ペンセネター9/0のメンテナンスについて教えてください 釣りの際、潮をかぶった為、ペンセネ

ペンセネター9/0のメンテナンスについて教えてください 釣りの際、潮をかぶった為、ペンセネ

匿名さん

ペンセネター9/0のメンテナンスについて教えてください 釣りの際、潮をかぶった為、ペンセネター9/0をグリスアップしようと分解したところ、いくつかのパーツがどこにセットしたら良いのか解らなくなりました...。
解らなくなっているパーツは、①15-115と刻印のある逆転防止のパーツ?②スプリング2本、③くの字に曲がった真鍮?パーツ どなたか助けて頂けると幸いです...。

セネターとの付き合いが長い者です。
うっかり分解すると、びよーんと部品が飛びますね。
15-115は、ラチェットに噛むドグです。
分解時、数字刻印が手前。
ハンドル付け根左側のネジでとまってます。
ちなみにこのネジは先端だけネジが切ってあるやつ。
コイルばねはスプール軸を挟むように左右に二つ並びます。
外からみると、ボールベアリングて書いてある蓋の傍にとめてあるネジが通るように組み付けます。
この2本のネジともう一本のネジは全ネジ。
への字型部品は、15-115ドグをラチェットに噛ませる板バネです。
ドグの上にある樹脂の突起を抱え込むような形で収めます。
画像載せますがみえるかなー あ、掃除は丁寧に。
グリスは付け過ぎませぬよう。
クラッチオフで組み立てるとやりやすいですね。

セネターに関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

ペンセネター9/0のメンテナンスについて教えてください 釣りの際、潮をかぶった為、ペンセネ

匿名さん

ペンセネター9/0のメンテナンスについて教えてください 釣りの際、潮をかぶった為、ペンセネター9/0をグリスアップしようと分解したところ、いくつかのパーツがどこにセットしたら良いのか解らなくなりました...。
解らなくなっているパーツは、①15-115と刻印のある逆転防止のパーツ?②スプリング2本、③くの字に曲がった真鍮?パーツ どなたか助けて頂けると幸いです...。

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内