平成6年式のセリカコンバーチブルをつい最近購入しました

平成6年式のセリカコンバーチブルをつい最近購入しました

匿名さん

平成6年式のセリカコンバーチブルをつい最近購入しました。
しばらくは調子よく走っていたのですが、信号待ちなどで停止すると、突然アイドリングが不安定になりエンストしました。
ちなみにオー トマチック車ですエンジンの再スタートはしますが、頻繁にエンストするので、近所の修理工場へ運びました。
前のオーナーはプラグをイリジュームに交換していたみたいです。
それが原因かもしれないとのことで、ノーマルのプラグに交換しましたが、解決しません。
他に燃料系、点火系、電装関係が怪しいとのことですが、エンジンコントロールのコンピューターが原因ではないか?とのことです。
もし同じような症状の方おられましたら、解決方法教えてください。
ちなみにエンジン形式は3SGEです。

持ち込んだ修理工場が、EFIについてどのくらい対応できるのかが疑問です。
燃料系,点火系、電装系、ECUということは、前部が怪しいと言っているようなものです。
アクセルを少しでも踏んでいるときは問題なく、アクセルを放してアイドリング状態で不安定になりストールするということでいいですか? ECUの可能性はゼロではないですが、その前にスロットルボディーが怪しいと思います。
カーボンが溜まりアイドルコントロールバルブの動きが渋くなると、制御が利かなくなりアイドル不調になります。
その場合は、キャブクリーナーなどでカーボンを落とせば直りますが、外側から吹きつけた程度ではほとんどきれいになりません。
スロットルボディー内のポートにしっかり流し込んでください。
また、クリーナーによっては液が固まりそれによって作動不良を吹き起こす場合があります。
ドライブ ジョイのものがお勧めです。

セリカコンバーチブルに関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

平成6年式のセリカコンバーチブルをつい最近購入しました

匿名さん

平成6年式のセリカコンバーチブルをつい最近購入しました。
しばらくは調子よく走っていたのですが、信号待ちなどで停止すると、突然アイドリングが不安定になりエンストしました。
ちなみにオー トマチック車ですエンジンの再スタートはしますが、頻繁にエンストするので、近所の修理工場へ運びました。
前のオーナーはプラグをイリジュームに交換していたみたいです。
それが原因かもしれないとのことで、ノーマルのプラグに交換しましたが、解決しません。
他に燃料系、点火系、電装関係が怪しいとのことですが、エンジンコントロールのコンピューターが原因ではないか?とのことです。
もし同じような症状の方おられましたら、解決方法教えてください。
ちなみにエンジン形式は3SGEです。

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内