匿名さん
こんばんは皆さん最近の車のメーカーやディーラーの対応について教えて下さい。
私自身近畿圏で車屋をしています。
先日ここでも質問をしましたが、MPVのフリップダウンモニターの件で自分なりに調べようと思いマツダのお客様センターに電話をしました。
昔のマツダならきちんと話を聞いてくれて、対応もしてくれました・・・。
当時から10年近くたったせいなのか、しぶしぶ対応溜息を何回されたか・・・、私自身とてもいい気持ちはしませんでした。
話が進まないし、どこで何というお店をしてるんですか?認定番号をとかまるで取り調べ状態になりました。
こちらも気持ちが覚め・・・、オペレーションの上席の方に「もういいです。
」と言うと「そうですか!」と向こうから電話を切りました。
それから兵庫県のディーラーに電話をしました。
サービスの方に代わってもらい、色々事情を話し配線図を・・・、と言うと「エェ~配線図ですか・・・」と渋々で結局教えてくれませんでした・・・。
最近のマツダのメーカーとディーラーってこんな感じなんでしょうか・・・。
私が若い頃九州の佐世保市で旅行中に夜22時位FCのデフが壊れダメもとでディーラーに電話して偶々工場長さんが居られ帰った数人のスタッフを呼び寄せて、積載で迎えに来てくれました。
1時間もかけて((涙))工場に付くとあったかいコーヒーを入れてくれて、今でもあの時の恩は忘れません。
あれから20年近く経ちますが、私のマツダってそんなイメージでした。
又の当時のお客様サービスも情熱的で・・・。
今現在のディーラー自身そうなんでしょうか?