デコンプの故障ですか? 上死点までキックを動かして一番上にキック戻したあとにデコンプを

デコンプの故障ですか? 上死点までキックを動かして一番上にキック戻したあとにデコンプを

匿名さん

デコンプの故障ですか? 上死点までキックを動かして一番上にキック戻したあとにデコンプを使って少し下に落として(カコッとはまるところまで)キックをすると抵抗がほぼない感じで降りてしまうのはなぜですか?! いつもこのやり方でエンジンを始動させています。
どこか壊れている点があれば教えてください。
車体はyz250Fです。

私の読み取りと理解が間違ってなければ、それで正常です。
デコンプとはコンプレッションつまり圧縮を抜く作業で、上死点手前まで行くと圧縮がほぼ最大なので、そこで圧縮を抜いて上死点を越えます、その圧縮抜きがデコンプ。
圧縮がないので抵抗もなく、そこから楽に勢いを持って爆発(実際はしない)排気吸気圧縮と回って点火して、めでたく始動です。

YZ250Fに関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

デコンプの故障ですか? 上死点までキックを動かして一番上にキック戻したあとにデコンプを

匿名さん

デコンプの故障ですか? 上死点までキックを動かして一番上にキック戻したあとにデコンプを使って少し下に落として(カコッとはまるところまで)キックをすると抵抗がほぼない感じで降りてしまうのはなぜですか?! いつもこのやり方でエンジンを始動させています。
どこか壊れている点があれば教えてください。
車体はyz250Fです。

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内