WRCの参戦車の足回りについて質問です

WRCの参戦車の足回りについて質問です

匿名さん

WRCの参戦車の足回りについて質問です。
WRCのマシンがグラベルを走る場合、市販車の足回りと比べて ①車高が高いのか? ②ダンパー、スプリングレートともに柔らかいのか? ③タイヤは細いのか? 素人質問で恐縮ですが、ご回答宜しくお願いします(笑)

①グラベルの程度によります。
ギリシャやキプロスの様な石がゴロゴロしているコースでは当然上げますが、ニュージーランドやフィンランドみたいなフラットな高速コースではむやみには高くしません。
また大会中にでもサービス区間で次のルートによって調整しますね。
②スプリングは少なくとも市販仕様よりは固いです。
ダンパーもスプリングに合わせて減衰力の高いモノに替えます。
ただしターマック仕様ほどには固めません。
おそらくほとんどのマシンが縮み量によってバネレートが変化するスプリングを使っているので、大きな入力には固く、ゆるやかに細かく動かす時は柔らかく路面をとらえるアシにしているはずです。
③これも路面コンディション次第でしょうけれど、基本幅は同じかやや細めですね。
いずれも同じマシンの市販仕様と比べての話ですの。
例えば市販のスーパースポーツと比較しても意味ありませんので。

市販車に関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

WRCの参戦車の足回りについて質問です

匿名さん

WRCの参戦車の足回りについて質問です。
WRCのマシンがグラベルを走る場合、市販車の足回りと比べて ①車高が高いのか? ②ダンパー、スプリングレートともに柔らかいのか? ③タイヤは細いのか? 素人質問で恐縮ですが、ご回答宜しくお願いします(笑)

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内