車が大好きな人に質問! 燃料電池車と電気自動車ですが、どちらが先に普及すると思いますか!? 自分は電気自動車だと思います

車が大好きな人に質問!  燃料電池車と電気自動車ですが、どちらが先に普及すると思いますか!? 自分は電気自動車だと思います

匿名さん

車が大好きな人に質問! 燃料電池車と電気自動車ですが、どちらが先に普及すると思いますか!? 自分は電気自動車だと思います。
メリット ①急速充電スタンドは水素ステーションよりも圧倒的に工事費のコストが安いので設置数が確保しやすい ②ガソリン車と違い電気自動車は自宅に駐車スペースがあれば普通充電が出来る ③電池の価格も年々安くなっているので電気自動車の価格も安くなる ④走行費用が圧倒的に安いこと デメリット ①急速充電時間が30分かかること(充電時間中は長距離運転で疲れた自分自身の休憩時間と考えたら特に問題なしです) ②充電渋滞に巻き込まれること(充電スタンド増設等で今後は解消されるでしょう)

私は燃料電池車じゃないかなぁと思ます。
確かに最近充電スタンドも復旧してきましたが 充電してから走れる距離があまりにも少なすぎて 今電気自動車が売れない一番の原因です。
まだインフラが整っていないとしても 満タンから650km(たぶん少なく見積もって500km) 走れれば郊外へのドライブも安心して出かけられます。
一方の電気自動車(リーフが代表的なのでこの場合リーフで) 満充電はバッテリーの寿命を縮めるのでしないでくださいと言われ 満充電でも150km程度しか走れません。
もし郊外へ遊びに行って帰りに渋滞にでもあったら 残量メーターばかり見ていそうです・・・ ここ数年でバッテリーの寿命が大幅に伸び 満充電で350km程度走れるようになれば復旧するかもしれませんね。
私の元いた日産のセールスマンも嘆いていましたよ 一時期話は結構出たけど 購入希望者には年配者が多く一番言われるのが 「ゴルフ場に行って帰ってこれない」だそうですw 確かにゴルフ場まで行って帰ってこようとすれば 130kmでは厳しいですもんね・・・ 燃料電池車の電気自動車に対して一番ネックになるポイントは 車両価格の高さとインフラ整備面だけじゃないですかねえ・・・

水素ステーションに関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

車が大好きな人に質問!  燃料電池車と電気自動車ですが、どちらが先に普及すると思いますか!? 自分は電気自動車だと思います

匿名さん

車が大好きな人に質問! 燃料電池車と電気自動車ですが、どちらが先に普及すると思いますか!? 自分は電気自動車だと思います。
メリット ①急速充電スタンドは水素ステーションよりも圧倒的に工事費のコストが安いので設置数が確保しやすい ②ガソリン車と違い電気自動車は自宅に駐車スペースがあれば普通充電が出来る ③電池の価格も年々安くなっているので電気自動車の価格も安くなる ④走行費用が圧倒的に安いこと デメリット ①急速充電時間が30分かかること(充電時間中は長距離運転で疲れた自分自身の休憩時間と考えたら特に問題なしです) ②充電渋滞に巻き込まれること(充電スタンド増設等で今後は解消されるでしょう)

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内