切符か定期買う時に窓口で駅員さんに聞けば良いですよ。
とりあえず、追浜駅〜新子安駅は「JR京浜東北線」じゃなく「京浜急行本線」になります。
駅の建物に入る →(定期を持っていなければ)切符を買う →改札口に行く →改札機の機械本体の足元の方にLED表示板で進入禁止っぽいマークが出ていない機会の左側の通路に並ぶ →右手側にある改札機の投入口に定期券(または切符)を差し込む →ゲートが開くので通過する →取り出し口から出てきた定期券(または切符)を回収する →乗りたい電車の乗車ホームへ行く →電車に乗る(急行とかがある場合は目的駅で止まるものか確認する) →(途中乗り換えが必要な場合は)乗り換える →目的駅に着いたら降りる →(出口が複数ある駅の場合は出たい出口の)改札へ行く →進入禁止マークじゃない改札機に定期券(または切符)を差し込む →ゲートが開くので通過する →定期券の場合は取り出し口から出てきた定期券を回収する →駅から出る どこの鉄道会社でもこんな感じ。
茨城から行くときも電車なのであれば、JRで品川までの切符を買って 常磐線→上野で山手線or京浜東北線の品川方面に乗り換え→品川で降りて「京急連絡口」へ向かう→改札の前に連絡清算機があるので清算して京浜急行の切符を買う→(駅員にどの電車に乗れば目的駅に行けるか聞く)→京急本線 って感じです。
迷いそうな所にはだいたい駅員はいるのでそのつど聞けばいいです。