AE86、サニトラなどでホーシングにキャンバー加工してる方に質問です

AE86、サニトラなどでホーシングにキャンバー加工してる方に質問です

匿名さん

AE86、サニトラなどでホーシングにキャンバー加工してる方に質問です。
ホーシングにキャンバー加工する場合1.5度程度ならつけらると聞いたのですが、シャフトが折れる事はありませんか?本来真っ直ぐな物を無理やり角度をつけて回転させるので、どこかに力が入って折れてしまいそうな気がします。
キャンバー加工したいのですが、折れるのか心配で踏み切れていません。
なのでキャンバー加工について詳しく教えて頂きたいです。
よろしくお願いします。

>どこかに力が入って折れてしまいそうな気がします。
ハブベアリングに負担が掛ります。
10万キロもつはずが、1~2万キロ程度で交換が必要になるってパターンも多いです。
シャフトが折れる事は少ないですかね。

サニトラに関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

AE86、サニトラなどでホーシングにキャンバー加工してる方に質問です

匿名さん

AE86、サニトラなどでホーシングにキャンバー加工してる方に質問です。
ホーシングにキャンバー加工する場合1.5度程度ならつけらると聞いたのですが、シャフトが折れる事はありませんか?本来真っ直ぐな物を無理やり角度をつけて回転させるので、どこかに力が入って折れてしまいそうな気がします。
キャンバー加工したいのですが、折れるのか心配で踏み切れていません。
なのでキャンバー加工について詳しく教えて頂きたいです。
よろしくお願いします。

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内