロのリヤサスペンションが発売されていますが、当時の純正品との 違いはどの部分で判断ができますか? 現在、所有の車両に装着されているリヤサスペンションがアフターリプロ部品なのか純正品なのかを確かめたく質問させていただきました。
所有の車両のサスペンションは稼動部分のロットに錆があり交換を考えております。
精工に作られているリプロパーツに交換するのにあたり違いを知っておきたく、詳しい方が居れば教えて下さい。

pmc に関する質問

>カワサキH2 MACHⅢの リヤサスペンションについてお判りの方がおられれば教えて下さい。
「自動車」カテゴリなので、回答数が少ない時は スポーツ、アウトドア、車> バイク スポーツ、アウトドア、車 > バイク > 車検、メンテナンス のほうが ご質問のカテゴリ変更できますので http://blogs.yahoo.co.jp/yjchiebukuro_staff/70416421.html 2つのほうが、回答が寄せられ易いのではないかと

pmcに関する回答

pmcに関する質問

z1のホイールで質問です。
ハヤシキャストを購入予定ですが、pmcとドレミから販売されていますが、何か違いはあるのでしょうか? ただ売っている店が違うだけ?

pmc に関する質問

復刻物であれば基本的に同じです。
ただノーマルスポークホイールからハヤシに変えると、重量が増加し重たくなり、z1の軽快なハンドリングを損ないます。
見た目重視なら別です。

pmcに関する回答

pmcに関する質問

カワサキ z1 のブレーキの引きずりについて質問です 純正wディスクにしたのですが、片方のキャリパーが少し引きずっています もう一回グリスアップ、洗浄して組み直したらある程度は良くなっ たのですがまだ少し引きずっています パッドも気持ち下側の方が削れています キャリパーは純正をオークションで購入、サポートはPMCの右側用です ピストンの戻りが悪い訳ではないようです ブレーキの鳴きは少し鳴きます アドバイスよろしくお願いします

pmc に関する質問

以前私は同じ症状がありました、トップブリッジ、アンダー、フロントホイールシャフト、ねじれが原因で組み直し後改善されましたです、参考になれば幸いです。

pmcに関する回答

pmcに関する質問

ZRX400 kerkerメガホンマフラー ZRX400のマフラーについて質問させていただきます。
自分はZRX400ⅱの2000年式に乗ってます。
そしてオークションでkerkerのメガホンを購入しました。
(画像のものです。
) そしていくつか質問があります。
1.ZRX400の後期につくらしいと説明であったんですけど、ZRX400ⅱにつくのでしょうか。
2.今、純正のマフラーを着けているんですけどキャブセッティングというものはしたほうがいいのでしょうか。
3.当方初心者なもので、キャブセッティングというものが調べてもよくわかりません。
詳しい方根本的なことからわかりやすく教えていただけないでしょうか。
4.PMC(?)バッフルについてもよくわからなく、S.M.Lがあるとのことなんですが、このマフラーにもそのS.M.Lのバッフルがあるのでしょうか 5.また、このマフラーについて詳しく教えて欲しいです。
長々すみませんが、教えていただける方よろしくお願いします。

pmc に関する質問

1.ポン付け(いわゆる無加工)という定義なら、少しは加工が必要な場合もあるでしょう。
2.キャブセッテイングは必要です。
DIY出来ないなら業者へGO!(4発なら\30000~\50000でしてくれます) 3.簡単に云えば排気の流れが変わるので、吸気機器であるキャブはそれに合わせて混合気の濃さを調整する必要があるという事。
これしないとノーマルマフラーより全然使いずらくなる。
4.バッフルの大きさとはモノを視ればわかるが、その穴の大きさ(口径)が違う。
この大きさにより抜けが変動すると云う事。
マフラーを交換して全域において良くなるという事はまずないと考えてイイ。
純正は全てトータルして大丈夫なモノを製造し標準としている。
社外マフラーはその音とある一定の回転域においては純正を上回るモノでしかない ちなみにカーカーは造りが雑なので取りつけには少々苦労する可能性もある。
特にサイレンサー付近のステーの取りつけは・・・

pmcに関する回答

pmcに関する質問

74年式 カワサキ Z1に乗っています。
MFバッテリーにPMC製のレギュレーターを取り付けしてあるのですが低回転時の未充電、高回転時の過充電と言った感じでよくありません。
Z1にMFバッテリーにはカワサキ純正のレギュ レーターを取り付けがセオリーとの事ですがそれはゼファー750用がいいのですか?それともZRX1100用ですか?カワサキ純正のレギュレーターでもどれがを選べばいいのか教えてください。
よろしくお願い致します。

pmc に関する質問

2輪の自動車のことはバイクカテゴリーのほうがいいですよ。

pmcに関する回答