外向について教えてください

外向について教えてください

匿名さん

外向について教えてください。
もう1つの質問に書かせていただいておりますが外向が強めのクセがあります。
外向の量はプルークの時の量で、板の前後差は斜面に横に向いた時に自然と出来る量と口酸っぱく言われてきました。
意識すれば出来るのですが自由に気持ち良くスピード出してキレを出そうとすると外向が... 適量な外向でターン終了しフラットから谷回りに入って行く時、その外向量がそのままの内向量になると思うのですが、フラットから谷回りの時に山足を素早く踏みたくなり、どうも山足を引き込んでる(腰を引く)ようです。
昨日片足一本のターンがなぜだか出来るようになっていて、その時の感覚で谷足アウトエッジに乗りながら山足を伸ばしながら(谷に身体を落としながら)インエッジを意識すると内向で入っていけたのに山足もしっかり踏めてる気がしたですが間違いでしょうか?同時操作は意識しておりますので踏み変えではないかと思います。
一本足ターンも自分が想像するより、かなり前に移動しないとアウトエッジに乗り込めないのにはびっくりしました。
イントラの先生は極力用語を使わずの指導ですし、雑誌での勉強もしてないので説明下手ですがアドバイスお願いいたします。

お書きになっているように専門用語?の使い方が普通と違うので、確認させてください。
山足、谷足というのはターンが始まったあとの外足(ターン弧の外側の足)、内足(ターン弧の内側の足)のことでしょうか?もしそうならターン中の動作を言うときには、山足・谷足ではなく外足・内足と表現します。
それはともかくとして、山足=外足、谷足=内足ならば『フラットから谷回りの時に山足を素早く踏みたくなり、どうも山足を引き込んでる(腰を引く)』のは間違った動作です。
なぜならば、それでなくとも内スキーのほうが外スキーに比べて回転弧が小さいので、ターンが始まると内スキーが前に出て外スキーが後ろになり前後差が生じますが、切り替え時に外スキーを引く動きは、この前後差を更に大きくすることになると共に、外向過度を招きスキーの先端が鋏状に開くシェーレンになるからです。
従って、切り替え時には、むしろ、外足を前にだすか、内足を引くことが正しい動作です。
写真の山足=外足が前というのはこの動きのことではないでしょうか?『その時の感覚で谷足アウトエッジに乗りながら山足を伸ばしながら(谷に身体を落としながら)インエッジを意識すると内向で入っていけたのに山足もしっかり踏めてる気がしたですが間違いでしょうか?』は、正しい感覚ですから問題ありませんが、補足の『自分は気持ちいい時は逆に谷足が前になってると思い』は、前述したように間違った動きです。
ということですが、やはり山足、谷足という表現では正しく回答しているかどうか混乱しています。
山足=外足、谷足=内足でよいのかどうか?返信なり別質問なりで外足、内足で表現していただけたらと思います。

踏み間違いに関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

外向について教えてください

匿名さん

外向について教えてください。
もう1つの質問に書かせていただいておりますが外向が強めのクセがあります。
外向の量はプルークの時の量で、板の前後差は斜面に横に向いた時に自然と出来る量と口酸っぱく言われてきました。
意識すれば出来るのですが自由に気持ち良くスピード出してキレを出そうとすると外向が... 適量な外向でターン終了しフラットから谷回りに入って行く時、その外向量がそのままの内向量になると思うのですが、フラットから谷回りの時に山足を素早く踏みたくなり、どうも山足を引き込んでる(腰を引く)ようです。
昨日片足一本のターンがなぜだか出来るようになっていて、その時の感覚で谷足アウトエッジに乗りながら山足を伸ばしながら(谷に身体を落としながら)インエッジを意識すると内向で入っていけたのに山足もしっかり踏めてる気がしたですが間違いでしょうか?同時操作は意識しておりますので踏み変えではないかと思います。
一本足ターンも自分が想像するより、かなり前に移動しないとアウトエッジに乗り込めないのにはびっくりしました。
イントラの先生は極力用語を使わずの指導ですし、雑誌での勉強もしてないので説明下手ですがアドバイスお願いいたします。

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内