プロボックスなどのライトバンに乗ってる職人さんはいらっしゃいますか? いらっしゃいましたら使い勝手とか教えてください

プロボックスなどのライトバンに乗ってる職人さんはいらっしゃいますか? いらっしゃいましたら使い勝手とか教えてください

匿名さん

プロボックスなどのライトバンに乗ってる職人さんはいらっしゃいますか? いらっしゃいましたら使い勝手とか教えてください。
僕は一応電気工事の仕事してますが、職種は問いません。

はじめまして。
お答えさせていただきます。
当方、電気工事業を営んで降ります。
プロボックスで十分だと思います。
ただ、電気工事業でも強電であれば話は別ですが、、、 後、登録するにあたり5人乗りで登録するのか、二人乗りで登録するのかにより 税金のかかり方が違います。
二人乗りであれば自動車税が¥8000円、 5人乗りであれば、¥16000円となり割高になります。
使い方にはよりますが、1人または2人で移動であれば2人乗りで登録をお勧めいたします。
プロボックス、またはサクシードの4ナンバーであればかならず5人乗りで登録されています。
陸運支局で構造変更登録の中古新規登録の申請をしないといけませんが、2人乗りで登録できましたなら自動車税は安くなります。
10年以上の中古車であれば重課になりますので、10%割り増しになりますが、それでも4ナンバー登録で2人が一番割安です。
まずは、色々と買う前に見てみることです。
では、車の検討をしてみて下さい。

プロボックスバンに関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

プロボックスなどのライトバンに乗ってる職人さんはいらっしゃいますか? いらっしゃいましたら使い勝手とか教えてください

匿名さん

プロボックスなどのライトバンに乗ってる職人さんはいらっしゃいますか? いらっしゃいましたら使い勝手とか教えてください。
僕は一応電気工事の仕事してますが、職種は問いません。

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内