匿名さん
自分でガラスコーティングをかけたいと思っているのですが、知識がありませんのでご教授頂きたいです。
先日、ネットで鏡みたいな車磨きをされてる方を拝見し感激したためです。
あれはワックス だったのか、ガラスコーティングだったのかは分かりません。
ただ車を走らせてると、たまに光る鉄の塊を見ることがあります。
あれは芸術的だと思います。
私はそんなに頻繁に洗車をすることができないので、手間の少ないガラスコーティングにしようかと考えています。
最終的に市販で3年持続すると謳われてるピカピカレインpremiumか、クリスタルグロウを施工できればと考えています。
私は黒色のVANGUARDを乗っています。
今年で4年目になります。
年に1回、エネオスで1年間持続するというクリスタルコーティングをかけています。
それ以外は自宅で2〜3週に1回程度の頻度で手洗い洗車をしています。
スポンジは使ったことはなく、常にムートンを使っていました。
水のみで洗う時もあればコーティング対応洗剤を汚れ具合に応じて使用することもあります。
が、昨年の3月頃、ガラスコーティングをかけた際にルーフにウォーターデポジット?と、言うのでしょうか?水垢が取れませんとエネオスさんに言われて泣きそうになりました。
その時は全体的には割と深く黒光ってましたが、そのせいか水垢がやたらと目立ちました。
また、ガソリンスタンドでアルバイトをしていましたが、自分でコーティングをかける時の下処理が分かりません。
粘土での鉄粉除去はスタンド時代もやっていましたが、コンパウンドがよく分かりません。
ポリッシャーやバフ?も使ってみたいですが種類が沢山でよく分かりません。
でも今は、それらを使いこなせたらきっと水垢も取れるし、鏡みたいにキレイなると信じてます。
コストは出来るだけ安く済ませたいですが、エネオスさんにコーティングをお願いするより安くなれば良いとも思っています。
技術が身に付けばきっと長期スパンで安上がりだと思います。
素人考えですが、下処理を充分にこなせば、市販のガラスコーティングでも鏡みたいに光る車になるのではと、考えております。
どうぞよろしくお願いします。