2液性のエポキシ塗料にてルアーの補修コーティングを行いました

2液性のエポキシ塗料にてルアーの補修コーティングを行いました

匿名さん

2液性のエポキシ塗料にてルアーの補修コーティングを行いました。
湿度にも気を付け、1週間程乾燥させてルアーボックスに収納し保管しておりました。
2ヶ月程後で釣行し使用した際に、補修コーティングした全てのルアーが海水で濡れて白濁したのですが、やはり乾燥していなかったと考えるべきなのでしょうか? エポキシが古いからでしょうか? ご存じの方、宜しくお願い致します。

エポキシ樹脂は「乾く」ものではなく、二液が化学反応して「硬化」するものです。
いつまで経っても硬化しないとか、水に触れたら白濁するというのは、混合の比率が正確でなかったか、撹拌が不十分でしっかり混ざっていない事が多いですね。
エポキシが古くて変質してしまったというのもあり得ますが、私はあまり経験した事はありません。
A液とB液の重量を正確に計り、これでもかっ!て言うくらいしっかり混ぜれば大丈夫だと思います。
※しっかり混ぜると当然泡だらけになりますが、それは数分間静置したり、適度に加熱したり、真空脱泡するなどの方法で抜くことができます。
泡が抜ける前に短時間で固まってしまうようなエポキシは、コーティングには不向きです。

乾燥に関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

2液性のエポキシ塗料にてルアーの補修コーティングを行いました

匿名さん

2液性のエポキシ塗料にてルアーの補修コーティングを行いました。
湿度にも気を付け、1週間程乾燥させてルアーボックスに収納し保管しておりました。
2ヶ月程後で釣行し使用した際に、補修コーティングした全てのルアーが海水で濡れて白濁したのですが、やはり乾燥していなかったと考えるべきなのでしょうか? エポキシが古いからでしょうか? ご存じの方、宜しくお願い致します。

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内