事故の瞬間を目撃…… 今日仕事で走っていた時の事です

事故の瞬間を目撃…… 今日仕事で走っていた時の事です

匿名さん

事故の瞬間を目撃…… 今日仕事で走っていた時の事です。
私は第一通行帯を走っていて、前方の信号が黄色だったので止まろうとブレーキをかけていたら、第二通行帯から大型ダンプが交差点に突っ込んで行きました。
その次の瞬間、ダンプが火の粉をあげながら対向車線の歩道にザーっと滑っていき……。
「え?」と思って良く見ると、交差点の中央に潰れた乗用車がいました。
(乗用車は青色矢印信号で右折しようとしていました) 私が前方の黄色信号で止まろうとした時には、右折レーンで待機している車はいませんでした。
なので対向車線から走ってきて、丁度矢印信号が出る所だと思って、そのまま右折しだしたのだと思います。
一方でダンプは、「黄色だ、速く通過しよう!」と直進したのだと思います。
そしてお互いが「速く行こう」と考えた結果の出会い頭の事故なのかなと‥。
事故現場の真横のスペースを通過する時、乗用車の方に「大丈夫ですか?とりあえずエンジン切った方がいいですよ」と声をかけたら、「私が悪いんですか?私どうしたらいいですか?相手の方は逃げちゃいました?」 とかなりパニックになっている様でしたので、心配になり「ダンプはあちらに横転してますよ。
ちょっと待ってください、Uターンしてきます」と言って現場に戻り声をかけました。
そして程なくして警察が来て、「目撃者」として現場検証に立ち会わされました。
(瞬間は、私以外 第三者は周りにいませんでした) 一応、最初に「詳細までは分かりませんが」や、確実ではない部分は「○○だったので、○○だと思います」などの予想も入っている事・そう思う根拠を話しました。
あまりに不確かな部分については、はっきり「分かりません」と言いました。
(主に話を聞かれたのは、信号の色・私の出していたスピード・黄色信号を確認した場所・ブレーキを踏んだ場所・止まった場所・ダンプに抜かされた場所でした) 【 質問1】この様な事は初めてだったのですが、この様な対応で大丈夫だったでしょうか? また聞きたい事があったら連絡しますと言われたんですが 「こういう事は言ってはいけない(紛らわしくなる等)」等はありますか? 因みに、地元とは離れた他県での事なので呼び出しはないみたいです。
また、事故を見てから運転と言う物が怖い物なんだと改めて思い、思い出すと運転に萎縮してしまいます。
【質問2 】事故って忘れられる物でしょうか?

①今時、親切な人ですね。
警察官と事故ドライバーへの対応は、よろしいかと思います。
再問合せの際には、事故時と同じ回答をして下さい。
ドラレコがあればより確実でしょう。
もう1つは、2次災害防止処置をしていませんね。
事故ドライバーを気遣うことも必要ですが、こちらのほうが大事です。
三角停止板・発炎筒を用いて、後続車から事故車両と質問者様を守りましょう。
②事故を忘れるかどうかは、質問者様の記憶力と事故の印象次第です。
・完全に忘れる。
・忘れたけど、他の事故を見た時に思い出す。
・会社等で、事故の話になった時に思い出す。
・トラウマになる。
のどれかになります。
なので、忘れられるかどうかは、医者でも答えられないでしょう。
今回の事故を教訓に、 ・ドラレコの取り付け。
・三角停止板をトランクに2枚。
室内に1枚。
・発炎筒をトランクに10本。
室内に10本。
(期限切れで十分) ・ガラス割脱出ハンマーを(シートベルトカッターが付いているもの)サンバイザーに取り付け。
・牽引ロープの搭載。
・上級救急救命士の受講。
等を準備すれば完璧です。

横転に関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

事故の瞬間を目撃…… 今日仕事で走っていた時の事です

匿名さん

事故の瞬間を目撃…… 今日仕事で走っていた時の事です。
私は第一通行帯を走っていて、前方の信号が黄色だったので止まろうとブレーキをかけていたら、第二通行帯から大型ダンプが交差点に突っ込んで行きました。
その次の瞬間、ダンプが火の粉をあげながら対向車線の歩道にザーっと滑っていき……。
「え?」と思って良く見ると、交差点の中央に潰れた乗用車がいました。
(乗用車は青色矢印信号で右折しようとしていました) 私が前方の黄色信号で止まろうとした時には、右折レーンで待機している車はいませんでした。
なので対向車線から走ってきて、丁度矢印信号が出る所だと思って、そのまま右折しだしたのだと思います。
一方でダンプは、「黄色だ、速く通過しよう!」と直進したのだと思います。
そしてお互いが「速く行こう」と考えた結果の出会い頭の事故なのかなと‥。
事故現場の真横のスペースを通過する時、乗用車の方に「大丈夫ですか?とりあえずエンジン切った方がいいですよ」と声をかけたら、「私が悪いんですか?私どうしたらいいですか?相手の方は逃げちゃいました?」 とかなりパニックになっている様でしたので、心配になり「ダンプはあちらに横転してますよ。
ちょっと待ってください、Uターンしてきます」と言って現場に戻り声をかけました。
そして程なくして警察が来て、「目撃者」として現場検証に立ち会わされました。
(瞬間は、私以外 第三者は周りにいませんでした) 一応、最初に「詳細までは分かりませんが」や、確実ではない部分は「○○だったので、○○だと思います」などの予想も入っている事・そう思う根拠を話しました。
あまりに不確かな部分については、はっきり「分かりません」と言いました。
(主に話を聞かれたのは、信号の色・私の出していたスピード・黄色信号を確認した場所・ブレーキを踏んだ場所・止まった場所・ダンプに抜かされた場所でした) 【 質問1】この様な事は初めてだったのですが、この様な対応で大丈夫だったでしょうか? また聞きたい事があったら連絡しますと言われたんですが 「こういう事は言ってはいけない(紛らわしくなる等)」等はありますか? 因みに、地元とは離れた他県での事なので呼び出しはないみたいです。
また、事故を見てから運転と言う物が怖い物なんだと改めて思い、思い出すと運転に萎縮してしまいます。
【質問2 】事故って忘れられる物でしょうか?

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内