昨夜、四日市→名古屋間の23号線でオービスのようなアーチ状のものをくぐる前にその上に取り付けてあるカメラのような機械が白くカチっと光りました

昨夜、四日市→名古屋間の23号線でオービスのようなアーチ状のものをくぐる前にその上に取り付けてあるカメラのような機械が白くカチっと光りました

匿名さん

昨夜、四日市→名古屋間の23号線でオービスのようなアーチ状のものをくぐる前にその上に取り付けてあるカメラのような機械が白くカチっと光りました。
色や光量は蛍光灯のようなイメージです。
い つもよりうっかりスピードを出してしまい、速度は85キロ〜87キロくらいで走っていて、前方に見えるのはオービスかな?と思った時にぐっと速度を落とし、カチっと光った時には80キロを切るくらいでしたが、時既に遅しだったかもしれません。
道路は恐らく60キロ指定ですが、もしかしたら50キロ指定だったかも・・。
情報が曖昧ですみません。
以前、友人がオービスに撮影されこっぴどい目にあった事もあり、オービスのようなアーチ状のものが前方に見えると凝視してしまうので、今回の光に気づきました。
すなわち、よく言われる強いフラッシュのような感じではありません。
ですが、オービスもきっと多様化していると思うので、撮影時にそういった光り方をするものもあるのでしょうか? ついうっかりでも、スピードを出してしまった事を後悔しています。
不安で仕方ありません。
どなたかご教授ください。
宜しくお願いします。

四日市から名古屋市港区までにあるオービスは3つです! オービス 国道23号線(名四国道) 愛知県名古屋市港区藤前1丁目 http://orbis-guide.com/point/?r=1&key=1403589364 オービス 国道23号線(名四国道) 三重県四日市市羽津 http://orbis-guide.com/point/?r=1&key=1402580547 オービス 国道23号線(名四国道) 三重県四日市市馳出 http://orbis-guide.com/point/?r=1&key=1402584448

くぐるに関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

昨夜、四日市→名古屋間の23号線でオービスのようなアーチ状のものをくぐる前にその上に取り付けてあるカメラのような機械が白くカチっと光りました

匿名さん

昨夜、四日市→名古屋間の23号線でオービスのようなアーチ状のものをくぐる前にその上に取り付けてあるカメラのような機械が白くカチっと光りました。
色や光量は蛍光灯のようなイメージです。
い つもよりうっかりスピードを出してしまい、速度は85キロ〜87キロくらいで走っていて、前方に見えるのはオービスかな?と思った時にぐっと速度を落とし、カチっと光った時には80キロを切るくらいでしたが、時既に遅しだったかもしれません。
道路は恐らく60キロ指定ですが、もしかしたら50キロ指定だったかも・・。
情報が曖昧ですみません。
以前、友人がオービスに撮影されこっぴどい目にあった事もあり、オービスのようなアーチ状のものが前方に見えると凝視してしまうので、今回の光に気づきました。
すなわち、よく言われる強いフラッシュのような感じではありません。
ですが、オービスもきっと多様化していると思うので、撮影時にそういった光り方をするものもあるのでしょうか? ついうっかりでも、スピードを出してしまった事を後悔しています。
不安で仕方ありません。
どなたかご教授ください。
宜しくお願いします。

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内

くぐるに関する質問

10年式JB23ジムニーで先日林道に走りに行き倒れかかった倒木をくぐる際、右側のルーフレールを破損させてしまいました。
帰宅後クルマ屋さんに行き、実際に破損した右前側の金具を注文したら、 金具単体では注文できないとのことで、ルーフレール右側一式を注文するしかないと言われまして値段が3万くらいするとのことでした。
私はサーフボードを載せるのにキャリアを使うので、いっそのことルーフレールを外してノーマルルーフ用のキャリアを付けられないかと考えているところです。
解る方いましたら取り付け可能かどうかを教えて頂きたいのでお願いします。

くぐる に関する質問

私なら解体屋を回ってみますね 同じ部品があれば1000円以下で手に入るでしょう。

くぐるに関する回答

くぐるに関する質問

陸上競技 3000SCについて。
3000SCの障害(ハードル)って、飛び越えずに下をくぐるのってルール違反になりますか?

くぐる に関する質問

日本陸上競技規則では、 第169条 2項、に書いてあります。
3000m競走は、 障害物を28回と水壕を7回 越えなければならない。
ここに書いてあるのは障害走のことが書いてありますので、 3000m障害と表記されず、 3000m競走と書かれています。
越えなければならない。
と書いてあります。
その表記というのは実際の問題を解決する場合、 人が、つまり審判員が、 その規則に従い判断します。
それほど問題になることなく、 障害のしたをくぐるなら失格になりますね。
ちなみに水壕の方は、明確に問題のある飛び越え方について 詳しく書かれていました。
正しい規則に従い、競技ができるようになっていますから、安心して競技ができますね。

くぐるに関する回答

くぐるに関する質問

今日キーパー練習をやってたとき 軽く頭を打ってしまって ベンプレやろうとしたらくぐるとき首の筋肉がなんか詰まってるような感覚でしたこれって大丈夫ですか?

くぐる に関する質問

頭を打ったところも見てないし、あなたの頭も顔も(目とか)見れない。
だから大丈夫だなんて言えません。
知恵袋で診察はできないから、頭を打って違和感があるなら、病院で医師の診察を受けてください。

くぐるに関する回答

くぐるに関する質問

オービスとはフラッシュのみですか? パトカーについてる赤灯みたいなのが点灯したのですが.. オービスがついてる門をくぐる前に赤灯がつきました 回答お願いします

くぐる に関する質問

オービスで赤いパトランプが回転するものもあるみたいです。
赤外線カメラで撮影する時に『赤いフラッシュ』は必要ありません。
人間の目に見えない赤外線フラッシュだけでいいのです。
あえて赤くフラッシュさせているのはわざと運転手に『違反しているので撮影したよ』って気付かせるために赤くフラッシュさせているのです。
赤いパトランプが回転して撮影したことを知らせるオービスもあるみたいです。
赤いパトランプがあれば赤いフラッシュは必要ないので撮影された可能性大です。

くぐるに関する回答

くぐるに関する質問

握力についての問題です 1 ネットで人がハンドグリッパーを握る前にハンドグリッパーについてる紙をハンドグリッパーの間をくぐるのをよく見ますが、これって重要なことですか その紙ってこのようなことをするために作られたんですか? 2 握る前に手に付ける粉ってなんですか どこで買えますか?

くぐる に関する質問

ハンドグリッパーに紙がついているんですか? 見たことがありません。
グリスを拭いておくとか、そういうことではないでしょうか。
粉は「チョーク」といいます。
物質的には炭酸マグネシウムです。
単なる滑り止め(吸水剤)です。
スポーツショップに行けば購入できますが、 グリッパーのグリップ部に刻みがあって 滑らずに握れるか、 掌に汗をかかない方なら不要です。

くぐるに関する回答

くぐるに関する質問

昨夜、四日市→名古屋間の23号線でオービスのようなアーチ状のものをくぐる前にその上に取り付けてあるカメラのような機械が白くカチっと光りました。
色や光量は蛍光灯のようなイメージです。
い つもよりうっかりスピードを出してしまい、速度は85キロ〜87キロくらいで走っていて、前方に見えるのはオービスかな?と思った時にぐっと速度を落とし、カチっと光った時には80キロを切るくらいでしたが、時既に遅しだったかもしれません。
道路は恐らく60キロ指定ですが、もしかしたら50キロ指定だったかも・・。
情報が曖昧ですみません。
以前、友人がオービスに撮影されこっぴどい目にあった事もあり、オービスのようなアーチ状のものが前方に見えると凝視してしまうので、今回の光に気づきました。
すなわち、よく言われる強いフラッシュのような感じではありません。
ですが、オービスもきっと多様化していると思うので、撮影時にそういった光り方をするものもあるのでしょうか? ついうっかりでも、スピードを出してしまった事を後悔しています。
不安で仕方ありません。
どなたかご教授ください。
宜しくお願いします。

くぐる に関する質問

四日市から名古屋市港区までにあるオービスは3つです! オービス 国道23号線(名四国道) 愛知県名古屋市港区藤前1丁目 http://orbis-guide.com/point/?r=1&key=1403589364 オービス 国道23号線(名四国道) 三重県四日市市羽津 http://orbis-guide.com/point/?r=1&key=1402580547 オービス 国道23号線(名四国道) 三重県四日市市馳出 http://orbis-guide.com/point/?r=1&key=1402584448

くぐるに関する回答

くぐるに関する質問

メジナ釣り。
由比テトラ帯について 質問させて下さい。
沼津方面から国道1号線下りの、由比の辺りで、東名高速道路の下をくぐる手前で海を見ると、100メートルぐらい沖にでっかい岩があります 。
大岩と呼ばれてるような気がしますが、海底がどうなっているのか気になります。
水深は?海底は砂か岩礁か、メジナは濃いか… 潜った事ある方、知っている方、 どうぞよろしくお願いします。

くぐる に関する質問

あの辺り一帯が沖は岩盤 表浜から清水迄。
由比の辺りは、メジナは濃いよ 但し、アプローチと足場が悪い たまに居るけど、撒き餌持って ハアハア言ってました。
尚、40アップ良く出ます。
でも、少し行くと 伊豆の一級磯有るし 東名が波かぶる様に 大きなよた波が来るから、 非常に危険なので、 余り地元の人は見ないです。
くれぐれも安全にね!

くぐるに関する回答

くぐるに関する質問

ワイルドスピードででてくる ドムのダッジチャージャーやビュイックグランドナショナルなどのシフトって縦に1.2.3.4.5のように並んでいるのですか? 見たらそうなっていたもので。
マックスの転がってくるトラックの下をくぐるシーンなどでも縦に並んでいた気がします、回答よろしくお願いします!

くぐる に関する質問

映画の話とリアルな話をごっちゃにしてもね~。

くぐるに関する回答

くぐるに関する質問

高1男子で50m7.4秒のやつが障害物リレーのハードルをくぐる的な感じのやつをするんですが、僕は身長が180あって潜れそうにないです。
走順もなぜか最初で足も遅いしチームに迷惑を掛けてしまいそうです。
なので180で もハードルが潜れるようになにかコツはありますか?

くぐる に関する質問

基本的には練習あるのみです。
ハードルの高さがわかりませんが、何回もくぐって感覚を掴むしかないでしょう。

くぐるに関する回答