次なる車のチューニングは どれから手をつけていこうか思案しています

次なる車のチューニングは どれから手をつけていこうか思案しています

匿名さん

次なる車のチューニングは どれから手をつけていこうか思案しています。
TMワークスから出ている 「ダイレクトパワーハーネス」や 「イグナイト VSD 16V」 で主に点火系を強化するか。

シエクルから出ている 「ミニコンα」(サブコン) や 「マップ コントローラー」 などによる燃調チューンなどなど。
正直、全部 興味あるパーツなのですが、 一番 体感できるパーツはどれなのかな~ 安いのから買っていこうかな~w などなど考えるのも楽しい段階なのですが・・・・・^^; 実際に取り付けられた方いましたら感想も頂けると嬉しいです。
車はトヨタのアレックス(カローラランクスの兄弟車) 型式ZZE123 2ZZ-GE エンジンで 1800cc NA 6MT 現在のチューン度合は 車高調、ブレーキ強化、社外インテークパイプ、マフラー、 純正交換タイプのエアフィルター くらいです。
サーキットはたまに走りに行ってますが、そこまでガチなチューンはしていく予定は無いです。

コスパでいえばパナソニックカオスバッテリーでしょうね。
ワンサイズ上のバッテリーに積み替えることで非常に安定します。
イグナイトVSD16Vは低速域のトルクが太くなるのでサーキット走行よりもストップアンドゴーの多い街乗り向きかと思います。
ランエボにつけてますが渋滞のトロトロ走行も1速もしくは2速のアイドリングで対応できるので半クラがいりません。

ZZに関する回答

#ZZ

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

次なる車のチューニングは どれから手をつけていこうか思案しています

匿名さん

次なる車のチューニングは どれから手をつけていこうか思案しています。
TMワークスから出ている 「ダイレクトパワーハーネス」や 「イグナイト VSD 16V」 で主に点火系を強化するか。

シエクルから出ている 「ミニコンα」(サブコン) や 「マップ コントローラー」 などによる燃調チューンなどなど。
正直、全部 興味あるパーツなのですが、 一番 体感できるパーツはどれなのかな~ 安いのから買っていこうかな~w などなど考えるのも楽しい段階なのですが・・・・・^^; 実際に取り付けられた方いましたら感想も頂けると嬉しいです。
車はトヨタのアレックス(カローラランクスの兄弟車) 型式ZZE123 2ZZ-GE エンジンで 1800cc NA 6MT 現在のチューン度合は 車高調、ブレーキ強化、社外インテークパイプ、マフラー、 純正交換タイプのエアフィルター くらいです。
サーキットはたまに走りに行ってますが、そこまでガチなチューンはしていく予定は無いです。

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内