バイパー5706とボイスモジュール516Uを繋いでます

バイパー5706とボイスモジュール516Uを繋いでます

匿名さん

バイパー5706とボイスモジュール516Uを繋いでます。
リモコンエンジンスタートさせている時に、アーム・ディスアームと警告のボイスをしゃべりません。
516Lの場合は、設定の3-13を2にするとセキュリティシステムのボ イスは喋る様になりましたか、同じせをしても516Uはしゃべりません。
喋らせる方法知りませんか?わかる方教えて下さい。
よろしくお願い致します。

お疲れさまです! 516uは、黄色線(イグニッション)が入力されていたら、喋らなかったと思います。
エンスタ時のみ、516Uのイグニッションをスルーさせれば喋ると思います。

バイパーに関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

バイパー5706とボイスモジュール516Uを繋いでます

匿名さん

バイパー5706とボイスモジュール516Uを繋いでます。
リモコンエンジンスタートさせている時に、アーム・ディスアームと警告のボイスをしゃべりません。
516Lの場合は、設定の3-13を2にするとセキュリティシステムのボ イスは喋る様になりましたか、同じせをしても516Uはしゃべりません。
喋らせる方法知りませんか?わかる方教えて下さい。
よろしくお願い致します。

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内

バイパーに関する質問

カーセキュリティのバイパーってやつ、エントリーモデルとフラッグシップモデルの違いを教えてください。
一応自分で調べましたが沢山あってわかりにくいです。
他にも推薦のセキュリティありましたら教えてください。
取付車種は150プラド後期です。

バイパー に関する質問

ランクルプラドは盗難が多い車種ですのでカーセキュリティは必須ですね。
エントリーモデルとフラッグシップモデルの違いはアンサーバックリモコンの有無でしょう。
エントリーモデルは純正キーレスか専用リモコンでセキュリティをONの状態にし、異常があれば車両側で警報が鳴りますが、リモコンへのアンサーが無いので自宅ガレージなど近くでなければ警報を把握出来ません。
一方、フラッグシップモデルはアンサーバックリモコンが付属しますので、車両に異常が有ればリモコンへ通知する機能(アンサー機能)がはたらくので契約駐車場など自宅から駐車場が離れている場合でも安心です。
他のおすすめのセキュリティはGrgo、パンテーラ、クリフォードでしょう。
パンテーラとクリフォードは高価なセキュリティですがその分、機能も豊富で誤報もなく信頼性が違います。
Grgoは上記2つより安価ですが、傾斜・衝撃・接近センサーなど各種センサーが豊富なのでコストパフォーマンスが良いです。
カーセキュリティは専門知識を伴います。
駐車環境やお住まいの地域などでセキュリティに求める機能が異なってきますのでプロショップに相談されることをお勧めします。

バイパーに関する回答

バイパーに関する質問

なんだか今更なんですが、 カットマンで裏粒のVS>401と、バイパーソフトを使っています。
友達にスマッシュじゃなくてさ、 ドライブしたら?と、言われてしまいました。
僕は決定打のためにスマッシュを打っており時にはドライブも混ぜますが基本はスマッシュ。
カットマンはスマッシュを してはいけないのでしょうか? でしたらなぜだめなのですか? ドライブを中心に行う場合、 念のため自分の考えと一致しているのかが 心配なのでドライブのフォームを 教えてください。
(違っていたら怖いので) 部長も目指しているので後輩に間違えて 攻撃を教えたくはありません。
どなたか教えてください。

バイパー に関する質問

カットマンの攻撃は 『一撃必殺』であり 強力なスマッシュはとても有効です。
私は、スマッシュでの攻撃を勧めますが 下記を参考いただければと思います。
ドライブを打つメリット 1)弾道が弧線を描きスマッシュより安定して入る 2)スマッシュよりスピードが遅いので 基本姿勢に戻りやすく次の球を待ちやすい ドライブを打つデメリット 1)相手が対ドライブに慣れており返されやすい 2)スマッシュよりスピード・タイミングが遅いので カウンターを食らいやすい

バイパーに関する回答

バイパーに関する質問

バイパー5704なのですが、リモコンを間違ってボタンを押してしまわないようなロック機能はあるのでしょうか? また、設定の仕方を教えて下さい。

バイパー に関する質問

ロック機能は、有ります。
ウル覚えですが、画面消灯時にFを長押し。
Setup Remote menuで、Keypad LockをAuto設定だったと思います。

バイパーに関する回答

バイパーに関する質問

バイパー リモートスタート設定の始動検出方法 今まで 電圧検知の セル開始時間0.6秒に設定してたのですが リモートスタート1回で掛からなくて2回目で掛かる事が多いので始動検出しないに設定にし セル開始時間 2秒にビットライターで 変更したのですが 検出しない設定だと何か問題有りますでしょうか? またセル開始時間 2秒は長すぎでしょうか? 引きずりもなく 1発で掛かるので冬場は このままにしておこうかと考えていますが。


回答 宜しくお願い致しますm(__)m

バイパー に関する質問

>セル開始時間 2秒にビットライターで変更したのですが 検出しない設定だと何か問題有りますでしょうか? 検出なしですと、エンジン掛かっていなくてもリトライしないと思います。
>またセル開始時間 2秒は長すぎでしょうか? 引きずりもなく1発で掛かるので冬場は このままにしておこうかと考えていますが。


私的には、2秒は長いと感じます。
引きずりはなくとも、良策では無いと思います。
必要に応じて、設定しては如何でしょうか。
可能な場合、タコ(エンジン回転数)接続すれば完璧です。

バイパーに関する回答

バイパーに関する質問

バイパー5704にリモコン5904を追加登録したいのですが、手順が分かりません。
教えて下さい。
よろしくお願いします。

バイパー に関する質問

登録方法! ・車側 1.ドアを開けます。
2.イグニッションをonにします。
3.バレースイッチを選択したい項目だけ押します。
(1回) 4.項目の数だけボタンを押して放し再度押し続けます。
5.設定項目が選ばれるとチャープ音が鳴り、押した分だけLEDが点滅します。
・リモコン側 画面が消灯の時に、サイドボタンを長押し>Adjustments>Remote Pair ロックボタンを長押し 7.登録されるとチャープ音が一回鳴ります。
8.ボタンを離します。

バイパーに関する回答

バイパーに関する質問

ご質問です。
誰か分かる方、宜しくお願いいたします。
バイパー モデル5704Vのキーレスを洗濯してしまい壊れたので、ネットで同じ型の7752V液晶モノクロ買ったんですが、登録方法が分か りません。
わかる方教えて下さい。
宜しくお願いいたします。

バイパー に関する質問

同時作業です。
車側 1.ドアを開けます。
2.イグニッションをonにします。
3.バレースイッチを選択したい項目だけ押します。
(1回) 4.項目の数だけボタンを押して放し再度押し続けます。
(再度押して、保持) 5.設定項目が選ばれるとチャープ音が鳴り、押した分だけLEDが点滅します。
(1回) リモコン側 1.画面が消灯中に、Fボタンを長押し 2.上下で、Pair Remote mode.を選択して下さい。
3.ロックボタンを長押し 4.チャープ音が鳴ったら、完了です。
先にリモコン単体で、Pair Remote mode.を探していたほうが、スムーズに進みます。

バイパーに関する回答

バイパーに関する質問

バイパーセキュリティについての質問です。
先日純正連動セキュリティバイパー330Vを取り付けボイスモジュール516Uとスキャナーを同時購入し取り付けました。
スキャナーは問題なく作動するのですがボイスモジュールの ロック時、アンロック時が喋りません。
警告時は喋るのです。
ディップスイッチの設定は確認しているのですが喋るようにしています。
独自でサイト等を調べて試行錯誤しながら結線し直したりしていますがどうしても鳴りません。
付属のダイオードを本体オレンジ線につなぎスキャナーの黒モジュールのオレンジにつなぎましたが、スキャナー自身も光らなくなりました。
どなたかお手を貸していただけませんか?宜しくお願いします。

バイパー に関する質問

緑線以外は接続して、一旦スキャナーは外して確認して下さい。

バイパーに関する回答

バイパーに関する質問

車セキュリティ『VIPER(バイパー)』について。
現在、バイパーのモデル717Vを使用しております。
本日、車のハンドルのドアボタンで鍵を開けると同時にドアを開いてしまいました。
恐らくバイパーが解除される前にドアを開いたせいか、アラームの爆音が鳴り響き近所の人が出てきて恥ずかしい思いをしております。
以前もあったのですが、その時はリモコン(493VII)の鍵マークのところを押すと解除できたのですが、今回はできません。
ドアを開けたりエンジンをかけるとアラームがなります。
パニックで色々ボタンを押してるとドアを開閉したり、エンジンをかけてもアラームは鳴らなくなりましたが、ライトフラッシュがついたままで気持ち悪いです。
ちなみにライトフラッシュは3回ずつ点滅します。
誰か解除方法を教えて下さい。
本当にお願いしますm(_ _)m

バイパー に関する質問

災難でしたね。
3回レポートは、ドアこじ開けです。
本来は、イグニッションをオンで消去されます。
きっと正しく配線されていないと思います。
いい機会ですので、手直しされては如何でしょうか? 応援させて頂きます!

バイパーに関する回答

バイパーに関する質問

バイパー FORCE F-3000のリモコンの登録方法を教えてください! よろしくお願いいたします!

バイパー に関する質問

全く違う会社の全く違う製品でしたが、中古で説明書なしだったものを発売元の会社に問い合わせをしたら説明書を送ってくれたことがあります。
直接の回答ではないんですが、一度プロスジャパンに問い合わせてみるのも手じゃないでしょうか。

バイパーに関する回答

バイパーに関する質問

カーセキュリティのLEDスキャナーについて 今コムエンタープライズのマーベラスのセキュリティの購入を考えているのですが、付属の青いLEDスキャナーだけだとアレなのでダッシュボード用に何かないかオプションで探したのですが微妙だったので、バラッドのLEDスキャナーを別で買おうと思ってます。
バラッド自体はダミーだけれどもバイパー等のスキャナーにも使えるとのことだったのですがマーベラスでも特に問題ないですか? その場合マーベラスのオプションのLEDスキャナーは赤黒の2本の配線に対して、バラッドは赤黒橙?の3本あるのですが橙?は繋がなくて良いのでしょうか?

バイパー に関する質問

>バラッドは赤黒橙?の3本あるのですが橙?は繋がなくて良いのでしょうか? 色は忘れましたが、 赤=常時12v 黄色=常時12V 黒=マイナス 橙=マイナス(でON) このいずれかでしょう。
バラッドは、パターン変更や省電力モードが有るのもの有ります。
その観点から、電源は入れておいて信号線でコントロールしています。

バイパーに関する回答

バイパーに関する質問

バイパーセキュリティについて 当方バイパーセキュリティ 7351Vという型を使用しています 説明書等もなく 調べた限りではあまりヒットしなかったので こちらにお尋ねしました ロック、アンロックの他に ボタンが3つありますが それぞれ何に使うのでしょうか バレーモードなどは存じていますがやり方がわかりません よろしくお願いします

バイパー に関する質問

7351Vは本体ではなくリモコンの型番のようなのでヒットしないんでしょうね。
リモコンは複数の機種で共通になってますから。

バイパーに関する回答

バイパーに関する質問

バイパーセキュリティなんですが、強制発報をした場合、何分、何時間ぐらいやってもバッテリーは持ちますか!? バッテリーは普通ぐらいの充電でお願いします。

バイパー に関する質問

暗電流と考えたかは同じです。
サイレンの消費電流が分かれば、バッテリーの容量から割り出して下さい。

バイパーに関する回答

バイパーに関する質問

バイパーセキリティをつけているんですが、もし誤作動で発報してしまい近所の人から睡眠妨害だと訴えられたら、バイパーセキリティを外さないといけないですか!?

バイパー に関する質問

外さなくてもいいですよ・・・慰謝料払えばいいです それでまた鳴れば払うの繰り返し・・・・ 私もむかし付けていて装着初日にネコが乗って警告を通り越して発報に夜中の2時に鳴ってしまい ご近所さんに謝りに行きました・・・ 自分が居て止める事が出来たので良いのですが 本人が居ない時に鳴ると困りますよ・・前に急に雪が降って陰になってフィールドセンサーが反応して鳴り続けたのですが本人が不在で奥さんが 集まって来た人たちに申し訳ありません・・・って気の毒でしたね また ダンプなどが通過しても振動センサーが反応するし・・で結局 使えなくなりました。

バイパーに関する回答

バイパーに関する質問

デプスのブッシュバイパーのみでオカッパリでいけますか? 使用するルアーは8分の3のスピナーベイトやプラグから、1ozのスイムベイトぐらいまでです。

バイパー に関する質問

ハッキリ言うと好みの問題だと思います。
そりゃあブランクスによってむいてるルアーなんかはありますがハッキリ言うと魚が釣れれば一緒ですからね。
所有感というか満足感ですよ。
僕も最初は何も知らずにサイドワインダーのアウトクロスで巻物とかチニングとかしてましたからね。
だからインプレとかああ言うのは参考までにして後は自分の感覚ですよ。

バイパーに関する回答

バイパーに関する質問

バイパー5706とボイスモジュール516Uを繋いでます。
リモコンエンジンスタートさせている時に、アーム・ディスアームと警告のボイスをしゃべりません。
516Lの場合は、設定の3-13を2にするとセキュリティシステムのボ イスは喋る様になりましたか、同じせをしても516Uはしゃべりません。
喋らせる方法知りませんか?わかる方教えて下さい。
よろしくお願い致します。

バイパー に関する質問

お疲れさまです! 516uは、黄色線(イグニッション)が入力されていたら、喋らなかったと思います。
エンスタ時のみ、516Uのイグニッションをスルーさせれば喋ると思います。

バイパーに関する回答

バイパーに関する質問

コードアラームとバイパーセキュリティを比べた場合、どちらのほうが性能がいいですか!?

バイパー に関する質問

性能、耐久性、保証など考慮すれば…… 販売取付け店モデル https://www.yupiteru.co.jp/products/security/ が宜しいです。
オプション設定で色んな設定が可能です。

バイパーに関する回答

バイパーに関する質問

私の親が駐車場で無人の車に車をぶつけてしまいました… 相手の車は新車で擦り傷が少しついてしまいました。
そしてバイパーをディーラーにだし、新しいのに変えてもらうらしく、そこは私の親が入っている車の保険から出すことになりましたが。


相手が「この他に何をしてくれるんですか」「新車なので精神的に…」と何度も言ってきたことがあり、親は「失礼かと思いますけどもいくらか包まさせていただきます」と言ってしまいました。
そういう時、どれくらい相手にお金を払うべき何でしょうか… 親はとんでもないお人好しなのです… そしてわからないということもあったのでここで質問させていただきました…

バイパー に関する質問

法的には何もしなくても何ら問題ありません。
ですが、迷惑掛けたのも事実なので、お金に換算するなら1~3万程度が一般的なんじゃないでしょうか… 相場もなにもないので、それでも充分ですよ。

バイパーに関する回答

バイパーに関する質問

車のセキュリティー 車のセキュリティーについて質問です。
ユピテルのゴルゴXⅡか0シリーズとバイパーの3000Vか5000Vで悩んでいます。
双方にお詳しい方ご教示下さい

バイパー に関する質問

週1回しか乗らないのであれば、バッテリーが気になりますね。
立駐であればセキュリテイを入れないとか、センサーバイパスモードへ切り替えが簡単にでき、消費電流が少ないのは、ゴルゴXⅢだと思いますよ。
0シリーズは立駐モードの切り替えが不便です。

バイパーに関する回答

バイパーに関する質問

バイパーセキリティをつけています。
自宅の駐車場でバイパーアーム、バイパーディサームって1日最低二回以上は開閉します。
近所の人でうるさいって思う人はいると思いますか!?最近の車は車に近 づくとピピッて言う車があります。
あれと対して変わらないですよね!?

バイパー に関する質問

お疲れさまです! VIPERの方が、音量も大きいと思います。
音色も違うので、VIPERの方が耳障りだと思います。

バイパーに関する回答

バイパーに関する質問

パトカー、救急車のサイレンとバイパーの発報音を比べた場合、どちらのほうが音量が大きいですか!?

バイパー に関する質問

お疲れさまです! 公表値ですが、VIPERが128db 緊急車両は、前方20メールで90dB 以上120dB以下です。
(法規にて) 比較条件が違いますが、同じくらいでしょう。

バイパーに関する回答

バイパーに関する質問

バイパーのセキュリティをつけています。
ELスキャナーをつけているんですが、約3000時間~約4000時間点灯してるみたいです。
4000時間以上経過してELスキャナーの点灯が消えた場合、そこからのバ ッテリーの消費はあるんでしょうか!?

バイパー に関する質問

厳密にはテスターで計らないと電気が来ているのかなんともいえないと思います。
が個人的な経験上の判断ではELが消えているということは電力消費してい、ないそんなイメージなのでバッテリー消費はないのではないかなと思います。
自分はバラッドのLEDなんで付いててもそんなに消費電力はないみたいです^^

バイパーに関する回答

バイパーに関する質問

一般的にバイパー、ホーネットの認知度は、何割ぐらいだと思いますか??

バイパー に関する質問

99%以上の車で不要なものなので知名度はほぼ0でしょう。
盗難多発車種以外無用の長物ですから。

バイパーに関する回答

バイパーに関する質問

カーセキュリティ取り付け車のバッテリー交換等について。
私のインプレッサにはバイパーの818Vというカーセキュリティがついています。
前オーナーが付けたようでして、どのような設定になっているのかイマイチわかりません。
製造固有番号?も分からないのでメーカーに問い合わせても何も教えてくれることなく困っています。
カーセキュリティがついている車でバッテリー交換を普通に作業しても誤発砲しないのでしょうか? 聞く話によると繋げ直したときにバックアップサイレンが鳴るとか聞きます。
しかし私の車は寒さによる電圧低下で誤発砲が直らなかったのでバックアップサイレンはニッパーで配線を切って外しています。
バッテリー交換によりメインのサイレンが鳴るということはあるのでしょうか?

バイパー に関する質問

お疲れさまです! まず、バックアップサイレンは、オプションです。
バックアップサイレンは、配線が切断されると発報する仕組みです。
配線を切断して発報しない場合、故障かバッテリー(バックアップ)の劣化で正常に機能していないと思います。
過去に誤発報があったのであれば、その時期にバッテリー劣化の合図だったのでしょう。
>バッテリー交換によりメインのサイレンが鳴るということはあるのでしょうか? モデルにより発報するものもありますが、リモコン操作で止めることが出来ます。
参考までにどうぞ・・・

バイパーに関する回答

バイパーに関する質問

加藤電機、バイパー818Vの 12PINそれぞれの配線が分かる方教えてください。

バイパー に関する質問

お疲れさまです! 基本、12Pは共通配列です。
H1/1 橙 (-500mA)作動アース出力 H1/2 白 十一選定可能なフラッシュ出力 H1/3 白/青 (-)200mA チャンネル3出力 H1/4 黒/白 (-)200mA室内灯 スーパービジョン出力 H1/5 緑 (-)ドアトリガー入カ ゾーン3 H1/6 青(-)トリガー入カ ゾーン4 H1/7 紫 (+)ドアトリガー入カ ゾーン3 H1/8 黒 アース H1/9 黄 (+)イグニッション(12V) H1/10 茶 (+)サイレン出力 H1/11 赤 (+)常時電源入力(12V) H1/12 赤/白 (-)200mAチャンネル2出力 配列が違っても、配線色と接続先は同じです。
参考までにどうぞ・・・

バイパーに関する回答

バイパーに関する質問

バイパーとボイスをつけています。
バイパーアーム、バイパーディーサム以外で、何とかバイオレーションとしゃべります。
この何とかバイオレーションはどういう意味ですか!?

バイパー に関する質問

お疲れさまです! 発報(レポート)したということです。
ボイスの黄線を接続して有れば、イグニッションONでリセットされます。
接続していない場合、リセットされず毎回レポートします。
参考までにどうぞ・・・

バイパーに関する回答

バイパーに関する質問

バイパーとホーネットのセキュリティを比べた場合、どちらのほうが性能的に上ですか!?

バイパー に関する質問

お疲れさまです! 基本、ホーネットは拡張性がありません。
Viperの方が、優れています。
参考までにどうぞ・・・

バイパーに関する回答