パナソニックのナビのVICSのアンテナの件で質問させて頂きます

パナソニックのナビのVICSのアンテナの件で質問させて頂きます

匿名さん

パナソニックのナビのVICSのアンテナの件で質問させて頂きます。
パナソニック・ストラーダCN-HDS700Dをこのほど普通車から軽自動車に自分でのせかえました。
GPSや地デジ用チューナーのフィルムアンテナ等や車速等配線取り付けも出来、GPSや地デジ受信状況もよく機能も正常に作動しましたが、VICSのアンテナはスペースの問題がありカーラジオのアンテナに市販の分配器で分配しVICSは正常に受信することが出来ました。
しかしFMは問題なく以前より受信状態が良くなったようですが、AMがすごく悪くなりましたアンテナをいっぱいに伸ばしても感度が悪い状態です。
やはりブースターや、VICS専用のアンテナをつけるほうがよいのでしょうか、詳しい方がおられましたらお教え下さい。
(ちなみにカーラジオのアンテナはロッドアンテナです。
)

分配することで利得は下がります。
そこまで極端に変わる事はないとは思いますが・・・・。
分配器を外して、車両のラジオアンテナをナビのアンテナ端子に直結してチェックしてみると良いです。
これで感度が上がるようなら分配器に問題アリ、さもなくば移し変え中にナビが故障したか 車両側アンテナの断線等。
ロッドアンテナの場合は車両側アンテナアンプは無いと思いますが、念の為にアンテナアンプ電源が出ていないかご確認を。

市販車に関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

パナソニックのナビのVICSのアンテナの件で質問させて頂きます

匿名さん

パナソニックのナビのVICSのアンテナの件で質問させて頂きます。
パナソニック・ストラーダCN-HDS700Dをこのほど普通車から軽自動車に自分でのせかえました。
GPSや地デジ用チューナーのフィルムアンテナ等や車速等配線取り付けも出来、GPSや地デジ受信状況もよく機能も正常に作動しましたが、VICSのアンテナはスペースの問題がありカーラジオのアンテナに市販の分配器で分配しVICSは正常に受信することが出来ました。
しかしFMは問題なく以前より受信状態が良くなったようですが、AMがすごく悪くなりましたアンテナをいっぱいに伸ばしても感度が悪い状態です。
やはりブースターや、VICS専用のアンテナをつけるほうがよいのでしょうか、詳しい方がおられましたらお教え下さい。
(ちなみにカーラジオのアンテナはロッドアンテナです。
)

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内