リターンライダーのおすすめの400cc以上のバイクを教えてください

リターンライダーのおすすめの400cc以上のバイクを教えてください

匿名さん

リターンライダーのおすすめの400cc以上のバイクを教えてください。
排気量は250~900ccまでです。
40代後半のオッサンです。
これまで20年ぐらい車でした。
若い頃は、峠をセパハンバイクで攻めていました。
20代はウインドサーフィンで強風と3mの津波でも海をかいくぐり、スラロームのレーシングチームに一時期所属していましたので、大海原をジェットスキー並にカッ飛んでいました。
若い頃は、400ccまでのCBXしか乗っていません。
転倒歴は雪道で1回だけです。
50近いオッサンですが、見た目は、周りからいつも言われるのは 35~38歳ぐらいの見た目です。
身長177cm 66kgです。
はっきり言うと、老けてはいません。
普段は、ハーフのトライアスロンへ出たいと思っているぐらいなので 自転車乗りで、3時間歩いても、疲れることはありません。
リターンすべく準備中で、40代後半になり、慣らしとして アドレス125V→PCX125→マジェスティ2504D9(車重200kg)&デイトナBSDミドルセパハン風ハンドル換装のノーマル車にに乗っています。
中型、大型含めて おすすめの車両を 推奨してください。
本では、大排気量の方が、シフトチェンジが少ないので楽というのを読んだことあります。
1000ccよりも600ccの方が車重が軽く運転しやすと記載れていたりします。
Ninja250、CBR250Rは小回りが聞きますが、パワーが少ないのと、タンクが細い感じがします。
できれば△2気筒より◎4気筒がいいのですが、ハーレーは○2気筒ですし、そこはこだわりません。
歳も歳で、若い時と違い、腰痛や肩こりがあります。
今は、ウエイトトレーニングで鍛えつつあるので、大丈夫です。
車両の選択し、もありますが、CBR600RRは、ハンドルがセパハンすぎて、腕が疲れるとききます。
CB400ボルドールも乗りやすそうですが、400ccなので、ここは大型も乗ってみたいというのもあります。
バイク屋さんはから、ハーレー883Nを最初は勧められましたが、ハーレーを乗るにはまだ、おじいさんではないので早いかなと 個人的には思ったりしています。
ステップアップで、さらに次の下取りのことも考えたら、CB750は安くても不人気車のようで、CB400SBの方が後々考えると いいのかなとおも思ったりしています。
使用用途は、近所の買い物、往復200kmまでのプチツーリング、できればタンデムもしたいといったところです。
本革ブーツ、パッド入りウェア、SHOEIのヘルメット、グローブなど、日常的なものはすべて揃っています。
ミッション付は、まだ慣れていないので、立ちゴケが心配で 750ccのライディングスクールは、購入前に10時間以上行きます。
今は、スピード狂でもありませんので、まったりと法定速度で走行しているゴールド免許ドライバーです。
後押しをよろしくお願いします。

たった200kmしか走らないの?チョイノリじゃない?そんなのは。
CB1300SBがいいですよ。
最初のリッターバイクは絶対にオーバーリッターがいい。
簡単だし、バイク知らない人には威張れるし。
600クラスはベテラン向け。
今は乾燥ではなくガソリン、オイル満タンの装備重量で標示しています。
30kgくらい重い標示になります。
リッターバイクの凄さは、ゼファーの重量は180kg、CB400SFが175kgくらい。
ほぼ400の重さに200馬力だから、この世の物とは思えない加速をします。
ジェット旅客機の離陸より速いです。
他に比べるものは無いくらいの加速です。
1300クラスは別物です。
軽々しく無い分、ひとつのギアで長い間加速を楽しめます。
隼やZX14Rはメガスポーツと言うジャンルで実用性を犠牲にして公道で徹底的に最高性能を追求したバイクです。
荷物が大量に積めない以外は走る喜びを追求しています。
CB1300SFやGSX1400,ZRX1200、XJR1300Rはぐっと実用的になります。
速いかって?公道で勝負を挑む車はバカです。
このクラスは発進の時に5000rpmも回したらタイヤがグリップしません。
だから慣れるまでゆっくりゆっくり走り出さないと危険です。
全開など1秒も出来ません。
バカトルクが有るので二人乗りして丁度いい。
くらいのバカ力のあるバイクです。
オーバーリッターネイキッドが最初は良いと思いますよ。
俺はバイク歴36年で毎日バイクに乗っています。
165cm 55kgですが、オフロードバイクが好きで、レースも少しかじりました。
今はオフロードバイクと隼に乗っています、1年に3万キロ走り、1日1000km走る事もあります。
毎年北海道ツーリングに行きます。
バイクは体力や腕力で乗るものでは無いですよ。
押し引きに多少力が居るくらいです。
だから貴方が体力が有ると言うアピールはバイク乗りには?????なのです。

本革風に関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

リターンライダーのおすすめの400cc以上のバイクを教えてください

匿名さん

リターンライダーのおすすめの400cc以上のバイクを教えてください。
排気量は250~900ccまでです。
40代後半のオッサンです。
これまで20年ぐらい車でした。
若い頃は、峠をセパハンバイクで攻めていました。
20代はウインドサーフィンで強風と3mの津波でも海をかいくぐり、スラロームのレーシングチームに一時期所属していましたので、大海原をジェットスキー並にカッ飛んでいました。
若い頃は、400ccまでのCBXしか乗っていません。
転倒歴は雪道で1回だけです。
50近いオッサンですが、見た目は、周りからいつも言われるのは 35~38歳ぐらいの見た目です。
身長177cm 66kgです。
はっきり言うと、老けてはいません。
普段は、ハーフのトライアスロンへ出たいと思っているぐらいなので 自転車乗りで、3時間歩いても、疲れることはありません。
リターンすべく準備中で、40代後半になり、慣らしとして アドレス125V→PCX125→マジェスティ2504D9(車重200kg)&デイトナBSDミドルセパハン風ハンドル換装のノーマル車にに乗っています。
中型、大型含めて おすすめの車両を 推奨してください。
本では、大排気量の方が、シフトチェンジが少ないので楽というのを読んだことあります。
1000ccよりも600ccの方が車重が軽く運転しやすと記載れていたりします。
Ninja250、CBR250Rは小回りが聞きますが、パワーが少ないのと、タンクが細い感じがします。
できれば△2気筒より◎4気筒がいいのですが、ハーレーは○2気筒ですし、そこはこだわりません。
歳も歳で、若い時と違い、腰痛や肩こりがあります。
今は、ウエイトトレーニングで鍛えつつあるので、大丈夫です。
車両の選択し、もありますが、CBR600RRは、ハンドルがセパハンすぎて、腕が疲れるとききます。
CB400ボルドールも乗りやすそうですが、400ccなので、ここは大型も乗ってみたいというのもあります。
バイク屋さんはから、ハーレー883Nを最初は勧められましたが、ハーレーを乗るにはまだ、おじいさんではないので早いかなと 個人的には思ったりしています。
ステップアップで、さらに次の下取りのことも考えたら、CB750は安くても不人気車のようで、CB400SBの方が後々考えると いいのかなとおも思ったりしています。
使用用途は、近所の買い物、往復200kmまでのプチツーリング、できればタンデムもしたいといったところです。
本革ブーツ、パッド入りウェア、SHOEIのヘルメット、グローブなど、日常的なものはすべて揃っています。
ミッション付は、まだ慣れていないので、立ちゴケが心配で 750ccのライディングスクールは、購入前に10時間以上行きます。
今は、スピード狂でもありませんので、まったりと法定速度で走行しているゴールド免許ドライバーです。
後押しをよろしくお願いします。

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内