こんにちわ

こんにちわ

匿名さん

こんにちわ。
ソイ、アイナメ等の30cmクラスのロックフィッシングをするにあたり、 ベイトフィネスロッドの購入を検討しています。
(別で、ミディアムクラスのロッドは持っています。
) 候 補に フェンウィックのGWT 64CLP+J ”power plus”があるのですが、 power plusとはどういうことでしょうか? また、コスパ的に最近シマノからでましたZODIAS BFSも捨てがたいです。
重要視してることは、ボトムの形状を探る為の最低限の感度です。
次いで合わせやすさです。
皆さんの意見を参考にさせて頂きたいと思います。

フェンウィックを使用した事はありませんが、ゴールデンウィングのパワープラスは、この場合だと『LとMLの間の硬さ』という解釈でいいのではないかと思います。
ダイワのMMLや、メガバスのF5・1/2などと同じ考え方ではないでしょうか。
重要視している事が『最低限の感度』とありますが、最低限でよければゾディアスはピッタリではないでしょうか。
モチロン変な意味ではなく、値段の割にはかなり良質な竿だと思います。
感度もそれなりにあれば、しっかりとアワせも入れられると思います。
ただ1万円前後のバスロッドに関しては、若干のダルさや、コシの抜けやすさ、大物がかかった時のパワー不足というのが2、3万円のバスロッドと比べて劣ると思います。
ちなみに私は上級者ではありませんので、3万円以上のロッドの違いがわかりません。


とはいえ、昨今は低価格帯でも良い竿がたくさんあるのは事実です。
もし余裕があるのでしたら、シマノで言えばエクスプライド辺りなんかが良いのではないかと思います。

ミディアムクラスに関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

こんにちわ

匿名さん

こんにちわ。
ソイ、アイナメ等の30cmクラスのロックフィッシングをするにあたり、 ベイトフィネスロッドの購入を検討しています。
(別で、ミディアムクラスのロッドは持っています。
) 候 補に フェンウィックのGWT 64CLP+J ”power plus”があるのですが、 power plusとはどういうことでしょうか? また、コスパ的に最近シマノからでましたZODIAS BFSも捨てがたいです。
重要視してることは、ボトムの形状を探る為の最低限の感度です。
次いで合わせやすさです。
皆さんの意見を参考にさせて頂きたいと思います。

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内