このLSDは1wayと2wayを切り替えれるタイプでしょうか? もしくは1wayと1.5wayを切り替えれるタイプでしょうか? 中古で購入したインプレッサ(gc8 アプライドd notSTI)にLSDが入っていました

このLSDは1wayと2wayを切り替えれるタイプでしょうか? もしくは1wayと1.5wayを切り替えれるタイプでしょうか?  中古で購入したインプレッサ(gc8 アプライドd notSTI)にLSDが入っていました

匿名さん

このLSDは1wayと2wayを切り替えれるタイプでしょうか? もしくは1wayと1.5wayを切り替えれるタイプでしょうか? 中古で購入したインプレッサ(gc8 アプライドd notSTI)にLSDが入っていました。
挙動としては、コーナーにてアクセルon時のみチャタ音がします。
音はフロント、リアからなります。
ですのでフロント、リア共に1wayだと思われます。
運転席ドアを開けた所にステッカーが貼ってあります。
写真を添付しておきます。
どうやらクスコ製のLSDのようです。
そこでクスコのホームページで確認してきました。
すると、1wayと2way、もしくは1wayと1.5wayを切り替えれる製品があるようです。
http://www.cusco.co.jp/cusco_catalog/#236 またクスコのステッカーの他にピンクのテープも貼ってあり、テープにはO-94700K、OF-99700Kと書いてあります。
これも気になります。
この車のLSDが切り替えれるタイプかどうか、分かる方がいらっしゃいましたらどうか教えて頂けないでしょうか?

紫のテープは、おそらくエンジンオイル交換時期を表したモノですね。
Oがオイル、OFがオイルフィルターです。
デフオイルもエンジンオイルと同じ時に交換しますので、その目安ですね。
質問者様が調べられた様にクスコのtypeRSなら、1way・1.5wayか1way・2wayのどちらかの切り替えが出来るLSDです(1.5wayと2wayの切り替えもある)。
ただ、デフを開けてみなければどちらの切り替えタイプなのかは、現状では分かりません。

GC8に関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

このLSDは1wayと2wayを切り替えれるタイプでしょうか? もしくは1wayと1.5wayを切り替えれるタイプでしょうか?  中古で購入したインプレッサ(gc8 アプライドd notSTI)にLSDが入っていました

匿名さん

このLSDは1wayと2wayを切り替えれるタイプでしょうか? もしくは1wayと1.5wayを切り替えれるタイプでしょうか? 中古で購入したインプレッサ(gc8 アプライドd notSTI)にLSDが入っていました。
挙動としては、コーナーにてアクセルon時のみチャタ音がします。
音はフロント、リアからなります。
ですのでフロント、リア共に1wayだと思われます。
運転席ドアを開けた所にステッカーが貼ってあります。
写真を添付しておきます。
どうやらクスコ製のLSDのようです。
そこでクスコのホームページで確認してきました。
すると、1wayと2way、もしくは1wayと1.5wayを切り替えれる製品があるようです。
http://www.cusco.co.jp/cusco_catalog/#236 またクスコのステッカーの他にピンクのテープも貼ってあり、テープにはO-94700K、OF-99700Kと書いてあります。
これも気になります。
この車のLSDが切り替えれるタイプかどうか、分かる方がいらっしゃいましたらどうか教えて頂けないでしょうか?

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内

GC8に関する質問

レガシィb4rsk(be5)D型に、インプレッサGC8純正セミバケットをらつけたいと思い、gc8の純正レールごと付けようとやってみましたが、無理でした。
インプレッサgc8の純正シートをつけるには、どのレールを使えばいいですか? レガシィの純正レールは、使いたくないです。
初心者の質問ですが、よろしくお願いします。

GC8 に関する質問

BE/BHにはGC/GFのD型以降の純正シートがポン付けでローポジになります。
ローポジが嫌なら運転席だけですがリフター付きですから上げればOK。
GD/GG型もポン付けですが、こちらは逆にポジションが高くなりますからHKS関西のGD/GG用ローポジレールを探して交換すればOK。
※廃盤となっていれば中古を探す以外に無し 付かなかったとすればGC/GFのC型までの物だったんでしょうね。
微妙な違いですがフロアトンネル側の後ろが合いません。
D型以降の物であればシートレールの内外でズレていて合わなかった可能性があるため、内外のズレを修正すれば付きます。

GC8に関する回答

GC8に関する質問

男子ゴルフのニュージーランド・オープンはニュージーランド・クイーンズタウンのザ・ヒルズGC(パー72)とミルブルック・リゾート(パー71)で11日に第2ラウンドを行った。
ザ・ヒルズGCで66をマークした谷原秀人(37=国際スポーツ振興協会)が通算8アンダー、135で首位に浮上。
これってどこのツアーですか?

GC8 に関する質問

オーストラレイジアのPGAツアーです。
オーストラレイジア(Australasia)は、オーストラリア大陸・ニュージーランド北島・ニュージーランド南島・ニューギニア島およびその近海の諸島(インドネシアの領域を含む)を指す地域を意味しています。
日本PGAは、パートナーシップで参加しています。

GC8に関する回答

GC8に関する質問

レガシィb4rsk(be5,D型)にのっています。
GC8のSTiの純正シートをレールごと無加工のポン付けしました。
車検は問題なく通りますか?

GC8 に関する質問

無加工で装着できたなら特に問題無く通りますよ。
ただ、シートベルトのインジケーターが不点灯だと通りませんので気を付けて下さいね。

GC8に関する回答

GC8に関する質問

インプレッサGC8の最終型ver6に乗っています。
右バンクのカムオイルシールよりオイル漏れを起こしているので本日交換作業を行っているのですがカムプーリーの10mmの六角ネジが全く緩みません。
過去質問の回答で逆ネジなので右で緩めるというのを見つけたのですが本当なのでしょうか? ご存知の方お知恵をお貸しください。

GC8 に関する質問

普通に左で緩めるが正解ですが結構きついトルクで締まっているので専用のホールドレンチと六角+単管でやっと緩みました。
作業は2人が望ましいですね

GC8に関する回答

GC8に関する質問

ヒール&トー(トゥ)についてなんですが 操作については何となくわかるのですが 途中、回転数を合わせる所があると思うんですが そこがどうもよくわかりません スピード毎に合わせる回転数がどのくらい違うのか など 回転数の部分が全く理解できません 誰か教えて頂けないでしょうか? ちなみに車はgc8 g型です。

GC8 に関する質問

まず、直線路で車速を一定に保ったまま ダブルクラッチを使いシフトダウンするのを練習された方がいいかと。
回転数についてですが、例えば60km/h位だったら、 大抵2・3・4・5速のどれでもカバーできると思います。
その時の回転数がそれぞれ、4000, 3400, 2800, 2000位だとします、 4速から3速に、更に2速に落とすなら、 その差それぞれ600回転位ずつ上げてやれば良い訳です。
クルマによってギヤ比も様々だと思いますが、 目安としてはそんな感じだと思います。
勿論、タコメーターを睨んで正確に合わせるなんて必要はありません。
およその目安です。
アクセルを軽くちょいと煽る感じかと思います。
因に、最初は4速から3速へのシフトダウンで練習されるのが、 宜しいかと思います。
シフトレバーの動きが前後だけなので、 スムースにいき易いと思います。
ヒール&トゥ、つまりダブルクラッチにブレーキングを絡めるのは、 ダブルクラッチが完璧に出来てからの方が良いかと思いますが。

GC8に関する回答

GC8に関する質問

中古でGC8の購入をしたら 年間維持費はおおよそどの位ですか? 月に200km乗るか乗らないかです 年齢は28歳 駐車場代は一軒家なので・

GC8 に関する質問

車検は2年に一度、約15万円。
毎年の自動車税は5万円。
任意保険料は年間15万円。
オイル交換やタイヤ交換などメンテナンスで年間10万円も見ておけば、あとはガソリン代ですね。
あなたの場合、月200キロとのことですから30リッター、毎月5千円もあれば事足りるでしょう。

GC8に関する回答

GC8に関する質問

TEINの車高調の減衰力を調整したいと思っていますが、方法が分かりません。
中古でインプレッサWRX(gc8)を購入しました。
この車には購入時点でTEINの車高調とEDFCのコントローラーが付いていました。
しかしEDFCのモーターは付いておらず、コントローラーも電源が入りません。
車高調もTEINの物という事が分かるだけで、どのシリーズかも分かりません。
従って減衰力が調整出来るのかも分かりません。
減衰力調整用クリックがあるかと思いきや、それも見当たりません。
クリックがあるであろう部分に写真を添付致しました。
そこで質問です。
この車高調は減衰力調整は出来るのでしょうか?また減衰力調整用クリックを装着する事は可能でしょうか? もし分かりましたら、この車高調のシリーズ名(商品名)の調べ方も教えて頂けないでしょうか? 詳しい方よろしくお願いします。

GC8 に関する質問

取り付けできるタイプですが写真で見る限りこの2つのどちらか SUPER STREET ネジ式で車高調整部分がメッキみたいになってる MONO FLEX 全長式で車高調整部分が黒塗りになってる 減衰力調整ダイアルは6~8mmぐらいの薄いスパナで取り付けできます。
TEINのHPで購入できます。

GC8に関する回答

GC8に関する質問

GC8のリアスピーカーの外し方詳しい方おしえてください!

GC8 に関する質問

裏から見りゃ何らかのヒント有でしょう。

GC8に関する回答

GC8に関する質問

GC8の純正インダクションホースの配管折れ? マイカーである、インプレッサWRX GC8 ver.V TypeRA(not STI)の純正インダクションホースの配管(?)の一部が折れて無くなってるのを発見しまし た。
下の画像の赤丸の部分です。
気になってネットで調べてみて、同じように折れてる感じになってる画像は見つかるのですが、その部分が言及されてるページが探し出せなかったので、質問しました。
画像はその時の拾い物で、自分の車両も同じように折れています。
この部分は本来どのようになってるものなのでしょうか? また今のところ自分の車両には異状のようなもは感じれないのですが、すぐに修理等しなくても大丈夫なのでしょうか? 故障すると困るので、どなたかご回答よろしくお願いいたします。

GC8 に関する質問

上に立ち上がりL字を描いて右に向いている小さい配管が付いています。
少し見にくいですが、右側のパイプの同じ部分も同じようになっていますよ。
シリコンなのでL字ではなくカーブを描いていますが。
トラブルとしてはエアフロ後に二次エアを吸い込むので高負荷では燃調やブーストに影響が出るかもしれません。
またフィルター後なので異物の吸い込みも考えられます。
可能性は低いですが、吸気ラインのトラブルはエンジンを壊す可能性もあります。
インテークパイプの取り替え時に、インマニを外さず作業する場合はどの道その部分は破壊しなければ取り出せないので意外にいい機会かもしれませんね。
そこが折れるぐらい劣化しているなら、タービンとの結合部は溶けて大穴空いてる可能性ありますよ。

GC8に関する回答

GC8に関する質問

このLSDは1wayと2wayを切り替えれるタイプでしょうか? もしくは1wayと1.5wayを切り替えれるタイプでしょうか? 中古で購入したインプレッサ(gc8 アプライドd notSTI)にLSDが入っていました。
挙動としては、コーナーにてアクセルon時のみチャタ音がします。
音はフロント、リアからなります。
ですのでフロント、リア共に1wayだと思われます。
運転席ドアを開けた所にステッカーが貼ってあります。
写真を添付しておきます。
どうやらクスコ製のLSDのようです。
そこでクスコのホームページで確認してきました。
すると、1wayと2way、もしくは1wayと1.5wayを切り替えれる製品があるようです。
http://www.cusco.co.jp/cusco_catalog/#236 またクスコのステッカーの他にピンクのテープも貼ってあり、テープにはO-94700K、OF-99700Kと書いてあります。
これも気になります。
この車のLSDが切り替えれるタイプかどうか、分かる方がいらっしゃいましたらどうか教えて頂けないでしょうか?

GC8 に関する質問

紫のテープは、おそらくエンジンオイル交換時期を表したモノですね。
Oがオイル、OFがオイルフィルターです。
デフオイルもエンジンオイルと同じ時に交換しますので、その目安ですね。
質問者様が調べられた様にクスコのtypeRSなら、1way・1.5wayか1way・2wayのどちらかの切り替えが出来るLSDです(1.5wayと2wayの切り替えもある)。
ただ、デフを開けてみなければどちらの切り替えタイプなのかは、現状では分かりません。

GC8に関する回答

GC8に関する質問

イ・ボミ 2016スケジュール ★ホンダLPGA(2月25日開幕、パタヤ・サイアムCC) ◎ダイキン・オーキッド・レディース(3月3日開幕、沖縄・琉球GC) ◎ヨコハマタイヤPRGR(3月11日開幕、高知・土佐CC) ◎Tポイントレディース(3月18日開幕、鹿児島・鹿児島高牧) ×アクサ・レディース(3月25日開幕、宮崎・UMKCC) ★ANAインスピレーション(3月31日開幕、米カリフォルニア州・ミッションヒズCC) ×ヤマハ・レディース(3月31日開幕、静岡・葛城GC) ×スタジオアリス女子オープン(4月8日開幕、兵庫・花屋敷GCよかわC) ◎KKT杯バンテリンレディース(4月15日開幕、熊本空港CC) ◎フジサンケイ・レディース(4月22日開幕、静岡・川奈ホテルGC富士) ◎サイバーエージェント・レディース(4月29日開幕、静岡・グランフィールズ) ◎ワールドレディース・サロンパス杯(5月5日開幕、茨城・茨城GC東) ◎ほけんの窓口レディース(5月13日開幕、福岡CC和白) ×中京テレビ・ブリヂストンレディース(5月20日開幕、愛知・中京GC石野) ◎リゾートトラスト・レディース(5月27日開幕、徳島・グランディ鳴門) ×ヨネックス・レディース(6月3日開幕、新潟・ヨネックスCC) ◎サントリー・レディース(6月9日開幕、兵庫・六甲国際GC) ◎ニチレイ・レディース(6月17日開幕、千葉・袖ケ浦CC新袖) ◎アース・モンダミン杯(6月23日開幕、千葉・カメリアヒルズCC) ★全米女子オープン(7月7日開幕、米カリフォルニア州・コードベールGC) ×ニッポンハム・レディース(7月8日開幕、北海道・アンビックス函館C上磯) ×サマンサタバサ・レディース(7月15日開幕、イーグルポイントGC) ◎センチュリー21レディース(7月22日開幕、静岡・伊豆大仁CC) ◎大東建託いい部屋ネット・レディース(7月29日開幕、山梨・鳴沢GC) ◎meijiカップ(8月5日開幕、北海道・札幌国際CC島松) ×NEC軽井沢72(8月12日開幕、長野・軽井沢72G北) ◎CATレディース(8月19日開幕、神奈川・大箱根CC) ◎ニトリ・レディース(8月25日開幕、北海道・小樽CC) ◎ゴルフ5レディース(9月2日開幕、北海道・ゴルフ5C美唄) ◎日本女子プロ選手権コニカミノルタ杯(9月8日開幕、北海道・登別CC) ◎マンシングウェアレディース東海クラシック(9月16日開幕、愛知・新南愛知CC美浜) ◎ミヤギテレビ杯ダンロップ女子オープン(9月23日開幕、宮城・利府GC) ◎日本女子オープン(9月29日開幕、栃木・烏山城CC) ◎スタンレー・レディース(10月7日開幕、静岡・東名CC) ×富士通レディース(10月14日開幕、千葉・東急セブンハンドレッドC西C) ◎NOBUTAグループ・マスターズGCレディース(10月20日開幕、兵庫・マスターズGC) ◎樋口久子・三菱電機レディース(10月28日開幕、埼玉・武蔵丘GC) ◎TOTOジャパンクラシック(11月4日開幕、茨城・太平洋C美野里) ◎伊藤園レディース(11月11日開幕、千葉・グレートアイランドC) ◎大王製紙エリエール・レディース(11月17日開幕、愛媛・エリエールGC松山) ◎LPGAツアー選手権リコー杯(11月24日開幕、宮崎・宮崎CC) ★は米ツアー、もしくは海外メジャー。
◎は出場、×は欠場 ほとんど日本じゃねええかよぉ このスケジュールどう思われますか?

GC8 に関する質問

オリンピックの出場が決まる7月11日迄は流動的な様ですが、この発表http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160212-00000121-nksports-golfでは日本ツアー中心ですね。
ほとんどアメリカで試合すると思っていましたので、なんか期待と違った気分です。

GC8に関する回答