バイクの中免は、週一で教習所通えばどれくらいで取れますか? 普通車免許(MT)持ってます

バイクの中免は、週一で教習所通えばどれくらいで取れますか? 普通車免許(MT)持ってます

匿名さん

バイクの中免は、週一で教習所通えばどれくらいで取れますか? 普通車免許(MT)持ってます。
春から夏休みまでにかけて教習所に入って中免(普通二輪免許)取りに行きたいんですが、あまり急いでいないので週一で通いたいと思います。
・車や二輪の免許を持っていると学科免除になるそうですが、週一で通うとどのくらいの期間で卒業できますか? ・また、車のマニュアル車(コンフォート)と、400ccMTバイク(CB400)のマニュアル操作は、どちらが難しいですか? ・卒検は教習所場内のコースを覚えるそうですが、覚えるのは難しいですか? ・5月から7月の間は、教習所は閑散期ですか?(東京都多摩地方) よろしくお願いします。

学科教習は時間割が許す限り一日に何時間でも受けられますが、技能教習は1日に2時間または3時間の法定上限があり、また1日に1時間しか予約を受けてくれないのが普通です。
よって、技能教習に必要な時間数を日数に読み替え、それに卒業検定の1日を足した日数が、自動車学校に通うべき日数であると考えることができます。
免許なしから始めて、普通二輪免許の技能教習が19時間ですから20日、その後に二輪免許ありで普通自動車の技能教習が32時間ですから、仮免も合わせて34日、合計54日かかる計算です。
これを週に1日しか通えないと計算すると54週、ほぼ一年ですね。
教習の間が空きすぎると習った事を忘れてしまい、補習で余計に時間を食う可能性がありますし、自動車学校は9カ月か10カ月かのうちに卒業しないと無効になってしまいます。
どちらか一方だけならともかく、両方の取得を目指すなら、週末2日をフルに充てるのは勿論、平日夜間にも積極的に通い、またキャンセル待ちをするなどして1日2時間乗れるように努力する必要があるでしょうね。
四輪と二輪のMTの操作は、原理は同じですが方法が違いますので、比べるようなものではありませんよ。
まあ、一方を知っていれば、他方の習得は容易ではないかと思います。
コースを憶える程度のことは軽くやってのけましょう。
いつまでも憶え続けておく必要は無いのですし、実社会ではもっと沢山の事を憶えていかないと、暮らしが立ち行きませんからね。

MT車(マニュアル)に関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

バイクの中免は、週一で教習所通えばどれくらいで取れますか? 普通車免許(MT)持ってます

匿名さん

バイクの中免は、週一で教習所通えばどれくらいで取れますか? 普通車免許(MT)持ってます。
春から夏休みまでにかけて教習所に入って中免(普通二輪免許)取りに行きたいんですが、あまり急いでいないので週一で通いたいと思います。
・車や二輪の免許を持っていると学科免除になるそうですが、週一で通うとどのくらいの期間で卒業できますか? ・また、車のマニュアル車(コンフォート)と、400ccMTバイク(CB400)のマニュアル操作は、どちらが難しいですか? ・卒検は教習所場内のコースを覚えるそうですが、覚えるのは難しいですか? ・5月から7月の間は、教習所は閑散期ですか?(東京都多摩地方) よろしくお願いします。

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内