大型自動二輪を持っています

大型自動二輪を持っています

匿名さん

大型自動二輪を持っています。
今はドラッグスター400に乗っています。
かなりマフラーなど改造してあり爆音でうるさいのと、もうすぐ車検で構造変更をしないと車検が通らないような中古車 を買ってしまい、最初はノーマルマフラーなどを買うつもりでしたが、ヘッドライトなどもベーツライトなので、車検が通るようにするのにある程度お金がかかりそうなので、XVS1300ストライカーに乗り換えようか迷っています。
乗り換えのきっかけですが、バイク屋さんでノーマルマフラーのストライカーの音がかっこよかったのと、前から気になっていた車体だからです。
ですが、連れのノーマルのドラッグスターのマフラーの音も似たような音でした。
音質的にはあまり変わらないでしょうか? ちなみにですが、ハーレーなどは高くて手が出ませんので100万ちょいなら何とか出るのでストライカーの意見でお願いします。
また、みなさんのから見てドラッグスター400より、ストライカーの方が見た目はいいでしょうか? 最初は改造車が良いなと思っていましたが、ロングフォークのアップハンドルなど年齢的に似合わないかな?と思ったりもして悩んでいます。
みなさんの意見で乗り換えの気持ちが強くなるか、弱くなるかで決めようと思っています。
読みづらい文かもしれませんがよろしくお願いします。

XV1900CUレイダーに乗っています。
XV1300CAストライカーはレイダーと同サイズの前後ホイール&タイヤです。
フロントは120/70-21、リヤは210/40R18、特にリヤは扁平のうえ18インチで210の太さもありドラスタ400と比べると全然違います。
エンジンは、かつてあったXV1300Aミッドナイトスターの1300ccSOHC水冷Vツインを継承しています。
当時YAMAHA初の水冷Vツイン(クルーザー)として噂になりました。
ボア100.0mm × ストローク83.0mm なのでどちらかといううと高回転高出力型なので、XV1600/XV1700やXV1900のようなOHVロングストロークエンジンでは無いので、鼓動感はやや希薄ですが、HONDAのVTR1000FやSUZUKIのSV1000Rのような図太いスポーツVツインの音がします。

XVS400ドラッグスターに関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

大型自動二輪を持っています

匿名さん

大型自動二輪を持っています。
今はドラッグスター400に乗っています。
かなりマフラーなど改造してあり爆音でうるさいのと、もうすぐ車検で構造変更をしないと車検が通らないような中古車 を買ってしまい、最初はノーマルマフラーなどを買うつもりでしたが、ヘッドライトなどもベーツライトなので、車検が通るようにするのにある程度お金がかかりそうなので、XVS1300ストライカーに乗り換えようか迷っています。
乗り換えのきっかけですが、バイク屋さんでノーマルマフラーのストライカーの音がかっこよかったのと、前から気になっていた車体だからです。
ですが、連れのノーマルのドラッグスターのマフラーの音も似たような音でした。
音質的にはあまり変わらないでしょうか? ちなみにですが、ハーレーなどは高くて手が出ませんので100万ちょいなら何とか出るのでストライカーの意見でお願いします。
また、みなさんのから見てドラッグスター400より、ストライカーの方が見た目はいいでしょうか? 最初は改造車が良いなと思っていましたが、ロングフォークのアップハンドルなど年齢的に似合わないかな?と思ったりもして悩んでいます。
みなさんの意見で乗り換えの気持ちが強くなるか、弱くなるかで決めようと思っています。
読みづらい文かもしれませんがよろしくお願いします。

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内