6Vゴリラの12V化について質問です

6Vゴリラの12V化について質問です

匿名さん

6Vゴリラの12V化について質問です。
今回6Vゴリラをキタコの12V化キットで12V化するのですが、そのさいにバッテリートレイが錆びがひどく交換を考えています。
そこで、12Vバッテリーとバッテリートレイは何を使えばいいのでしょうか キタコの推薦純正パーツのトレイは12Vモンキー、ゴリラの物なのでトレイはつきませんでした。
また、6vの物を塗り直したとしてバッテリートレイに収まる12Vバッテリーは何があるでしょうか 6vゴリラに乗られている方が居ましたら教えてください。

>キタコの推薦純正パーツのトレイは12Vモンキー、ゴリラの物なのでトレイはつきませんでした。
おかしいですね? 私のゴリラもフレームNo.からして元々6Vゴリラですが、12Vモンキーゴリラ純正バッテリートレイ付いてましたよ? 本当に試しました?

錆びに関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

6Vゴリラの12V化について質問です

匿名さん

6Vゴリラの12V化について質問です。
今回6Vゴリラをキタコの12V化キットで12V化するのですが、そのさいにバッテリートレイが錆びがひどく交換を考えています。
そこで、12Vバッテリーとバッテリートレイは何を使えばいいのでしょうか キタコの推薦純正パーツのトレイは12Vモンキー、ゴリラの物なのでトレイはつきませんでした。
また、6vの物を塗り直したとしてバッテリートレイに収まる12Vバッテリーは何があるでしょうか 6vゴリラに乗られている方が居ましたら教えてください。

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内

錆びに関する質問

スノボ用のソールカバーについて。
以前は交通機関でスノボに行く事がほとんどで、板やブーツ、ウエアなどが全て入る大きなケースに入れていたのですが、最近車を購入してから交通機関は一切使 わなくなり上記の大きなケースで行ったら車の中がかさばってしまいとても不便だったのでソールカバーの購入を検討してるのですが、調べてみるとソールカバーは主に2種類に分かれているようで、 ニットタイプは、水分を吸収しやすく錆びにくいけど、取っ手などがない物が多い。
ネオプレーンタイプは、伸縮性弾力性に優れ衝撃から保護出来るけど、水分の吸収はしづらい。
言葉はまちまちですが、いろんなサイトで同じような感じで書いてあり(私の調べ方が悪かったのか…?) ウィンタースポーツが充実しているお店も2〜3店舗回ってみたのですが、「断然ニット!」とポップで推してるお店もあれば「ネオプレーンの良さ」を解説してるお店もあったり… 結果どっちが良いのかが分からなくなってしまい余計に悩んでしまいました。
車でボードに行かれてる方で、ソールカバーは皆様どのような基準で選んだりされたのかが気になります。
ボードに一緒に行く友人はおらずボード初心者の主人と行くので、情報が少なく無知な為、恐縮ですがご質問させて頂きました。
私の調べ間違いや追記などがあれば是非ご指摘下さいませ。

錆び に関する質問

用途によりますネオプレーンの人・・・ソールカバーの状態で長距離移動する人(バスツアーに参加する人や待ち合わせ場所まで徒歩や交通機関を利用する人)ニットの人・・・あくまで室内保管時のエッジ保護用(移動が短距離等、基本的にボードを持って移動しない人)私の場合は先輩の車に乗せてもらう関係上、待ち合わせ場所まで歩くことがあるのでネオプレーンを使っています

錆びに関する回答

錆びに関する質問

こんにちは。
神奈川県の茅ヶ崎市に一人暮らしをしようと思っています。
そこで、海側で茅ヶ崎駅から徒歩約20分前後の物件を見つけました。
海側ですと、どの辺りまで塩害(自転車が錆び るなど)や、洗濯物への影響などがありますでしょうか。
住むあたりは 松ケ丘周辺です。
この辺りに住んでいる方がいましたら 周りの雰囲気なども含めて教えていただけると嬉しいです。
松ケ丘周辺でも塩害の被害などがひどいのでしたら 場所を変えようかと思っています…

錆び に関する質問

ちょっときついかなぁ~。
海側はゴルフ場で建物がないんだよね。
南風が入ると海からの風がモロに来るんだよね。
自転車は都心に比べると錆びやすいよ。
みんなチェーンはサビサビのまま乗っているね。
私は辻堂で海から直線で2kmです。
洗濯物は大丈夫かな。
松が丘周辺は鉄砲道やラチエン通りがあるのでおしゃれな街です。
駅周りも栄えているので生活には不自由ないですよ。
松が丘なら塩害を気にするより、海が近い利点を活かしてエンジョイするとよろしいのではないでしょうか。

錆びに関する回答

錆びに関する質問

バイクのホイールで長年の間錆びついている粘着して固着している しつこい錆びを落とすコツなどがあれば教えてください。
マジックリンと真鍮ブラシでごしごししてみましたが、全然とれません。
100円ショップで買った錆び落としもぬってみましたが 多分ダメと思います・・・・・

錆び に関する質問

錆取りにマジックリンは関係無いです 僕はリューター使ってます コード付きタイプでホームセンターに3千円くらいであると思う 頑張りすぎてモーター焼いてしまったので今では高いけどもっと良いの使ってます 今まで手で頑張ってたのが馬鹿に見えるくらい一瞬で錆が削り取れます ブラシだと余計な部分も削ってしまいますが、リューターだと「点」で削れるのも良いところ ラストリムーバーでも錆は溶けますね 貼ってある画像だとメッキの下に錆が残ってるのでホントならもう少しメッキを剥がして錆も取りたいところです 剥がした後で塗装しないと、また錆びるので気をつけて サスペンションの錆取りはまた別問題 インナーチューブの錆は凸、錆取りすると凹 どちらも「シール」ってゴム部品を痛めつけるので、中途半端に錆取りするなら凸を細かいヤスリ(耐水ペーパー:2000番以上)にオイルをつけて、錆び頭を取った方がまだ良い まぁ、もう交換したから良いんですけどね(笑) 画像↓「安いリューター」

錆びに関する回答

錆びに関する質問

釣り道具を収納する棚(ラック?)を探しています。
ガレージに置いているものが数年で錆びてしまったので、錆びにくて、丈夫な棚を探しています。
おすすめのものがあれば教えて下さい。

錆び に関する質問

釣り道具ではないですが、私は車用の工具棚としてガレージでアルミ製の棚を使っています。
アルミはサビにも強いと思います。
雑誌に載っているのを見て購入しました。
良かったら参考までに https://www.aluman.jp/

錆びに関する回答

錆びに関する質問

6Vゴリラの12V化について質問です。
今回6Vゴリラをキタコの12V化キットで12V化するのですが、そのさいにバッテリートレイが錆びがひどく交換を考えています。
そこで、12Vバッテリーとバッテリートレイは何を使えばいいのでしょうか キタコの推薦純正パーツのトレイは12Vモンキー、ゴリラの物なのでトレイはつきませんでした。
また、6vの物を塗り直したとしてバッテリートレイに収まる12Vバッテリーは何があるでしょうか 6vゴリラに乗られている方が居ましたら教えてください。

錆び に関する質問

>キタコの推薦純正パーツのトレイは12Vモンキー、ゴリラの物なのでトレイはつきませんでした。
おかしいですね? 私のゴリラもフレームNo.からして元々6Vゴリラですが、12Vモンキーゴリラ純正バッテリートレイ付いてましたよ? 本当に試しました?

錆びに関する回答

錆びに関する質問

ホーネット250のタンク錆びとりについて タンク内の錆びとりをサンポールでしようと思ってるのですが、燃料センサーは取り外すのでしょうか?

錆び に関する質問

燃料センサーも負圧式ヒュエールコックも取り外します。
そうしないと、溶け出してしまいます。
取り外した穴をアルミテープかエポキシ接着剤で埋めます。
最後に十分に中和しないとすぐ錆びてくるので手際よくやってください。

錆びに関する回答